音楽
音楽とともに思い出が蘇る、そんなことってありませんか。とくに思春期~青春時代、私たちは日常的に音楽を聴いていたのではないでしょうか。レコード、カセット、CD、MD。様々な形で聴いてきた、思い出たっぷりの懐かしい音楽たち。

和田アキ子がグラミー4冠サム・スミスの「Stay with Me」を英語でカバー
『芸能界のご意見番』、『芸能界のゴッド姉ちゃん』など、様々な異名を持つ和田アキ子がグラミー賞で4冠を達成した英歌手サム・スミスの大ヒット曲「Stay with Me」を英語でカバー。その圧倒的な歌唱力で話題になっている。
小さいおっさん | 3,054 view

ブリーフ&トランクスのコミックソング集
ブリーフ&トランクスの音楽は楽しくなる音と歌詞でいっぱい。
彼らが90年代にリリースしたシングル曲を集めてみました。
mygwymkc | 2,149 view

懐かしの・昭和40年~50年頃に流行った歌
音楽は食事やファッションと同じように個人の好みで大きく分かれる分野ではないでしょうか。
catchup | 68,239 view

【うしろゆびさされ組】おニャン子クラブのユニットはどれが好きだった??【うしろ髪ひかれ隊】
秋元康プロデュースのアイドルユニット「おニャン子クラブ」。80年代の少年たちはみんな夢中になっていました。そんなおニャン子の派生ユニットをおさらい!「うしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」「ニャンギラス」など、アナタが一押しだったユニットはどれでしたか??
コンドルのジョー | 25,601 view

【兄貴】アニソン界の巨匠・水木一郎【ゼーット!】
アニソン界の巨匠・水木一郎。テレビではバラエティ豊かなキャラで楽しませてくれる兄貴ですが本業は歌手。とても素敵な歌声で私たちを魅了してきました!
nonoko2 | 7,682 view

愛は勝つを生み出した男のその後と、彼に影響を受けた人たち
誰もが知る名曲「愛は勝つ」。口ずさめる方も多いハズ。これだけ有名なのに、意外に知られていないこの曲を生み出したアーティストのその後と、彼から影響を受けたアーティストについてまとめてみました。
やるまし | 46,403 view

沢田研二くらいありとあらゆる「日本で初めて」をやり尽くしたひとはいない!
沢田研二は本当にあらゆる前衛と冒険と先取りを平然とやってのけてきた。これほど「日本で初めて」をやり尽くしたひともいないだろう。ジュリーを演じ、歩いてきた王道をたどってまます。
パウエル | 134,012 view

みんなが憧れたチェッカーズのヒット曲を辿ります!!
チェッカーズといえば、30代から40代の方たちが青春を過ごした時代に切っても切れないバンドですよね。懐かしい楽曲を元に歴史を振り返ってみたいと思います。
tarusama | 8,235 view

毎度おさわがせしますと言えばC-C-Bでしょ?
ドキドキしながら見たドラマと言えば「毎度おさわがせします」
そして「毎度おさわがせします」と言えば主題歌を歌っていたのはC-C-Bでした。
かけつけ3杯 | 9,625 view

【新田純一☆】偽マッチ?たのきんトリオの良きライバル?数少ない82年デビュー男性アイドル
「マッチ」に「ラーツー」が「クリソツ」で「ジャニー」さんにスカウトされているのに断ったすごいお人。82年デビュー組の新田純一。デビュー当時の初々しくてキラキラしていた当時の彼を振り返ります。
高燃期少女ハイジ | 21,648 view

【明石家さんま主演】心はロンリー気持ちは「…」異色のドラマがまたみたい!動画あり
1984年から不定期に放映された明石家さんま主演の異色ドラマ。表向きは男女の恋愛をテーマにしつつも、随所にちりばめられたギャグの要素。話の筋とは全くかけ離れた部分に仕掛けられたボケ部分には当初気付かなかった人も多いという。そんな異色のドラマを振り返る。
高燃期少女ハイジ | 18,713 view

全部歌える?!チェッカーズ 歴代売り上げシングルベスト10
1983年のデビュー以来、数々のヒット曲を送り出してきたチェッカーズ。
なつかしい動画と共に売り上げベスト10をご紹介♪
ヒロ★ | 37,037 view

「the brilliant green」”川瀬智子”が可愛すぎる!
1997年デビューの「the brilliant green」、デビューから18年経った今でも”Vo川瀬智子”が可愛いんです。ここでは「the brilliant green」の曲とともに”川瀬智子”の魅力について迫っていきましょう。
manami-n | 46,540 view

デビュー20周年”バラードの帝王”「平井堅」の都市伝説はすごかった!
デビューから20周年、バーラードからポップな曲まで歌いこなす「平井堅」のダークな都市伝説から面白都市伝説まで!一挙に紹介していきます。
manami-n | 15,650 view

微妙な音程が魅力?UP-BEATについて
福岡出身で80年代に活躍したロックバンドUP-BEATについてまとめてみました。
デッドマン | 13,118 view

