最近「夕立」って言わないですよね。【ゲリラ豪雨】との違い
2017年6月10日 更新

最近「夕立」って言わないですよね。【ゲリラ豪雨】との違い

かつては夏の風物詩だった「夕立」という言葉。最近はあまり聞かなくなって、天気予報で出るくらいになってきました。代わって出てきた用語が「ゲリラ豪雨」。「ゲリラ」とはなんとも不穏な言葉ですが、2015年には関東の鬼怒川が大氾濫を起こし、多数の方々が被害に遭いました。「夕立」と「ゲリラ豪雨」の違いを調べてみました。

4,433 view

「夕立」の定義

夕立という現象は、気象学的には驟雨、にわか雨、雷雨、集中豪雨といった現象にあたり、「夕立」という独立した現象があるわけではない。ただ、通常の驟雨などに比べて発生する時間帯などが特徴的で、一般的によく知られているため、日本では「夕立」という用語を気象学でも(特に天気予報で)用いる。
現象としては、急に発達した積乱雲によりにわか雨を降らせ、雷、突風、雹(ひょう)などを伴うことがあるものである。
時間帯では、正午を過ぎたころから日没後数時間までに発生するものを指す。これに対して、早朝に発生するにわか雨を「朝立」と呼ぶこともあるが、夏特有の現象というわけではなく、単純に早朝に発生するにわか雨のことを指しているだけで、あまり使用されない言葉である。
時期では、梅雨明け頃から秋雨が始まるころまでで、夏の晴れが多い時期に発生するものを指す。異常気象により最近では、5~6月にも夕立が見られるようになった。さらに、これまた異常気象のせいで、近年の夕立はもはや夕立などと風情のあるものではなく、ゲリラ豪雨の形を取ることが多い。前線、特に寒冷前線通過に際しても、突発的な強雨、強風、雷などの夕立に似た現象が起きるが、この場合は季節や時間を選ばず広範囲に起こるので、夕立とは区別される。また、低気圧の周辺で発生するもの、台風の周辺で発生するものも夕立とは呼ばない。
入道雲

入道雲

こういう雲を見ると、「ん、一雨来るな」と思いますよね。

2008年に年末恒例の『新語・流行語大賞』にノミネートされた。

ゲリラ豪雨(ゲリラごうう)とは、正式な気象用語ではないが、おおかた「集中豪雨」と同義で、大気の不安定により突発的で天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を指す。従来から使用されていた「驟雨(にわか雨)」や集中豪雨、夕立といった言葉をマスメディアなどが代用した表現で、2008年には新語・流行語大賞トップ10に選出されている。局地豪雨、ゲリラ雨、ゲリラ雷雨などの呼び方もある。
集中豪雨、ゲリラ豪雨、夕立などは、気象学的に明確な定義づけはなされておらず、ほぼ日本国内でのみ用いられる。日本の気象庁は予報用語としてゲリラ豪雨は用いず、集中豪雨と「局地的大雨」を雨量などに応じて使い分けている。

かつては「夕立」という言葉は一種の「清涼剤」。

私たちが子供の頃の「夏」と言えば、だいたい日中に気温が33度くらいまで上がり、夕方になると雷がゴロゴロ鳴って、ザーッと雨が降って、夜になると涼しくなる、というようなパターンが多かったような気がします。
今のように最高気温が41度になったり、「1時間当たり雨量が100ミリを超える」などということは、少なくともニュースではほとんど聞かなかったと思います。また、夜通しクーラーをかけないと眠れない、ということもあまりなかったでしょう。
ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨

「夏は暑くなっているのか?」気象庁の統計から見てみると。

気象庁では、過去30年間の平均気温を統計で取っています。
ここでは、東京の気温を見てみることにします。

東京ですと、平均気温で1年で1番暑い時期は、8月の2日から9日までで、最高気温が31.1度、最低気温が23.3度となっています(1981年から2010年までの平均)。
平均で見ると、大した暑さではなさそうに見えますね。
もっとも平均気温という指標なので、これより暑い日も涼しい日もあるのはもちろんですが。

現在は長期的な「温暖期」に入っているという説。

長期的な温暖期に入り、高温で入道雲が発達しやすい環境にある、という説があります。上のサイトによると、平安時代の初期にはあまりなかった「夕立」の和歌が、平安時代末期には増えているという傾向と、平安時代末期から温暖化気候になった時期が一致しているという現象から、現代も温暖化になってきていて、それにつれてゲリラ豪雨も増えているという説です。

アスファルト舗装が進んだためという説も。

道路 - Wikipedia (1875543)

道路の整備とともに、都心では空き地が次々宅地化され、アスファルト舗装が進み、土の地面が減っている傾向にあると言われています。アスファルトは黒い色なので、日光の熱を吸収しやすく、広い面積が熱せられた結果、上昇気流が起こりやすく、入道雲を発達させやすくなっているのでは、という説があります。

小さな川の氾濫やアンダーパスで車が立ち往生も。

29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

アメダスのお陰で簡単に気象情報がスマホでも見られますが、このアメダスは一体いつから稼働したシステムなんでしょうか。
【柳生博】俳優・タレントとして活躍し八ヶ岳倶楽部を開設!その半生や出演作品など

【柳生博】俳優・タレントとして活躍し八ヶ岳倶楽部を開設!その半生や出演作品など

芸能界では俳優やタレント・司会者として活躍され、パブリックスペースとして、八ヶ岳倶楽部を開設した柳生博さん。さらには野鳥の会の会長も務め、庭師としても有名です。そんな柳生博さんを取り上げ、芸能界でのご活躍、八ヶ岳倶楽部の運営やご家族のことにも触れていきたいと思いますので、ぜひ記事をご覧になってくださいね。
tsukumo2403 | 3,432 view
見ているだけで楽しい!7男2女11人の大家族石田さんチ!!

見ているだけで楽しい!7男2女11人の大家族石田さんチ!!

不定期ながら歴史は長く1997年から22年も放送している長寿番組『7男2女11人の大家族石田さんチ!』。毎回、事件やトラブル・大家族旅行など・・・ヤラセや仕込みという方もいますが、見ていて楽しい番組だと思います。
ギャング | 42,603 view
エポック社のシルバニアファミリーが茨城県稲敷市に屋外施設「シルバニアパーク」を7月14日にオープン!

エポック社のシルバニアファミリーが茨城県稲敷市に屋外施設「シルバニアパーク」を7月14日にオープン!

株式会社エポック社と株式会社ファームは、茨城県稲敷市にある体験型農業公園「こもれび森のイバライド」内に、シルバニアファミリーの仲間たちが暮らすシルバニア村を再現したテーマパーク「シルバニアパーク」を2018年6月23日(土)にオープン、7月14日(土)にグランドオープンします。
1985年のつくば万博に行った人!どのパビリオンが好きでしたか?

1985年のつくば万博に行った人!どのパビリオンが好きでしたか?

コスモ星丸も懐かしいつくば万博、行ったことある方いますか?初めて行ったつくばの地で観た、近未来志向のパビリオンの数々や巨大なテレビジョン。皆さんはどのパビリオンにときめきましたか?

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト