1960年代
1960年代といえば、私たちの世代もしくは親の世代でしょうか。1970年代以降に盛り上がる様々な娯楽、エンタメの原点はこの頃にあったかもしれません。そんな1960年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。

マクラーレン50周年!創設者ブルース・マクラーレンが題材の動画が公開!
1966年のF1参戦以来、常にトップレベルの実績を維持しているマクラーレン。創設者であり、名ドライバーだったブルース・マクラーレンを題材にした動画が公開された。50周年を迎えた今年もこのチームからは目が離せない。
こんなん出ました! | 2,473 view

ピンク・フロイドの素晴らしすぎるジャケット・デザイン
ロック界での名声を欲しいままにしているピンク・フロイド。毎回爆発的なセールスを記録したアルバムですが、音楽同様に話題となったアルバム・デザインは、ヒプノシスというデザイン集団が制作したものです。
obladioblada | 21,150 view

昭和の怪獣映画(ゴジラシリーズとガメラシリーズは除く)
ゴジラシリーズとガメラシリーズは除く、『獣人雪男』(1955年・東宝)から『恐竜・怪鳥の伝説』(1977年4月29日・東映)までの昭和の怪獣映画をおさらいしてみましょう。
トントン | 40,115 view

『ちびまるこちゃん』で度々登場!心にしみる曲が魅力的だった『殿様キングス』
ビクター音楽産業からメジャーデビューしたバンドで、1967年コミックバンドとして、お笑い番組の「大正テレビ寄席」に多数出演していた人気グループでした。
星ゾラ | 8,299 view

【訃報】推理作家でシャンソン歌手の戸川昌子さんが4月26日未明に死去。
1950年代後半からシャンソン歌手として名を馳せ、1960年代以降はミステリー作家としても活躍した戸川昌子さん。その多岐に渡った活動を特集する。
こんなん出ました! | 2,651 view

悪太郎・堀内恒夫!態度の大きい新人投手は沢村賞を獲得!HRの多い投手でしたね!
堀内恒夫。巨人軍のV9を支えた大エース背番号「18」。夜遊びを続けた悪太郎。しかし、成績は落とさずに200勝投手になりました!
ひで語録 | 17,209 view

【ダッコちゃん人形】大ブームになったのは1960年!誰の家にもダッコちゃん人形があった時代を振り返る。
「ダッコちゃん人形」は1960年代に大ブームに。ご家庭におもちゃと一緒に「ダッコちゃん人形」があった方は多いことでしょう。タカラ(現:タカラトミー)の会社ロゴでもあった大流行の「ダッコちゃん人形」は、様々な経緯がありながらも今なお愛され続けている人形です。
青春の握り拳 | 54,251 view

カエル跳びの輪島功一!とんでもない変則技で世界奪取!その後は「炎の男」と呼ばれた不屈のボクサーです!
1970年代にボクサーとして活躍した輪島功一。世界王座から陥落しても、再び返り咲く姿が感動を誘いました。引退後はタレントとしても人気者に!国分寺の団子屋も未だに評判です!
ひで語録 | 13,288 view

『初代ジャニーズ』ジャニーズの歴史、第一号のグループ!グループ・サウンズ時代にデビューしたメンバーたち
『初代ジャニーズ』は、ジャニーズ事務所第1号のアイドルグループです。郷ひろみやフォーリーブスがデビューする前、60年代に4人のメンバーでデビューしています。
エマニュエル夫人 | 401,798 view

運転スキルを学んだ多摩テック!開園当時は批判も!年代別に歴史を振り返ります!
1961年に開園した多摩テック。本田技研工業系列での経営として乗り物が多く、人気を博しました。2009年の閉園までの歴史を、アトラクションやキャラクターも含め、まとめてみました!!
ひで語録 | 8,128 view

「グレート・テキサン! ドリー・ファンク・ジュニア」 その魅力を探る
「ザ・ファンクス」テリーのお兄さんとして有名なドリーですが、猪木とのフルタイムNWA戦をはじめとして数々の名勝負を残している偉大なレスラーです。
t-mamoru | 9,173 view

マサカリ投法・村田兆治 「昭和生まれの明治男」と呼ばれ、フォークを武器にロッテ一筋で完投にこだわった野球人生でした
ロッテの大投手、マサカリ投法の村田兆治。「サンデー兆治」や「昭和生まれの明治男」と呼ばれました。途中、フォークボールを習得後、更に成績を伸ばしました。最後までロッテで過ごし、完投にこだわりを持った大投手でした。
ひで語録 | 22,921 view

【サッカー列伝】ペレの後継者・リベリーノ。伝家の宝刀エラシコを武器にブラジルをW杯優勝に導きました。
ペレの後継者と言われたリベリーノ。「エラシコ」の使い手であり、世界有数のFKの名手でもありました。あのセルジオ越後と意外過ぎる関係も!是非ご一読下さい。
ひで語録 | 5,962 view

【サッカー列伝】60年代のイタリア代表とACミラン躍進の原動力 ジャンニ・リベラ
60年代にイタリアを代表するサッカー選手だったジャンニ・リベラ。ACミランや代表での活躍を振り返ります。
ひで語録 | 4,619 view

【サッカー列伝】イングランド史上最高の選手 ボビー・チャールトン 英国を優勝に導きました
イングランド史上最高の選手と呼ばれるボビー・チャールトン。イングランド代表をけん引し、優勝まで導いた名選手です。また、マンUでの最多得点記録も樹立する点取り屋でした。
ひで語録 | 6,121 view

深夜ラジオ「ジェットストリーム」 城達也の柔らかな声で、音楽の定期便に乗り、眠りについていましたね。
城達也の落ち着いた声が眠りを誘う、深夜飛行「ジェットストリーム」。いまだ続く長寿番組。初代パーソナリティ・城達也。なくなる二か月前まで、番組をご担当されていました。そんな彼と番組を振り返ります。
ひで語録 | 36,304 view

【サッカー列伝】GKディノ・ゾフ GKをワインに例えた名言も有名な世界を代表する名GKでした。
GKディノ・ゾフ。 世界を代表する名GK。名言も有名です。ユベントスでの活躍やイタリア代表としてW杯でのベストイレブンに選ばれる等、一時代を築きました。
ひで語録 | 6,284 view

【サッカー列伝】ポルトガルの黒豹の愛称でお馴染み「エウゼビオ」は、ペレと肩を並べる選手だった!
1960年代のスーパースター「エウゼビオ」は、黒豹の愛称でもお馴染み。同時代に活躍したペレと並び称される凄い選手でした!彼の経歴を整理してみます。
ひで語録 | 7,215 view

屈指の名作と呼ばれる「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」の特集です!
とらやに泊まったおじいさんは日本を代表する人でした。
ひで語録 | 27,198 view

男はつらいよシリーズ 「葛飾立志篇」
寅さんに隠し子騒動!?さくらも困った!そして、不純な動機で勉強を始めます。今回の寅さんはなんとも眼鏡が似合います。
ひで語録 | 3,992 view

男はつらいよシリーズ 「寅次郎相合い傘」
今度の寅さんは北海道気まま旅。道中でリリーとの再会もあり、大ゲンカあり。またも飽きさせないエピソードが満載です!!
ひで語録 | 5,531 view

男はつらいよシリーズ 「寅次郎子守唄」
人呼んでフーテンの寅!久しぶりに帰ってきたと思ったら、また問題を抱えてやってきました。そう、本当に抱えて・・・。
ひで語録 | 3,735 view

【水森亜土】今も変わらず愛されている亜土ちゃんワールド!女の子のハートを掴んで離さない、その魅力とは?
二頭身キャラからセクシーな女の子まで、ポップに描き出されている亜土ちゃんの可愛いイラストたち!昔から変わらず愛されている魅力に迫ります♪
charadb | 9,799 view

こんなにある「チロルチョコ」の世界
誰もが知っているチロルチョコ!
BMイワ王 | 16,978 view

カブ号~あの頃と今~
ホンダの名車CUB。世界中に愛用者のいるオートバイの特に50ccモデルについて、あの頃と現在を抜粋してお届け!
ハリボテたまご | 15,210 view

今でも駄菓子の定番『よっちゃん』
今なお愛されている駄菓子の定番「よっちゃん」
知られざるその歴史をご紹介
ヒロ★ | 10,433 view

昭和の最狂悪役レスラータイガージェットシン伝説
昭和の名悪役レスラータイガージェットシンについて私心たっぷりでまとめてみました。
デッドマン | 44,963 view

王貞治氏がお菓子のホームラン王『ナボナ』の名誉大使に就任していた。
ソフトバンク球団会長の王貞治氏が、お菓子のホームラン王『ナボナ』の名誉大使に就任。懐かしいCM動画と共にナボナの歴史を振り返る。
ぶりっとに~ | 8,309 view

【竹の子族】 昭和60年代、原宿の思い出!現在もイベントを開催している!!
昭和60年代、原宿の歩行者天国。【竹の子族】と呼ばれる若者たちが休日になると、都内近郊からたくさんあつまり、踊っていた。そして、その原宿の思い出は、現在も継続♪イベントが毎月開催されている!!
エマニュエル夫人 | 35,470 view

懐かしのサファリジャケットコーデがカッコイイ!
1960年~70年代にかけて大流行したサファリジャケットについて紹介していきます。とってもお洒落なアイテムなので参考になれば嬉しいです!
syotalalala | 7,519 view