【ダライアス】ド迫力の3画面筐体【ニンジャウォーリアーズ】凄まじいインパクトでした
2017年1月24日 更新

【ダライアス】ド迫力の3画面筐体【ニンジャウォーリアーズ】凄まじいインパクトでした

1986年に登場したTAITOの『ダライアス』。この一際大きな筐体、3画面モニター、重厚なサウンド、シートのボディソニックの迫力には度肝を抜かれました。今回はこの『ダライアス筐体』で発売されたゲーム、『ダライアス』と『ニンジャウォーリアーズ』をご紹介したいと思います。

29,147 view
ダライアス (1499487)

E ZONE(海底基地)
ダライアス (1499488)

T ZONE(ヴァンアレン帯)

個性的なボスキャラ

ダライアス (1499495)

King Fossil
シーラカンス
ダライアス (1499496)

Electric Fan
イソギンチャク
ダライアス (1499497)

Dual Shears
アメリカザリガニ
ダライアス (1499498)

Fatty Glutton
ピラニア
ダライアス (1499499)

Keen Bayonet
カジキ
ダライアス (1499500)

Iron Hammer
シュモクザメ
ラスボス1

ラスボス1

Strong Shell
カメ

ボスキャラの中では難易度が低めなので、最初の頃はこのボスばかり目指してました。
ラスボス2

ラスボス2

Green Coronatus
タツノオトシゴ

正攻法でやろうとすると弾避けが厳しいので、弧を描くようにして避ける「三日月避け」という攻略法が主流でした。
ラスボス3

ラスボス3

Octopus
タコ

このボスの弾避けは素直なので戦いやすいのですが、このボスに到達するまでの途中のステージがなかなかに難易度が高くて、このボスを目指して進む機会は少なかったような気がします。
ラスボス4

ラスボス4

Cuttle Fish
コウイカ

正面からだとなかなかに激しい攻撃をしてきますが、上部の足さえ破壊できれば上からのボム攻撃で難易度が下がります。
ラスボス5

ラスボス5

Great Thing
マッコウクジラ

圧倒的耐久力と火力は、ダライアスの中でも最強を誇ります。
このクジラを倒さずして「ダライアスをクリアした」とは言えないほどに存在感がありました。

ダライアスは数々のシリーズが生み出されました

ダライアスシリーズ
・1986年 ダライアス
・1987年 ダライアスエキストラバージョン(再調整版)
・1989年 ダライアスII(2画面版と3画面版あり)
・1991年 ダライアスツイン
・1991年 サーガイア
・1993年 ダライアスフォース
・1994年 ダライアス外伝
・1997年 Gダライアス
・1997年 GダライアスVer.2
・2009年 ダライアスバースト
・2010年 ダライアスバースト アナザークロニクル(ダライアスバーストのアーケードへの逆移植版)
・2012年 ダライアスバースト セカンドプロローグ(ダライアスバーストの再調整版)
・2015年 ダライアスバースト クロニクルセイバーズ(アナザークロニクルの家庭用ゲーム移植版+α)

DARIUS EXTRA Ver ABDGKPZ No Death - YouTube

ダライアス EXTRAバージョン ルートA-B-D-G-K-P-Z 上ルート捕鯨ノーデスクリアです。コントローラーの調子が悪くかなり食らってますが何とかクリアしました、特にPゾーンは壁に跳ね返っていますが奇跡的に生きています。鯨の最後は一角みたいw 下捕鯨ルートノーデスクリア→http://youtu.be/qt...

1988年『ニンジャウォーリアーズ』登場!!

ニンジャウォーリアーズ - Google 検索 (1499543)

El Blanco's Retro World: The Ninja Warriors (Again) (ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン) - Super Famicom/SNES (1499548)

1988年2月にタイトーより、同社の『ダライアス』に続く3画面筐体ゲーム第2弾としてアーケードに登場。
『ダライアス』と同様の筐体ということもあり、シート下のスピーカーから迫力ある重低音のサウンドを体感できた。使用音源はヤマハのYM2610。楽曲は同社サウンドチームZUNTATAの“OGR”こと小倉久佳がメインで担当。ステージ1、6のBGM「DADDY MULK」は、サビにサンプリングによる津軽三味線を用いたソロパートを挿入するなど、当時としては他に類を見ない画期的な手法が使われていた。

引用:wikipedia
61 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

これが王道?「グラディウス」スタート時の自機パワーアップ手順!たまにミスって"DOUBLE"とってしまうと即リセット!!

これが王道?「グラディウス」スタート時の自機パワーアップ手順!たまにミスって"DOUBLE"とってしまうと即リセット!!

横スクロールシューティングゲームの王道といえばコナミの「グラディウス」。数々の続編も登場したこのシリーズ、初期作品に入れ込んだ人も多いことと思います。このグラディウス、ゲーム開始時の自機パワーアップはほぼお約束のパターンだったと思います。
青春の握り拳 | 27,998 view
【シューティングゲーム(STG)の歴史】アーケードからファミコンまで、あの頃アツかったシューティングゲームについて振り返る。

【シューティングゲーム(STG)の歴史】アーケードからファミコンまで、あの頃アツかったシューティングゲームについて振り返る。

少年時代「シューティングゲーム(STG)」に燃えた人はいますか?インベーダーに始まるシューティング隆盛の歴史は、80年代がピークだとされています。ファミコンなどの家庭用ゲーム機にあってはロールプレイングゲーム(RPG)の台頭、アーケードにおいては格闘技ゲームの登場など、90年代以降は次第に存在感が薄くなってしまったシューティングゲーム、でも私たちを熱狂的にアツくさせてくれたのもまた「シューティングゲーム」でしたよね。
青春の握り拳 | 69,582 view
コナミファン待望のアクションシューティング「魂斗羅(コントラ)」がレトロアーケードシリーズに登場!!

コナミファン待望のアクションシューティング「魂斗羅(コントラ)」がレトロアーケードシリーズに登場!!

ゲーム関連商品を輸入販売するインフォレンズ株式会社が展開する、家庭用アーケード筐体型ゲーム機『レトロアーケード』シリーズより、「魂斗羅(コントラ)」が現在好評発売中です。価格は7920円(税込)。
隣人速報 | 1,517 view
パックマン、R-TYPE、アフターバーナー…懐かしのビットマップ書体を特集した「ビットマップ書体の世界」が発売決定!!

パックマン、R-TYPE、アフターバーナー…懐かしのビットマップ書体を特集した「ビットマップ書体の世界」が発売決定!!

グラフィック社より、70年代から90年代にかけてゲームの世界で生み出された「ビットマップ書体」を特集した書籍『アーケードゲーム・タイポグラフィ ビットマップ書体の世界』が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,414 view
あのレトロフリークから「アーケードスティック」と「SFC用コントローラーアダプターセット」が新登場!!

あのレトロフリークから「アーケードスティック」と「SFC用コントローラーアダプターセット」が新登場!!

株式会社サイバーガジェットより、レトロゲーム互換機『レトロフリーク』シリーズに対応した『レトロフリーク用アーケードスティック』および数量限定の特別カラー版『レトロフリーク(SFC用コントローラーアダプターセット)』の発売が決定しました。発売予定日は2018年10月31日。
隣人速報 | 2,525 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト