1986年『ダライアス』登場!!
1986年にTAITOから発売されたアーケードゲーム『ダライアス』。3画面を繋ぎ合わせたド迫力の筐体、シートに内蔵されたボディソニック、そしてサウンドも楽しめるようにとヘッドホン端子も備わっていました。このゲームを初めてゲームセンターで見た時は衝撃を受けました。
つなぎ目が自然な3画面
via www.google.co.jp
ボディソニック
シートに仕込まれたボディソニックは低音に反応して振動するというものでした。音楽に合わせて振動するので耳から入る音楽と体で感じる振動により、素晴らしい一体感を感じることが出来ました。
そしてこのボディソニックは強弱を調整できるのか、ゲームセンターによって振動の強弱に差がありました。ゲームセンターによってはものすごく振動が強いところもあり、ゲームが終わって立ち上がると思わず腰がフラフラになったりしたものです。でもそれがまた良かった!(笑)
そしてこのボディソニックは強弱を調整できるのか、ゲームセンターによって振動の強弱に差がありました。ゲームセンターによってはものすごく振動が強いところもあり、ゲームが終わって立ち上がると思わず腰がフラフラになったりしたものです。でもそれがまた良かった!(笑)
ヘッドホン端子
筐体にはヘッドホン端子が備わっていました。ダライアスはサウンドも素晴らしいので、周囲の音に邪魔されずにダライアスの世界に浸れるというのは素晴らしい配慮でしたね。ただ、ヘッドホンしてる人は私の住む地域では見かけなかった気がします。
ダライアスとは
3画面のモニターを使用したシューティングゲーム。
各ステージの最後にいる水棲性物をモチーフとしたボスを倒すとステージクリアとなります。ステージクリアすると分岐点があり、上下どちらかのステージへと進むことが出来ます。7ステージクリアするとエンディングを迎えます。
各ステージの最後にいる水棲性物をモチーフとしたボスを倒すとステージクリアとなります。ステージクリアすると分岐点があり、上下どちらかのステージへと進むことが出来ます。7ステージクリアするとエンディングを迎えます。
ストーリー
かつては高度な科学力と独自の文化を誇った惑星ダライアスだったが、突如として来襲した異星人ベルサー(BELLSER)の攻撃によって住民の大半は死に絶え、生き残ったごくわずかな人々は地下シェルターに退避していた。しかし、食料その他の資源には限りがあり、このままでは滅亡の日がくるのも時間の問題であった。
そこで討議の結果、生き延びた人々の中から2人の男女、プロコ (PROCO) とティアット (TIAT) を選び、小型輸送機を改造した戦闘機「シルバーホーク (SILVER HAWK)」に乗せ、新たな居住地を目指して脱出させることにした。
そしてある夜、2機の戦闘機が地上に向け緊急発進した。しかし、その行く手には恐るべき罠が待ち受けていた……。
ステージ構成
ダライアスシリーズの大きな特徴の一つであるステージ分岐
ステージクリア後に上下どちらに進むかで次のステージを選択する事が出来,
初心者向けのコース・得点稼ぎ向けのコースなど自分に合ったルートを選ぶ事が出来る。
全7ステージで計28面(最終面V・Zは同一の為 実質26面)ある。
ゾーンは大まかに分けて5種類ある。
宇宙洞窟(A・H・N・P・W)
都市地帯(B・I・L・U・Y)
山岳地帯(C・D・O・Q・X)
ヴァンアレン帯(F・G・M・T・V)
海底基地(E・J・K・R・S・Z)
引用:http://millecrepes.g.ribbon.to/game/taito/darius/darius.html
ステージクリア後に上下どちらに進むかで次のステージを選択する事が出来,
初心者向けのコース・得点稼ぎ向けのコースなど自分に合ったルートを選ぶ事が出来る。
全7ステージで計28面(最終面V・Zは同一の為 実質26面)ある。
ゾーンは大まかに分けて5種類ある。
宇宙洞窟(A・H・N・P・W)
都市地帯(B・I・L・U・Y)
山岳地帯(C・D・O・Q・X)
ヴァンアレン帯(F・G・M・T・V)
海底基地(E・J・K・R・S・Z)
引用:http://millecrepes.g.ribbon.to/game/taito/darius/darius.html
SF的な要素を盛り込んだ美しいグラフィックと素晴らしいサウンド、個性的ながら統一感のあるボスキャラ達は、このゲームの世界観をより奥深いものにしてくれました。