流行
私たちが育った時代には数々の流行、ブームが生まれては消えていきました。激しく強く輝いては消え去っていく流行、ブーム。だからこそ私たちはそれらがとても懐かしく思えるのかもしれません。

「最近の若者の名前って芸能人みたい」と思ったことありませんか?私たちの世代と比べてみましょう
私たち中年の名前と最近の若者の名前には随分と違いがあると思ったことありませんか?最近の若者の名前って芸能人みたいですものね。そこで世代ごとに人気のあるい名前ランキングをまとめました。
青春の握り拳 | 9,742 view

ドラゴンボールの戦闘力は絶大!「週刊少年ジャンプ」発行部数の推移とドラゴンボールの相関関係!!
「ドラゴンボール」、私たちだけでなく現在もなお大人気を誇る国民的マンガですよね。私たちの世代だと、週刊少年ジャンプで毎週読んでた人が多かったのではないでしょうか。ちなみに週刊少年ジャンプ、ドラゴンボール連載期間は物凄い部数が売れてたの知ってました?
そんなジャンプの歴史を、懐かしいマンガタイトルと共にお送りします。
青春の握り拳 | 62,234 view

【ネオギャル】かつてのコギャル、ヤマンバ、オギャルなどとは違う、成熟した彼女たち。
「ネオギャル」というのがいまの流行りだそうです。私たちは「○○ギャル」と聞けばすぐにコギャル的なイメージに捉えがちですが、どうやらこのネオギャル。今までのギャルとはちょっと違うようなのです。
青春の握り拳 | 6,656 view

「刀エクササイズ?」格闘技が何でもエクササイズに変わる昨今のエクササイズ事情。
世の中はエクササイズ花盛り。なんでもかんでもエクササイズな現代に、とうとう「刀」まで参入してきました。私たちは「ビリーズブートキャンプ」の衝撃が忘れられませんが、今の人たちはエクササイズの種類も多くて大変ですね。
青春の握り拳 | 1,373 view

バブル時代に飛び交っていた、女性上位な流行り言葉たち。
バブル華やかりしころ、女性は着飾って踊り男性はそんな女性を虎視眈々と狙っていました。そんな時代に流行った、女性上位な流行り言葉たちを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 29,162 view

時代とともに変わっていく人気のペット犬たち【ペット犬は大切な家族の一員】
犬をペットとして飼っている人は多いのではないでしょうか、もしくは今は飼っていないけれど実家では飼っていた、という方。今やペットも家族の一員。そんなペット犬、時代とともに流行が変わっていきましたよね。
青春の握り拳 | 9,547 view

「オタクはもはやオタクにあらず」オタ芸をみよ!彼らこそ主役である!!
「オタク」、我々が子供時代にもすでにあったこの言葉。当時は極めて根暗で陰湿なイメージを伴っていましたね。ところが時代は変わりました。「オタ芸」を見て下さい、もはや彼らは主役なのです!!
青春の握り拳 | 14,115 view

昔、少年ジャンプによく載ってた【ブルワーカー】 みんな買ってたのかな?
ジャンプ世代にとって“ブルワーカー”は思い出深い製品ですよね。ジャンプを読んでいると必ずといっていいほどよく目にした、あの“体を鍛える器具”。実は現在進行形で進化しています!
ヤマダゴロー | 51,802 view

バラエティ番組でおなじみのオネエ系タレントといえば「おすぎとピーコ」!最近はオネエ系タレントも珍しくなくなりました。
昔のお茶の間では「おすぎとピーコ」が出ると「なんだかうるさい人たちだな」なんて思う人が多かったのでは?私もそんな印象でした。やがてオネエ系タレントと呼ばれる人たちがテレビに出るようになり、オネエ系の人はよくしゃべるんだな~なんて理解してきました。でもバラエティ番組での元祖オネエといったらやっぱり「おすピー」ですね。
青春の握り拳 | 12,667 view

篠原ともえ「「シノラー」姿を公開!アムラー、ハマダーも見たい!!
篠原ともえの「シノラー」が復活。すっかり大人びて美しくなった彼女だから話題になりました。シノラー復活といえばアムラー、ハマダーはどうなんでしょう??
青春の握り拳 | 17,405 view