HEAVYMETALの進化!NWOBHMの世界
70年代から始まったヘヴィメタルシーンを劇的に変えた80年代初頭のNWOBHMムーブメントについてまとめてみました。
デッドマン | 4,065 view

美の追求の末路 デッド・オア・アライブ ピート・バーンズ
日本でも絶大な人気を誇ったDEAD OR ALIVEのピートバーンズの美の追求と転落
デッドマン | 51,515 view

これぞROCK「ブランキージェットシティー」
90年代本当のRockをかき鳴らした「Blankey Jet City」彼らだからこそ作れる音楽は多くのファンに愛されました。そんな「Blankey Jet City」の事を詳しく見ていきましょう。
manami-n | 17,834 view

アーティスト名によく見る“feat.”って「小沢健二」が元祖だった?
1990年代活躍した「オザケン」こと小沢健二さんを覚えていますか?feat(featuring)といえば今やJ-POPにおける手法の一つですが、小沢健二さんは1994年にfeaturingした楽曲をリリースされています。ここでは小沢健二さんの楽曲とともに小沢健二さんの事について見ていきましょう。
manami-n | 9,581 view

ハリウッドにも挑戦しました~!体当たりな女優「工藤夕貴」
「工藤夕貴」と言えば単身ハリウッドにも挑戦した体当たりな女優というイメージが強いですよね、英語もいちから覚えてました。もっと昔だと「お湯をかける少女」でしたでしょうか。
青春の握り拳 | 9,047 view

【日常の切り取り方が秀悦】井上陽水の世界
井上陽水の歌詞の中で日常を切り取ったものが多くありますが“そう切り取るのか!!”と驚きます。
真似することのできない井上陽水の感性がとても好きです。
かけつけ3杯 | 5,754 view

classの「夏の日の1993」が耳から離れない・・・
「夏の日の1993」が大ヒットしたclass!いまだに耳に残っている人も多いはず!カラオケでも人気の曲ですね!実はこの曲だけではなくて他にも曲を出していたんですよ!懐かしい歌声をもう一度確認しましょう!
nanaameshou | 4,491 view

いつ聞いてもかっこいい!JUDY AND MARY!
解散してから10年位上経ちますが再結成して欲しいバンド1位。YUKIさんが年を取らないことでも有名です。そんなジュディマリを今さらフィーチャー!
tyoro | 11,320 view

【安全地帯とCMソング】甘い歌声に甘いワイン、安全地帯のメロディーと玉置浩二の歌声がCMの世界観を作り上げます。
昔とすっかりキャラ変わりした玉置浩二率いる安全地帯。あの甘い歌声は赤玉パンチのCMソングでした。そう、あの甘いワインです。安全地帯のメロディーと玉置浩二の歌声が醸し出す世界観はCMでも強烈に存在感を放っていましたね。そんな安全地帯が務めたCMソングを振り返ってみました。
かけつけ3杯 | 25,057 view

【Levi’sCMがカッコイイ】ジーンズといえばリーバイスCMとJ・ディーンだった
日本でリーバイス「501」を履いた広告塔といえば、80年代90年代のCMが記憶に残るジェームズ・ディーン。今みてもカッコイイJ・ディーンのCM&リーバスその他のCMを振り返る。
高燃期少女ハイジ | 37,081 view

勝俣州和はアイドルだった?CHA-CHAの人気はすごかった!
勝俣州和がメンバーだったCHA-CHAはかなりの人気のアイドルグループでした。欽ちゃんファミリーでお笑い要素が入っていて他のアイドルにない魅力がありました!そんなCHA-CHAの人気を振り返ってみましょう!
nanaameshou | 52,231 view

【竹本孝之☆てれてZinZin】ジャニーズじゃないピンアイドル尾形大作とのバトルも
『陽当たり良好』主演。高杉勇作役で人気を博した。同期は近藤真彦など、アイドル戦国時代に『てれてZinZin』でレコードデビューし一気にスターダム路線に躍り出た頃の竹本孝之を思いだしてみた。
高燃期少女ハイジ | 21,867 view

元おニャン子クラブのおバカキャラ「立見里歌」って今どうしてるの??
元祖おバカタレント、おニャン子クラブの中でもおバカぶりで際立っていた「立見里歌」
キャリアウーマンって噂もある「立見里歌」の今を調べました!!
コンドルのジョー | 16,186 view

デビュー21年!今も変わらぬ「GLAY」の魅力とは?
1990年代の代表的なロックバンド「GLAY」の活躍は今もすごいですね!このサイトでは「GLAY」のデビューからの名曲とともに「GLAY」の魅力を見ていきましょう。
manami-n | 9,785 view

日本一のモテ男「福山雅治」の魅力とは?
福山雅治さんといえば歌手、俳優、写真家と多彩な才能を持っている日本一のモテ男ですね♪このサイトでは福山雅治の魅力について書いていきたいと思います。
manami-n | 3,530 view