シンディ・ローパーのかっこかわいいファッションまとめ
2016年9月8日 更新

シンディ・ローパーのかっこかわいいファッションまとめ

80年代のファッションアイコン、シンディ・ローパーのファッションあれこれ

25,404 view

シンディ・ローパー

シンディ・ローパー(Cyndi Lauper、本名:シンシア・アン・ステファニー・ローパー(Cynthia Ann Stephanie Lauper)、1953年6月22日 - ) は、アメリカ合衆国の歌手・女優。グラミー賞、エミー賞、トニー賞の受賞経験がある。
デビューしてわずかな時間で80年代を代表するシンガーとなり、パワフルなヴォーカル、独自のファッション性も話題となった。
1980年代、マドンナと同時期にブレイク。
セックスシンボルとして存在を確立していたマドンナに対し、シンディ・ローパーはファッションアイコンの存在でした。現在でも、シンディ・ローパーのファッションを支持する方も多くいっらしゃり、その影響の大きさがうかがい知れます。
そんなシンディ・ローパーのファッションに迫ります!

人目を引く奇抜なヘアメイク

デビュー作 She's So Unusual のジャケット

デビュー作 She's So Unusual のジャケット

デビュー時からこのインパクト
中古で『ジャケ買い』をする現代の若者もいるようです
イエローとレッドのツートンカラーヘアに赤リップ

イエローとレッドのツートンカラーヘアに赤リップ

赤髪にレインボーカラーなアイシャドウ

赤髪にレインボーカラーなアイシャドウ

time after timeのMVで見せたライン入り...

time after timeのMVで見せたライン入り2ブロック

オレンジ系ウルフヘアと濃いめチークでやんちゃ風

オレンジ系ウルフヘアと濃いめチークでやんちゃ風

ポリシーは『アクセのジャラ付け』

コントロールルームから「ノイズが入る」という指摘があったが、その原因はシンディー・ローパーのイヤリングやネックレスなどのアクセサリーで、一同大爆笑する場面も。

シンディー・ローパーはトレードマークのイヤリングやネックレスを全部外して再度録音。
We Are The Worldのレコーディング時のエピソードより
頭に花、手首はブレスレット重ね付け

頭に花、手首はブレスレット重ね付け

大振りネックレスのジャラ付け

大振りネックレスのジャラ付け

ひとクセあるグローブとブレスレットに組み合わせ

ひとクセあるグローブとブレスレットに組み合わせ

ターバンの緑色がアクセントに
落ちついた雰囲気でもブレスレットのジャラ付けでボリューミーに

落ちついた雰囲気でもブレスレットのジャラ付けでボリューミーに

ファッションはいつだって個性的

大柄個性プリントのトップスもシックなボトムスで引き算

大柄個性プリントのトップスもシックなボトムスで引き算

29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 762 view
あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

小学生、中学生のころ「りぼん」を読んでいた方はそのまま「マーガレット」など集英社の少女雑誌に進んだ人が多いのではないでしょうか?集英社の少女雑誌を、廃刊なったものを含め、紹介していきます。
saiko | 1,700 view
「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

1994年~1995年の1年間放送されていた、「愛と勇気のピッグガールとんでぶーりん」は、たくさんの女の子たちから絶大な人気を集めていました。その人でだった「愛と勇気のビッグガールとんでぶーりん」の20周年記念DVDが発売されているのをご存知ですか?今回はぶーりん主題歌やストーリーを思い出しつつ、記念DVDについても少しご紹介します。
がきんこ | 1,195 view
映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

言わずと知れた名作『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA』の作者矢沢あい。彼女の作品の1つにこんなミステリーがあったことを知っていますか?
ゆりか | 820 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

シンディ・ローパー最後の来日ツアー『フェアウェル・ツアー』東京再追加公演の豪華特典付きVIPパッケージが発売!!

シンディ・ローパー最後の来日ツアー『フェアウェル・ツアー』東京再追加公演の豪華特典付きVIPパッケージが発売!!

ぴあ株式会社より、シンディ・ローパーによる最後の来日ツアー『フェアウェル・ツアー』東京再追加公演における、VIPパッケージが現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 90 view
デヴィッド・ボウイ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ローリング・ストーンズ!ロック界のレジェンドたちのパズルが発売決定!!

デヴィッド・ボウイ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ローリング・ストーンズ!ロック界のレジェンドたちのパズルが発売決定!!

ジグソーパズルの企画・製造・販売を手掛けるアップルワンより、ロック界のレジェンドたちの代表的アートワークのジグソーパズル「120ピースminiパズル『レジェンド・オブ・ロック』シリーズ」の発売が決定しました。
隣人速報 | 116 view
BSフジ「夜な夜なプロジェクト」で、BON JOVIの40周年プロジェクト“ボン・ジョヴィ花火”が紹介される!!

BSフジ「夜な夜なプロジェクト」で、BON JOVIの40周年プロジェクト“ボン・ジョヴィ花火”が紹介される!!

BSフジにて今週金曜日に放送中の「夜な夜なプロジェクト」内で、ロックバンド「ボン・ジョヴィ」の40周年プロジェクト“ボン・ジョヴィ花火”が紹介されました。
隣人速報 | 111 view
【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

最近の洋楽の邦題は、原題をそのままカタカナにすることが多いですが、1980年代はそのままカタカナにするケースはわりと少なく、新たに邦題を設けるのが通例でした。中には、原題と違いすぎて、理解に苦しむ不思議な邦題も!? 今回は40年前の1984年の洋楽の中から、原題と異なる不思議な邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 631 view
マイケル・ジャクソンの“ムーンウォーク”で話題のコウメ太夫が緊急参加!?「第10回目ムーンウォーク世界大会」が開催決定!

マイケル・ジャクソンの“ムーンウォーク”で話題のコウメ太夫が緊急参加!?「第10回目ムーンウォーク世界大会」が開催決定!

ムーンウォーク世界大会実行委員が、マイケル・ジャクソンで有名なムーンウォークの世界No.1を決めるイベントとして、7月14日に「第10回目ムーンウォーク世界大会」を開催することを発表しました。
隣人速報 | 172 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト