【PR】中高年の消費行動『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』の考察
2022年3月23日 更新

【PR】中高年の消費行動『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』の考察

中高年の消費行動類型『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』(「自己復活消費」と「夢実現消費」)についての考察。ミドル・シニアライフにおいてデジタルの役割も、今後非常に大きくなっていきます。

5,702 view
本稿では、私たち中高年の消費行動『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』の考察についてまとめています。

中高年の『ノスタルジー消費』 40代以降には「ノスタルジー消費」が起きやすい。

ミドルエッジには多様な思い出が、まるでおもちゃ箱のなかのおもちゃのように無造作に存在しています。

私たちはこれら一つ一つを手に取って、ちょっと「あの頃」の情景にタイムスリップしたかのように、気軽に「懐かしんで楽しい」感覚を得ることが出来ます。
世代原体験が、齢をとってからの消費行動に影響を与えることがあり、「ノスタルジー消費」、「時間解放型消費」などの形態で現れます。
私たちが漠と「懐かしいあの頃」と括っている時代。
これが「世代原体験」と呼ばれるものなのかもしれません。

「世代原体験」=幼少期から20歳前後までの、同世代に共通する体験

そして「ノスタルジー消費」は、世代原体験の時期から20年を経過したころから見られる傾向とされているようです。
ノスタルジー消費は、世代原体験後20年以上時間が経過した頃によく見られます。言い換えると当該世代が40歳代以降に達してから見られやすい消費形態といえます。
「懐かしい」感覚をベースとした消費性向、それがノスタルジー消費とされているようです。
昨今よくみられる昔のおもちゃの復刻版、音楽や映画のリメイクなどはそうしたノスタルジー消費を刺激するかのようです。
代官山 蔦屋書店は、60年代・70年代にヒットした名作...

代官山 蔦屋書店は、60年代・70年代にヒットした名作映画のDVDや復刻版CDが豊富に取り揃えてられている。

「Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Am...

「Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Amazonビデオ」も60年代・70年代から90年代の作品が充実してきています。

▽中高年の『時間解放型消費』である「自己復活消費」と「夢実現消費」。50代以降には「時間解放型消費」が起きやすい。

時間解放型消費は、子育て終了や転勤、退職などをきっかけに時間の拘束から解放されて起こります。

中高年の「自己復活消費」(時間解放型消費)

社会に揉まれ、家庭を守り、そうした人生過程において「もう一度自分らしさを取り戻してみたい」と感じる「自己復活消費」。

例えば中高年向けの登山サークルや社交ダンスサークルなど、学生時代や20代独身時代に打ち込んでいた趣味と、今一度向き合う機会が増えているようです。
日常生活では倹約気味の人でも、ギター演奏が好きでバンドに参加している人は、50万円のギターを買うことも厭わないのです。本格的に登山をする人は、プロ仕様の登山靴や登山用品に何十万円もお金をかけます。

中高年の「夢実現消費」(時間解放型消費)

子供のころに熱中した趣味やおもちゃ。
例えば、コンプリートしたくても限られたお小遣いでは不可能だったガンプラやキン消し。

大人になったいま、これらを存分に楽しむことが出来る経済力を活かして「夢実現消費」に向かう傾向もあるようです。
東京・新宿の「模型ファクトリー」も手ぶらでも模型製作ができる貸しスペースが併設されている。店員はプロモデラーで、相談しやすい環境を整えた。

利用者の約3割が中高年・シニア層の男性で、運営会社、ライデンシャフトの有馬律雄さんは「プラモデルはものづくりの楽しみを実感できる。大人のたしなみとして根付いてくれれば」。
高級オーディオ

高級オーディオ

49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

50~79歳男女に聞いた「終活に関する意識調査」モノよりおカネを遺したいシニア世代、平均金額は3,000万以上

50~79歳男女に聞いた「終活に関する意識調査」モノよりおカネを遺したいシニア世代、平均金額は3,000万以上

ハルメク 生きかた上手研究所は、株式会社ハルメクエイジマーケティングと合同で、50~79歳の男女2,000名を対象に「終活に関する意識調査」をWEBアンケートにて実施。終活に取り組む人、必要だと思う割合はコロナ禍を経て変わらずも、お葬式は半数以上が家族葬を希望しています。
【PR】ミドルエッジ世代の不動産は「居住・事業利用」と「純投資」と「相続財産」としての3つの顔を持つ

【PR】ミドルエッジ世代の不動産は「居住・事業利用」と「純投資」と「相続財産」としての3つの顔を持つ

ミドルエッジ世代の不動産は「自ら居住用・事業用として利用する」「純投資」「相続財産」の3つの顔を持ちます。不動産は金融商品との類似点はあるものの、物件によるリスク・リターンの個別性、流動性の低さに関する課題が大きく、金融商品と根本的に異なる点も多いです。不動産の資産価値の維持や実現には専門家のアドバイスも必要になります。
【PR】長寿化が進む100年ライフ時代のミドルエッジ世代の投資術!はじめての投資は毎月の「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」の併用ではじめよう!

【PR】長寿化が進む100年ライフ時代のミドルエッジ世代の投資術!はじめての投資は毎月の「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」の併用ではじめよう!

100年ライフ時代には今まで以上に「セルフ・コントロール能力」が問われます。生活費の残りを貯蓄する成り行き任せではなく、毎月一定額を確実に計画的に貯蓄と投資に回し続ける「コツコツ積み立ての仕組み」をつくることが100年ライフ時代の長期資産運用の基盤となります。投資はいち早くマイペースでできることからはじめましょう。
大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流に。

大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流に。

中高年層へのスマホの普及が進み、ネットサービスにおいても中高年層の伸びが著しく顕著な結果に。日本の高齢化社会の実態として「40代以上が大人の8割」という「社会全体の大人化」が急速に進んでおり、加えて未婚化・非婚化に加え、離婚率の上昇や配偶者の死別による高齢単身者の増加など、確実に進行する日本のソロ社会化。大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流になってきています。
40代以上が8割の「おとな化」社会の到来でターゲットは子どもから大人の市場へ戦略転換が迫られる

40代以上が8割の「おとな化」社会の到来でターゲットは子どもから大人の市場へ戦略転換が迫られる

日本の高齢化社会の実態として「40代以上が大人の8割」という「社会全体の大人化」が急速に進んでいる。40代以上が8割の「おとな化」社会に事業最適化させていくための戦略転換が今後のカギとなる。お菓子市場においてもターゲットは「子ども」から「大人」の市場へ戦略転換が進展しており、最近、ロングセラー商品を「大人化」した商品が増えています。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト