via ja.wikipedia.org
さて、地方自治体からの民営化ですが、バスやガス会社が民営化となっています。
沖縄県では、1950年に公営バス管理所が沖縄バス株式会社へ、1951年に首里市営バスが那覇バス株式会社(前身、株式会社首里バス)へ。
北海道では、1950年に藻琴線運行組合が、網走交通株式会社(前身、東藻琴交通株式会社、2002年分離し現網走観光交通)へ。
山梨県では、1960年に山梨シルクセンターが株式会社(1973年サンリオに社名変更)に転換しました。キティちゃんで知られるサンリオは、山梨県の外郭団体で官公庁から出資や補助金により運営されていたんですね。元は山梨県の物産である絹製品を販売するための会社でした。
沖縄県では、1950年に公営バス管理所が沖縄バス株式会社へ、1951年に首里市営バスが那覇バス株式会社(前身、株式会社首里バス)へ。
北海道では、1950年に藻琴線運行組合が、網走交通株式会社(前身、東藻琴交通株式会社、2002年分離し現網走観光交通)へ。
山梨県では、1960年に山梨シルクセンターが株式会社(1973年サンリオに社名変更)に転換しました。キティちゃんで知られるサンリオは、山梨県の外郭団体で官公庁から出資や補助金により運営されていたんですね。元は山梨県の物産である絹製品を販売するための会社でした。
via ja.wikipedia.org
おしまいに
戦後や1980年代に絞って調べましたが、近年(1990~2000年代)になると日本郵政や東京メトロなど、まだまだたくさんあります。また、地方自治体からの民営化も身近な会社が公営だったなど面白い発見ができました。もっと掘り下げたいのですが、あまりの数の多さに断念せざるを得ません。記事はこれでおしまいですが、自分はもう少し楽しんでみたいと思います。
JAPAN gunma kanagawa 2022/6/28 08:22
鉄道と郵便の国営法人を「JRと日本郵便」という昭和と平成で株式運営したのはなんと群馬県と神奈川県出身の首都圏出自総理大臣でした