~誰もが思いを馳せる時代がある~あの頃にハマっていたのものはこれだ!!
どんな人にだって、等身大の思い出がある。
いまを輝くそんな人たちの、等身大の思い出に触れてみたい。
そんなアナタが知りたくて。
そんなアナタを追いかけていたんです。
あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.1 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.1 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/674/861/thumb/4b28cbab-527d-43f7-a6d8-846484dc78b5.jpg?1468770221)
あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/674/862/thumb/0f8ad133-d492-4a00-8978-443cfa64bf9c.jpg?1468774764)
[プロレスリング・ノア 丸藤正道選手]インタビュー企画記事vol.3!あの頃にハマっていたのものはこれだ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![[プロレスリング・ノア 丸藤正道選手]インタビュー企画記事vol.3!あの頃にハマっていたのものはこれだ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/674/863/thumb/40e279f9-6753-405f-97d5-349cdc7a9054.jpg?1468788114)
丸藤選手インタビュー企画 vol.4 「このゲームって俺も出てるんだよね!スーパーファイヤープロレスリング」
中古だと大体780円~980円ほどだったスーパーファイヤープロレスリングシリーズ。
自腹でも全然OKな範囲だが、念のため領収書をもらっておいた。
「実は本日スーパーファミコンも用意させて頂いております!」
(丸藤選手)
「キン肉マン以外のゲームもあったりするんですか?」
満を持して1本のスーパーファミコンソフト(箱アリ)を取り出し、丸藤選手の前に差し出すのであった。
「おー!スーパーファイヤープロレスリングじゃないっすか! これめちゃくちゃやりましたよ!兄貴達と勝負したりして!」
「このソフトを一番遊ばれたと聞いたので、なんとか持ってまいりました。」
(丸藤選手)
「これ誰なんだろう?そう言えば、これ誰なんだろう?」
「一番最初はPCエンジンだったんですよね、これはスーパーファミコン版ですよね。」
さすがに詳しい丸藤選手。やはり好きだという情報は間違っていなかった。
(丸藤選手)
「これ、後々新しいのが出てくると俺もいるんですよ。 丸藤、じゃなくて角辻!さすがにその時は感動しましたね。」
※註:角辻尚道としての登場は2003年の「ファイヤープロレスリングZ」©スパイクから
(編集部)
「その時の必殺技は何だったんですか??」
(丸藤選手)
「最初は何だったか忘れましたけど、不知火も出てきてましたね。」
そんな話の合間にスーファミセットを用意。丸藤選手に「スーパーファイヤープロレスリング」で闘ってもらう舞台は整った。
スーパーファミコンは任天堂の商標です。