「腰パン」が理解できずに世代間ギャップを感じてしまった90年代。
90年代、腰パンが流行ってました。少し世代が上だったせいか「あれってどうやって穿いてるんだろう?」なんて気になりつつもそのファッションをすることは出来ず、後輩が腰パンスタイルしてるのをただただ見ていただけでした。
青春の握り拳 | 53,112 view

これ聴けば大丈夫!1980~2000年代に活躍したアーティスト50人のBest盤!!(女性版)
私たちの時代にヒットしたアーティストの楽曲、ふと聞き返したいときに出て来なかったりしませんか?そんなときにおススメなのはベスト盤。主な女性アーティスト50人のベスト盤を並べてみました。
青春の握り拳 | 163,597 view

これ聴けば大丈夫!1980~2000年代に活躍したアーティスト50人のBest盤!!(男性版)
私たちの時代にヒットしたアーティストの楽曲、ふと聞き返したいときに出て来なかったりしませんか?そんなときにおススメなのはベスト盤。主な男性アーティスト50人のベスト盤を並べてみました。
青春の握り拳 | 23,743 view

宇多田ヒカルの1stアルバム「First Love」が1000万枚近くも売れたのはなぜ??
宇多田ヒカルの1stアルバム「First Love」は驚異的に売れました。当時の記録だったB'zベスト盤の販売枚数をあっさりと更新した新人R&B歌手のアルバム、買った人も多いことでしょうね。あの驚異的な販売枚数を抜くアルバムはもう出てこないでしょう。
青春の握り拳 | 25,405 view

田中義剛さんの花畑牧場は「生キャラメル」「ホエー豚亭」で一世風靡しました、そんな田中義剛さんと花畑牧場。
田中義剛さんって昔はバラエティ番組に出てましたよね、いつの間にか酪農家、実業家になっていましたが、いったいどんな展開だったんでしょうか。そしてどれくらい儲かっているんでしょうか??
青春の握り拳 | 24,274 view

Jリーグと共に歩んだカズダンス!元はカレカの真似だった!
Jリーグ開幕後に、カズこと三浦和良が披露したカズダンス。当時の小中学生はサッカーでゴールを決めるとこぞってカズダンスを真似していた。その頃の小中学生がJリーガーになり、Jリーグの舞台でもカズダンスは披露されている。
ひで語録 | 7,509 view

『POPEYE』が創刊40周年!記念号には創刊号の復刻版が付録!
1976年マガジンハウスより創刊された雑誌『POPEYE』。その創刊40周年を記念して、創刊号の完全復刻版が一冊特別付録となった一冊が発売されます。スケートボード特集も懐かしい『POPEYE』。当時の画像もご紹介します。
こんなん出ました! | 1,453 view

宮沢りえの衝撃的な「ふんどしカレンダー」から25年、女性ふんどしは思ったより流行っている!?
宮沢りえが「ふんどしカレンダー」出してきたときの衝撃ったらなかったですね。その形のきれいなヒップに私たちは興奮したもんです。以降、女性のふんどしグラビアは散見され始めましたが、実は健康にもよいなんて風潮もでているようなのです。
青春の握り拳 | 26,667 view

「パニック映画」(1970年代のパニック映画ブームから80年代中心)16選
災害や大惨事など突然の異常事態に立ち向かう人々の勇気ある行動、生死がかかった厳しい究極の状況下における人間ドラマがパニック映画の見所です。1970年代のパニック映画ブームの火付け役となった記念碑的作品『ポセイドン・アドベンチャー』『タワーリング・インフェルノ』など有名な16作品をおさらいしてみましょう。
トントン | 20,413 view

子供の頃に通ったおけいこといえば「珠算(そろばん)」「書道(習字)」「スイミング」「ピアノ」に「学習塾」でしたね。
子供のころ、放課後に何かしらの「おけいこ事」に通ってた人は多いことでしょう。私は習字とそろばんを習っていましたが、「珠算(そろばん)」「書道(習字)」「スイミング」「ピアノ」に「学習塾」など定番がありましたよね。
青春の握り拳 | 4,159 view

【ドライブインシアター】アナタは行ったことありますか?車に乗ったまま映画が鑑賞できた映画館。
ドライブインシアター、懐かしいですね。かつては全国にあったドライブインシアターですが、近年はシネマコンプレックスが出来たため、もう現存するドライブインシアターはないのだそうです。
青春の握り拳 | 85,927 view

昔と呼び名が変わったものあれこれ、時代とともに訂正や修正が加えられる単語。
昔と呼び名が違っているものってけっこうありますよね。変わって最初のうちは違和感があったりするものです。例えば私は「スチュワーデス⇒CA」や「看護婦⇒看護師」はなかなか違和感が消えませんでした。そんな呼び名の変わったものを思いつくままに列挙してみます。
青春の握り拳 | 209,018 view

「ポッピンアイ」それはガチャガチャでゲット出来た飛び跳ねるおもちゃ。
「ポッピンアイ」憶えていますか?私の住んでいた地域では「ペッタン」なんて呼んでいましたが…ガチャガチャでゲット出来た跳ねるおもちゃ。「スライム」とかのちょっと後に出たんでしたっけ??
青春の握り拳 | 30,468 view

【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。
たまごっちブーム、覚えてますか?96~98年にかけて大爆発した「たまごっち」。珍しいたまごっちや、珍しいキャラを育てていると一目置かれるほどの過熱っぷりでした。あなたは何を育てましたか?そして一転、ブームが去るのもまた早かったのです。
青春の握り拳 | 37,981 view

機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の名言を振り返ってみましょう!!【アムロ・レイ編】
機動戦士ガンダム、私たち世代の男子なら誰もが観ていたといっても過言ではありません。そんなガンダム、大人になっても私たちを虜にするのはモビルスーツの魅力に加えて登場人物たちのドラマにあると思います。そんな登場人物たちの名言をまとめます。
青春の握り拳 | 27,066 view

機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の名言を振り返ってみましょう!!【シャア・アズナブル編】
機動戦士ガンダム、私たち世代の男子なら誰もが観ていたといっても過言ではありません。そんなガンダム、大人になっても私たちを虜にするのはモビルスーツの魅力に加えて登場人物たちのドラマにあると思います。そんな登場人物たちの名言をまとめます。
青春の握り拳 | 35,495 view

機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の名言を振り返ってみましょう!!【連邦軍編】
機動戦士ガンダム、私たち世代の男子なら誰もが観ていたといっても過言ではありません。そんなガンダム、大人になっても私たちを虜にするのはモビルスーツの魅力に加えて登場人物たちのドラマにあると思います。そんな登場人物たちの名言をまとめます。
青春の握り拳 | 53,034 view

【Nゲージ】KATO(関水金属)ファンとTOMIX(トミーテック)ファンに分かれてアツかった頃が懐かしい、こだわりの鉄道模型。
Nゲージ、みなさんの周りでは流行りませんでしたか?80年代の中盤、私は小学校の高学年くらいでしたがNゲージが盛り上がった時期がありました。当時はメーカーのKATO派、TOMIX派で人気が分かれて大いに盛り上がったものでした。
青春の握り拳 | 59,385 view

【ドラゴンクエスト】あなたが考えるドラクエ最強の呪文って何?人気の強力呪文はコレ!そして呪文の名称の由来。
国民的人気を誇るドラゴンクエスト(ドラクエ)シリーズ、私が一番ハマったのはドラゴンクエストⅡでした。ドラクエに欠かせない数々の呪文のなかで「一番強い呪文」と聞かれたらアナタは何と答えますか?みんなに人気の超強力呪文の紹介と、呪文の名称の由来をちょっとまとめました。
青春の握り拳 | 78,350 view

ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!
ボンタンくらいは穿いていた方多いのでは?1980年代は変形学生服の全盛時代と言われていました。私の場合も、標準よりもカッコイイという理由で変形を着ていた記憶があります。そんな変形学生服の歴史を簡単にまとめてみました。
青春の握り拳 | 533,282 view