電電公社?日本国有鉄道?覚えていますかこの企業
2022年6月27日 更新

電電公社?日本国有鉄道?覚えていますかこの企業

平成生まれの若者に電電公社や専売公社、日本国有鉄道って言ってわかる人はどのくらいでしょう。民営化された国営会社を調べてみました。

2,547 view
パレスホテル東京

パレスホテル東京

さて、地方自治体からの民営化ですが、バスやガス会社が民営化となっています。
沖縄県では、1950年に公営バス管理所が沖縄バス株式会社へ、1951年に首里市営バスが那覇バス株式会社(前身、株式会社首里バス)へ。

北海道では、1950年に藻琴線運行組合が、網走交通株式会社(前身、東藻琴交通株式会社、2002年分離し現網走観光交通)へ。

山梨県では、1960年に山梨シルクセンターが株式会社(1973年サンリオに社名変更)に転換しました。キティちゃんで知られるサンリオは、山梨県の外郭団体で官公庁から出資や補助金により運営されていたんですね。元は山梨県の物産である絹製品を販売するための会社でした。

株式会社サンリオ

株式会社サンリオ

おしまいに

戦後や1980年代に絞って調べましたが、近年(1990~2000年代)になると日本郵政や東京メトロなど、まだまだたくさんあります。また、地方自治体からの民営化も身近な会社が公営だったなど面白い発見ができました。もっと掘り下げたいのですが、あまりの数の多さに断念せざるを得ません。記事はこれでおしまいですが、自分はもう少し楽しんでみたいと思います。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • JAPAN gunma kanagawa 2022/6/28 08:22

    鉄道と郵便の国営法人を「JRと日本郵便」という昭和と平成で株式運営したのはなんと群馬県と神奈川県出身の首都圏出自総理大臣でした

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。

三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。

三公社五現業といわれてもピンとこないかもしれませんが国鉄、電電公社、専売公社と聞けば分かる方も多いかもしれません。もともと日本国が「国として」経営に携わってきた重要な事業。80年代以降は民営化の流れが続いてきましたが、私たち世代では父親が勤めていたご家庭も多かったことと思います。
青春の握り拳 | 65,174 view
「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

「日本初の駅ビル」は国鉄?私鉄?どこの駅?

主要な駅はビル化していて、商業施設や百貨店などが入っていたりしますね。そもそもいつから駅は駅ビルになったのか、日本初の駅ビルを調べてみました。
【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

1981年に運用が開始され、国鉄時代より特急などで使用されてきた「国鉄185系電車」がこのたび引退することとなり、3月12日にラストランを迎えました。
隣人速報 | 1,078 view
東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

2006年3月17日、東京で最後まで常磐線に残っていた103系が引退しました。その日たまたま撮影した写真がありますので、ご紹介したいと思います。今月(2017年10月3日)、大阪環状線からも103系が引退しましたが、「昔こんな電車東京でも走ってたよなー」的な想い出を味わっていただければ幸いです。
ジバニャンLOVE | 4,017 view
【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

京都ー大阪、大阪ー神戸などをオフピークに移動する時に非常に便利だったJR西日本「昼特きっぷ」が、来年2018年9月をもって廃止されることになったようです。1983年にできたこの切符についてご紹介します。
ジバニャンLOVE | 1,479 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト