1960年代
1960年代といえば、私たちの世代もしくは親の世代でしょうか。1970年代以降に盛り上がる様々な娯楽、エンタメの原点はこの頃にあったかもしれません。そんな1960年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。

ムード演歌の女王【青江三奈】官能的とも妖艶とも称された青江三奈の歌声に隠された素顔とは・・・?
歌中の『あーん、あーん』というため息のような吐息のような囁きが、多くの人々の心を魅了し、100万枚という大ヒットを記録した「伊勢佐木町ブルース」。いわゆる美しい歌声しか受け入れられなかった当時の歌謡界において青江三菜さんのハスキーボイスは、世の中に衝撃を与えました。昭和の歌謡史に名を残した彼女の活躍と、それを陰から支えた一人の男性の存在。「普通の女の子」だった青江三菜さんは花礼二さんの手によって銀座の人気クラブ歌手として花開きます。
cyomo | 16,485 view

セクシーで危険なスピードスター『フェアレディーZ』の魅力とは?
1960年代に登場し、70年代、80年代、90年代と、世界中の車好きを虜にし続けたフェアレディZ。21世紀に入ってもなお、進化を続けるZの魅力に迫ります。Zの歴史は国産スポーツカーの歴史でもあります。歴代の輝かしいフェアレディZ達の画像や映像と共に、振り返っていきましょう。
starsky82138 | 32,031 view

元はっぴいえんどの松本隆、“幻の対談集”復刊とオフィシャルHPの人気対談が書籍化決定!
元はっぴいえんどで作詞家・松本隆の“幻の対談集”が復活、Web公開中の人気対談も初書籍化し、2017年1月10日(火)に『松本隆対談集 風待茶房 1971-2004』と『松本隆対談集 風待茶房 2005-2015』の2タイトルが同時発売されることが決定した。
red | 811 view

ビートルズが来日し、飛行機から降りる際に着ていたJAL「ハッピーコート」が期間限定で復活!
日本航空(JAL)は現在、ロンドン発羽田行きの便で「ハッピーコート」の復刻版を乗客に配布するサービスを行っている。1966年に「ビートルズ」が初来日した際に、4人が着用して飛行機から姿を現したことでも有名。
こんなん出ました! | 3,005 view

ムーミンの魅力が詰まった「ムーミンバレーパーク」が2019年春に登場!埼玉・飯能でオープン予定!!
ムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」が、2019年春に埼玉・飯能市の宮沢湖を中心としたエリアに開業する複合施設「メッツァ」内でオープンする事が決定した。劇中に登場する灯台や水浴び小屋、そしてムーミン一家が暮らすムーミン屋敷などが建設される予定だ。
red | 1,185 view

ウルトラ怪獣「バルタン星人」「ダダ」が錫製ぐいのみで登場!「ウルトラマンシリーズ」放送開始50年記念!!
バンダイから「ウルトラマンシリーズ」放送開始50年を記念して、400年以上の歴史を持つ富山県の伝統工芸「高岡鋳物」とコラボレーションした、酒器「ウルトラ怪獣 錫製(すずせい)ぐいのみ」が登場。「プレミアムバンダイ」で2017年1月16日23時まで予約受付をしている。
red | 689 view

【ヴォーカル・グループの殿堂】あの有名なビートルズよりも前に人気があった?!フォー・シーズンズ知ってる??
ビートルズと同じ頃にデビューしたフォー・シーズンズですが知らない世代も多いと思い
これを機に振り返ってみようと思いました。知っている人なら当時を思い出してみよう^^!
ローズリー | 3,343 view

昭和玩具史・懐かしい昭和のおもちゃの歴史(1950年代半ばから80年代前半)
1950年代半ばの電動玩具時代の始まりから任天堂のファミリーコンピューター発売(1983年)までのおもちゃの歴史を振り返ってみましょう。おもちゃの歴史を通じて、当時の文化や生活習慣などを振り返ることもできます。どっぷりと懐かしい昭和時代を満喫することができます。
ガンモ | 363,534 view

昭和の無責任男『植木等』。ゴマすり・ホラ吹き何でも来い!だまって俺について来い!
バンドにジャズ、音楽とともに歩み続け、そしてクレイジーキャッツで音楽とコメディを融合させて、一躍時の人となり、バラエティや映画で昭和の日本を笑いの渦に巻き込んだ植木等。本当に無責任男なんでしょうか?
ナベゲン | 6,578 view

ボブ・ディランの日本仕様のベスト盤が12・7に緊急発売!代表曲・風に吹かれてなど35曲を収録!
2016年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン(75)の、受賞記念ベストアルバムが日本国内で緊急発売されることが分かった。日本仕様の2枚組ベスト盤「ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ボブ・ディラン」として12月7日にリリースされる。
こんなん出ました! | 796 view

小池都知事がリボンの騎士・サファイアのコスプレでハロウィンイベントに登壇!
小池百合子都知事は東京・池袋で行われた「池袋ハロウィンコスプレフェス2016」のオープニング・セレモニーに参加し、故手塚治虫さんの人気漫画『リボンの騎士』の主人公・サファイアのコスプレ姿を披露した。小池都知事は昨年も同イベントで「魔法使いサリー」姿で登壇していた。
こんなん出ました! | 984 view

さだまさしが永六輔さんに捧げるカバーアルバムをリリース!名曲「夢であいましょう」などを収録!
さだまさしが、7月に亡くなったタレント・永六輔さんの名曲をカバーしたアルバム『永縁(えいえん)~さだまさし 永六輔を歌う~』を11月9日にリリースする。「永さんの作品を歌うアルバムを制作することで敬愛の気持ちを伝えたい」と、7月下旬から企画を進めてきた。
こんなん出ました! | 745 view

ウルトラセブンで宇宙人が地球を来襲した秘密に迫るユニークな企画展が開催決定!
「宇宙を感動する」をコンセプトに、エンターテイメント感に溢れる企画展示を手がける宇宙ミュージアム「TeNQ」が、特撮ヒーロー『ウルトラセブン』をテーマにした企画展『TeNQ×ウルトラセブン企画展 ウルトラアイからみた宇宙』が開催決定。
こんなん出ました! | 2,240 view

『おしゃれ映画』 かわいくておしゃれな映画15選
ファッションを真似したくなるおしゃれな映画、ファッション、音楽、映像すべてが、かわいくて、おしゃれな世界観を持つ映画。ティファニーで朝食を・シェルブールの雨傘・ひなぎく・ワンダーウォール・クルーレス・プラダを着た悪魔・(500)日のサマーなど15作。
トントン | 89,799 view

日本音楽シーンの生けるレジェンド。その名は沢田研二。
沢田研二ことジュリーは、1960年代、70年、80年代をトップアイドル、トップスターとして駆け抜けた稀代のアーティストです。日本の音楽シーンを牽引しながら多大なる影響を及ぼした彼の活躍を振り返ります!
t.yoshidati | 26,884 view

12月にローリング・ストーンズが11年振りとなるスタジオアルバムをリリース!エリック・クラプトンも参加!
ロックバンドのザ・ローリング・ストーンズが、スタジオアルバム『ブルー&ロンサム』を12月2日に全世界で発売する。日本盤も同時発売される。偶然にも隣のスタジオでアルバムをレコーディングしていた旧友のエリック・クラプトンも参加している。
こんなん出ました! | 940 view

映画「EIGHT DAYS A WEEK」公開!ザ・ビートルズのライブを体感しよう!
9月22日から、ザ・ビートルズの公式ライヴ・ドキュメンタリー映画が遂に全国ロードショー!この機会に、ライヴ・バンドとしてのThe Beatlesの魅力を味わってみませんか?映画だけでなく、当時のライヴの模様を伝えてくれるレコードやCD、動画、DVD、なども併せてご紹介します。
Gaffa | 2,663 view

昭和の雑貨! なつかしの「万年筆 」編
趣味性の強い雑貨から普通に使っていたなつかしの雑貨まで幻の「B-LIFE」元店長がお送りするディープワールドです!
マツド・デラックス | 8,423 view

BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム ザ・ビートルズ 編 PART1
昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりを私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は洋楽!ビートルズです!
マツド・デラックス | 5,114 view

あのカーペンターズも、ポリスだって歌っていた!外国人アーティストが日本語で歌う名曲を聞いたことがありますか?
外国人アーティストが来日公演の際、聴衆へのサービスとして自分の曲を日本語で歌うことはよくあります。レコードやCD発売の時に日本語バージョンをリリースすることもあるでしょう。そんな貴重な音源や動画をまとめてドーンと紹介します。聞いてないよーという人も、涙腺をしっかり閉じて聞いてください!!
azumusic | 4,573 view

クイズ番組「アップダウンクイズ」が懐かしい!かつてはお茶の間でハワイの夢を見ましたね☆司会進行役は小池清!
昭和38年から22年間放送されたクイズ番組「アップダウンクイズ」。10問正解すればハワイ旅行がもらえるクイズは当時のお茶の間は賑わいました。放送事故すれすれのシーンも当時のゆるい雰囲気に和みます。
ランバージャック | 20,497 view

タカラトミーからクラシック版・サンダーバードトミカが発売!1号~5号が仲間入り!
1966年にNHK総合テレビでSF特撮テレビシリーズ『サンダーバード』の放送が開始してから今年で50年を迎える。それを記念してタカラトミーから「サンダーバード1号」から「サンダーバード5号」までの計5種類を発売予定。発売は9月下旬。価格は各864円(税込)。
こんなん出ました! | 1,679 view

沢田研二(68)が東京国際フォーラムを皮切りに全国ツアーをスタート!
歌手の沢田研二(68)が26日、有楽町の東京国際フォーラムで全国ツアー(全39公演)をスタートさせた。ステージ上で跳ね、走り回り、大ヒットした「カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」を含む23曲を歌いきった。来年の50周年や古希(70歳)にも触れた発言も聞けた。
こんなん出ました! | 3,720 view

科学特捜隊の流星バッジが、Bluetooth搭載送受信機となって発売!
「ウルトラマン」の放送開始50周年を記念し、ベネリックは9月下旬に「ウルトラマン」の科学特捜隊の装備「流星バッジ」をモチーフとした送受信機「科学特捜隊 流星バッジ ~Bluetooth搭載送受信機~」を発売する。
こんなん出ました! | 3,441 view

東京オリンピック(1964年10月10日)開催の年は色々熱かった!
東京オリンピックが開催された1964年は、東海道新幹線「超特急ひかり号」開通(1964年10月1日)などエポックメイキングな出来事や忍者ブームや切手ブームなど流行が生まれた熱い年でした。キングギドラが初登場した年でもありました。おさらいしてみましょう。東京オリンピック時に忍者ブーム・忍者ごっこが大流行していたため、「ジャパン=忍者」という外国人の古典的な日本イメージが出来上がったのでしょう。
トントン | 6,680 view

ウルトラマン放送開始50周年!郵便局からフレーム切手セットが発売!
特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズの放送開始50年を記念し、「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」の申込受付が、7月8日(金)より全国の郵便局でスタートする。申込受付期間は7月8日~9月16日で、価格は7,800円(税込)。
こんなん出ました! | 1,486 view

国民的アイドルとして人気を博した18歳の奥さまこと岡崎友紀にクローズアップ!
「おくさまは18歳」で国民的アイドルとなった岡崎友紀。その歌声とその演技力に大注目!岡崎友紀ライトコメディシリーズと共に歌声に耳を傾けあの頃を懐かしもう!
はんまのまま | 6,929 view

コンバースの定番・オールスターとウルトラマンのコラボ商品が発売へ!
コンバースとウルトラマンの強力コラボが実現!放送開始50周年を迎える「ウルトラマン」シリーズ。スニーカーの定番オールスターで知られるコンバースから、ウルトラマンに登場するキャラクターのモデルが発売されます(ウルトラマンやエレキング、バルタン星人)。
こんなん出ました! | 2,788 view

映画『私生活のない女』狂気と哀愁が交差する!パリで少女が体験したこと
映画『私生活のない女』主演女優のヴァレリー・カプリスキー美しさ、生命力を感じるヌードが魅力的です。1984年に公開された当時はヴァレリー嬢が演じる少女エテルをボカシが覆っていました。1980年代のソフトコアと言われる映画をボカシ無しの無修正版で楽しみましょう。
エマニュエル夫人 | 5,109 view

『魔法使いサリー』(1966年)日本初の少女向けテレビアニメ・元祖魔法少女漫画
魔法使いサリーは、少女漫画雑誌『りぼん』の連載5回目までは、魔法使いサニーでした。元祖魔法少女漫画、日本初の少女向けテレビアニメの魔法使いサリーをおさらいしていきましょう。初代『魔法使いサリー』の17話まではモノクロ、18話(1967年4月3日初放送)からはカラー。そのため、1970年代後期からの再放送は18話から行うようになっています。再放送で見た方は17話までは見たことがないということになります(モノクロのパートは、DVDなどのソフトで見ることができます)。
トントン | 22,002 view