懐かしい昭和の低価格プラモデル(ミニプラモ):300円の4点パックシリーズ(バラ売り80円)・袋入り50円などの歴史
2015年11月17日 更新

懐かしい昭和の低価格プラモデル(ミニプラモ):300円の4点パックシリーズ(バラ売り80円)・袋入り50円などの歴史

1970年代の低価格プラモデルの歴史。スーパーカーや人気アニメなどの300円の4点パックシリーズ(バラ売り80円)や駄菓子屋などで売られた袋入り単品50円のミニプラモから1979年のバンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」各モデル100円までを振り返りましょう。

55,692 view
バンダイ模型「ゲッターロボG」ゲッタードラゴン

バンダイ模型「ゲッターロボG」ゲッタードラゴン

袋入り50円、箱入り80円。ゲッターGの3種と仮面ライダーアマゾンの4箱セット「変身パック」300円。
ゲッターGの袋入りのみ前年同様「発売元/丸越・製造/バンダイ模型」となっています。

出典:ジョイント・モデル
http://blogs.yahoo.co.jp/pazulumo/21976926.html

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アカレンジャー

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アカレンジャー

袋入り各50円、箱入り各80円、アカ・アオ・キ・モモの4箱セット「ゴレンジャーパック」300円。
バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アオレンジャーの箱(ボ...

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アオレンジャーの箱(ボックスアート)

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アオレンジャーとキレン...

バンダイ「秘密戦隊ゴレンジャー」アオレンジャーとキレンジャーのキット

1977年頃から宇宙戦艦ヤマトのプラモデルがブームになる

宇宙戦艦ヤマトとコスモタイガーⅡのプラモデル

宇宙戦艦ヤマトとコスモタイガーⅡのプラモデル

ヤマトの船体下部の赤は塗装済みでしたね。
ミサイル艦ゴーランド (宇宙戦艦ヤマト)は人気で入手は...

ミサイル艦ゴーランド (宇宙戦艦ヤマト)は人気で入手は困難だった

超巨大戦艦 (宇宙戦艦ヤマト)も人気で入手は困難だった

超巨大戦艦 (宇宙戦艦ヤマト)も人気で入手は困難だった

1979年 バンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」発売 各モデル100円

バンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカコレクション」各モデ...

バンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカコレクション」各モデル100円

バンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」各モ...

バンダイ模型「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」各モデル100円が沢山積み上がっている

「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」は当時は100円...

「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」は当時は100円でしたが、現在は200円(税込み216円)になっています。プレミアム価格になっているものもあるようです。

「宇宙戦艦ヤマト メカ・コレクション」をまとめて全部、大人買いしたい方

ヤマトメカコレスペシャルボックスは既存の30種類と新規...

ヤマトメカコレスペシャルボックスは既存の30種類と新規造型の3種を加えた全33種のセットです。

メカコレ一発コンプ!! メカコレ30種プラス新規造形3種の33個フルセット!!

(Amazon.co.jpより)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EOEBN3G

ただし、各モデルごとの箱(33個分)はついていません。中身と設計図だけです。
キットは、これまでの「メカコレ」シリーズ30種に加えて...

キットは、これまでの「メカコレ」シリーズ30種に加えて、新金型で作り起こされた3種の新キットを追加、ワンパッケージに纏めたスペシャルコンプリートボックスとなります。

作らないで、箱のまま眺めるのも大人な感じです。

銀河鉄道999 メカコレシリーズ 各100円

銀河鉄道999 メカコレシリーズ No.222 No....

銀河鉄道999 メカコレシリーズ No.222 No.333 No.444 No.555 No.777 No.999 各100円

1979年度発売のバンダイ模型の低価格プラモデル

1979年 バンダイ模型「ザ・ウルトラマン」

1979年 バンダイ模型「ザ・ウルトラマン」

ウルトラ・コレクション
NO.1ザ・ウルトラマン、NO.2スーパーマードック、NO.3バーディ、NO.4ベータミー 各100円
86 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

1980年代、男子に人気だったおもちゃや遊びは無数にありました。「家遊び」「外遊び」とで分けてみても、どちらにもたくさんの楽しいおもちゃ、そして遊びがあったことを思い出す人は多いでしょう。決してファミコンだけではなかった80年代の私たちを取り巻くおもちゃや遊び。懐かしくも楽しい思い出を、振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 904,980 view
カバヤ食品のビッグワンガムはもはやプラモデル?食玩流行の元祖、その功績を振り返る。

カバヤ食品のビッグワンガムはもはやプラモデル?食玩流行の元祖、その功績を振り返る。

グリコやビックリマンチョコなど「おまけ欲しさにお菓子を購入する」もののなかで、一番強く印象に残っているもの。それが「ビッグワンガム」!!ロボダッチやガンプラ(ガンダムプラモデル)などのプラモデルが人気のあった時代、本格的なプラモデルが100~150円で買える食玩「ビッグワンガム」は大ヒットしました。
青春の握り拳 | 371,980 view
スロットカー・スロットレーシングの歴史:1960年代当時は「走るプラモデル」と呼ばれたスロットカーの変遷を振り返りましょう。

スロットカー・スロットレーシングの歴史:1960年代当時は「走るプラモデル」と呼ばれたスロットカーの変遷を振り返りましょう。

1963年頃にアメリカ経由で日本へ渡ってきたスロットカー。田宮模型、日本模型など、日本の玩具・模型会社が多数参入した1960年代のスロットカーブーム、1970年代のHOスロットカー「マグナカー」ブーム、1980年代のバンプロジェクトのシャシーと1/24スケールのプラモデルを使用したスロットカーのブーム、1990年代の1/32スケールのスロットカーのブーム、2000年代に入り、デジタル式のスロットカーが発売されました。
ガンモ | 51,333 view
ロボットアニメ「超攻速ガルビオン」より組み立て式プラモデル『ガルビオン』が登場!!

ロボットアニメ「超攻速ガルビオン」より組み立て式プラモデル『ガルビオン』が登場!!

グッドスマイルカンパニーより、ロボットアニメ「超攻速ガルビオン」の組み立て式プラモデル『MODEROID ガルビオン』の発売が決定しました。
隣人速報 | 522 view
昭和の時代に駄菓子屋などで見かけた「スライム」の新商品『まぜまぜスライムカラーズ』が発売!!

昭和の時代に駄菓子屋などで見かけた「スライム」の新商品『まぜまぜスライムカラーズ』が発売!!

メガハウスより、ロングセラー玩具「スライム」シリーズの新商品『まぜまぜスライムカラーズ』が2023年3月下旬から発売されます。
隣人速報 | 334 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト