何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!
2023年2月19日 更新

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

80年代、90年代の学校給食といえば、パンがメインでした。毎日違うパンが出ていましたが中には楽しみなパン、あまり好きでないパンもありましたよね。あなたはどのパンが好きでしたか?

728 view

給食の定番はコッペパン!

 (2508648)

まずは少し給食の歴史を振り返ってみましょう。給食の始まりは明治時代だといわれています。その頃はパンではなく、ご飯。おにぎりに簡単なおかずなどが、貧困家庭の児童に出されていたそうです。昔はみんな給食だったわけではないんですね。

大正時代になると給食を出す学校が増え始めます。といってもご飯と汁物のようなシンプルなものでした。この頃からパン文化は定着していたのでパンを出す学校もあったそうです。

全国的にパンが出るようになったのは戦後になってからです。戦時中は給食は休止していましたが、昭和21年に文部省・厚生省・農林相(当時)が給食を推奨するようになり、スタートしました。

海外からの救援物資を使って給食を作っていたのでトマトやミルクのような洋風のメニューが多かったです。そして、小麦も救援物資の中に多くあったため、パンが出されるようになったといわれています。

他には、GHQがパン職人を育てさせた、米が手に入りにくかったというのも理由だそうです。

戦後数年後にはコッペパンが定着し、1976年にご飯の提供が始まるまでコッペパンが出されていました。ちなみに、コッペパンというのは和製英語で海外では通じませんそもそも、パンはブレッドですが、「コッペ」はフランス語の「coupe」(切るという意味の単語)が語源だという説があります。

初めはコッペパンばかりでしたが昭和30年代には調理パンが導入されるようになりました。その後、昭和40年にはソフト麺も登場しています。

続いて、懐かしのパンを振り返ってみましょう。

給食の人気パンといえばやっぱり揚げパン!

給食で好きなパンといえば、やはり「揚げパン」という人が多いのでしょう。

コッペパンを揚げて、砂糖をまぶしたのが揚げパンです。

揚げパンはもともとあったパンではなく、給食から生まれたパンのようです。学校を休んだ生徒のために、硬くなったコッペパンをおいしく食べるにはどうしたらいいのか考えた結果、生まれたのが揚げパンという説もあります。

当時は物が少なかったので揚げパンは子どもたちにとって衝撃的なおいしさだったのだとか。

揚げパンの生みの親だといわれている大田区鵜の木の嶺町小学校の調理師だった篠原常吉さんが学校給食コンクールに揚げパンを出し、優勝したことから全国区になったといわれています。

といっても揚げパンは関東では人気のメニューですが、地域や時代によっては出されていないこともあります。中には揚げパンを食べたことがないという人もいるようです。

現在ではキッチンカーなどで揚げパンを販売していたり、給食以外でも食べられるようになりましたね。むしろ、給食よりもいろいろなバリエーションがあったりします。

私の学校では砂糖の揚げパンのほかに、きなこやうぐいすきなこの揚げパンもありました。個人的にはうぐいすきなこはあまり好きではなかったです。

最近はシナモン、ココア、黒糖などもバリエーションもあるようですね。

ただ、最近は様々なパンが給食で出されているので揚げパンが一番人気、という訳でもないようです。

他にもある!給食に出てきた懐かしのパン!

揚げパンばかりにスポットが当たることが多いですが、他にも給食でしか食べられないようなパンがたくさんありましたよね。

サンドパン

まずはサンドパン。

他のパンはコッペパンと同じ形のパンでしたがサンドパンだけはちょっと丸い形をしていました。
その名の通り、おかずをサンドできるように少し切れ込みが入っているのが特徴です。

サンドパンの日はコロッケやメンチカツなどのおかずが定番でした。焼きそばの日はサンドパではなくコッペパンのことが多かったですが、焼きそばパンにしている人も多かったです。

調べてみると今でもサンドパンは揚げ物と一緒に給食に出されているようですね。今よりもおかずはちょっとおしゃれになっていますが。

ぶどうパン

続いて、ぶどうパン。

こちらは定番ですね。コッペパンにレーズンの入ったパンです。パン屋さんで買うぱんのほどレーズンがゴロゴロ入っているわけではないですが、たまに出会うレーズンがうれしいですよね。無難ですが私はこれが一番好きでした。

黒パン

続いては黒パン。名前の通り、黒っぽいコッペパンです。

黒糖や黒蜜などを記事に使っていて黒くなっています。レーズンなどが入っていたり、ライムギが入っていたりする場合もあるようです。

今食べたらおいしいと思うのですが、子どもの頃はちょっと苦手でした。

チーズパン

続いてはチーズパン。

給食にチーズパンが登場した時「なんておいしそう!」と思ったのですが、想像していたチーズパンとは違いました。固形のチーズはほとんど入っておらず、ほんのりチーズ風味のパンでした。

中にはゴロゴロチーズの入ったパンもあったようですね。

パンのお供も懐かしい!

 (2508658)

コッペパンや食パンの時は、パンのお供が出されることが多かったですよね。

いちごジャムやマーガリン、ピーナッツバター、ハチミツという日もありました。

今思えば、なぜこんな甘いものばかり出ていたのでしょう。甘いものが好きではない子どももいますよね。

他には固形のチーズが出ることも。私はアーモンドチーズが好きでした。世代によってはパンに塗るチーズが出ることもあったようです。

パンも、パンのお供も地域や世代によって違うと思いますがそれぞれ思い出に残っているのではないでしょうか。あなたはどんなパンが好きでしたか?

20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。
小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 95 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 321 view
【歌謡曲】春の訪れとともに聴きたい!題名に "春" のつく歌謡曲7選

【歌謡曲】春の訪れとともに聴きたい!題名に "春" のつく歌謡曲7選

冬が明けると、毎年のように別れと出会いの季節がやってきます。そんな心が揺れ動く季節に恋しくなるのが「春」を歌った曲。今回は、1970〜1990年代のヒット曲にフォーカスし、春の季節や風物詩を歌った楽曲の中から、題名に "春" のつく人気歌謡曲を7曲ご紹介します。
izaiza347 | 503 view
子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

最近の小学生の裁縫箱を見たことがありますか?めちゃくちゃコンパクトでびっくり!ミドルエッジ世代が小学生の頃ってお重みたいな裁縫箱でしたよね。懐かしの裁縫箱について調べてみました!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト