『あさきゆめみし』実は“三高”だった源氏の君の恋愛遍歴を探ってモテてみましょう
2020年2月29日 更新

『あさきゆめみし』実は“三高”だった源氏の君の恋愛遍歴を探ってモテてみましょう

源氏の君はさまざまさまざまな女性を愛してきました。義理の母である、藤壷、年上の六条御息所、正妻の葵の上、行きずりの恋の相手・夕顔、不美人な末摘花、 朧月夜、流罪にされ出会った明石の御方、朝顔の姫君、玉蔓、秋好中宮(六条御息所の娘)、おっとりとした花散里、空蝉、三ノ宮などと遍歴の多かった 源氏の君はさまざまな美しい(中には美しくない女性を囲いましたが)女性を入れ食いしてきました。そんな源氏の君の魅力に迫りましょう。

2,058 view

あさきゆめみしとは

 (2034974)

『源氏物語』54帖がおおむね忠実に描かれています。
作者の大和和紀さんが平安朝の生活様式などを詳しく調べ、独自に解釈しその上で緻密に漫画化を実現しており、古典の中でも特にベストセラーな『源氏物語』の世界を漫画という
形で簡易に視覚的描写を助け、古典への興味を持たせた功績は今なお大きいです。
大手予備校の書棚に置かれるなど(!)特に受験生必携の書ともなっています。
また瀬戸内寂聴さんも高くこの物語を評価しております。

あらすじ

身分は低いけれど大変、帝(天皇)に愛された女性(桐壺更衣)がいました。
その女性を妬み、弘徽殿の女御を筆頭に後宮の女性も、虐めます。
更衣は、妊娠し、皇子を出産しますが、元々体が丈夫でなかったこともあっていじめからくる心労などがたたって、病死します。
生まれた皇子は、光輝く美しさから「光る君」と呼ばれるようになります。
これが源氏物語(あさきゆめみし)の主人公・(光)源氏です。
成長した光る源氏は、父帝に新しいお妃を迎えることを知ります。
そのお妃は、亡くなった母・桐壺更衣にそっくりな美しい女性でした。
藤壺の宮と、呼ばれるこの義理の母は、光る君より5歳年上。
意気投合する2人に、お互い、結ばれないと知りつつ惹かれあいます。
そして、元服(大人になる儀式)を果たすと藤壺の君と会えなくなり、源氏の君はこの“寂しい”という感情を恋だと知りますが、
相手は義理の母。叶わぬ思いを引きずり、源氏はさまざまな女性と浮名を流すのでした。

どうして光源氏はモテたの?

 (2034982)

正直、ぶっちゃけて“身分が高かった”ためです。
(源氏は身分の低い女性の元に生まれましたが、父親は当世を司る帝でした。)
わかりやすく言うと、例えばバブル期の男のモテステータスといえば三高(「高学歴」、「高収入」、「高身長」)が罷り通っていました。
源氏物語の舞台となる平安時代では、生まれ持った家柄に依存するため、身分の低い者の美女は身分の高いものに対しては強く拒絶できなかったということもあるのかもしれません。
それだけでしたら悪評になるのですが、この主人公・源氏の君、身分が高くて、弓も和歌も楽器も得意で政治屋(今でいうビジネスマン)で、書にも優れ教養深く神々しいほどの美男子でしたので、女も魅了されずにいられなかったのも一因でしょう。
まぁ、ありえない設定なところがファンタジーですね。(笑)
光源氏は「身分が高い、教養高い、女に欲求するレベルが高い」といった三高でしょうか。

“三高”の光源氏の身の上の内訳話(理想の女を探し求めるわけ)

 (2034988)

幼少の時に恋をした義理の母である藤壺の君が忘れられなかったためです。
幼い頃、共に過ごしていた藤壺の君との思い出がとてつもなく、桃源郷のように、楽しかったためでしょうか。
大人になってからもあの心地よい境地を再び味を占めたかったのかもしれません。
まあ、作品中、藤壺の君と思いは一夜のみならず数回、父親の目をかいくぐって寝たりして想いは遂げられるんですが、
光源氏は生まれ持った美男子の性質をうまく巧みに使って浮気性も相成って、「幻想」を追い続けます。
その背景には、一個の人間が抱えきれない複雑な身分の上(帝の子でありながら身分の低い女性から生まれて臣下に下った、その後の人間関係の確執など)の、知らずに負担があってそれを女性に癒しを求めたのかもしれませんね。

“三高”の光源氏が狙った数々の女性との恋愛

まずはかの有名な紫の上ご紹介したいところですが。
それは後回しにします。
ほぼ全員が美女です。(一人除いて)
バブル期にも「アッシー」や「メッシー」、「貢ぐ君」などといったバブル期の言葉がございますが、
光源氏は己の地位を持ってして、みな平等に健気に足を運び、せっせと和歌の手紙を絶やさず書いたり、贈り物をしたりします。こりゃモテます。

藤壺の宮(日の宮、女院)

元々の初恋の人。
父親の妻。
光源氏永遠の理想にして最愛の女性。
義母相手では恋も叶わず、恋心を紛らすかのように光源氏のヘタレた浮気性には拍車がかかる事に。
長い間光源氏の求愛を退けて来たが、遂に襲われた上に妊娠してしまいます。
そんな不義理を果たしたこともあった光源氏は懲りることなく“理想の最愛の女性”を探し求めるのでした。

葵の上

左大臣家の高飛車お嬢様。
16歳で光源氏最初の妻となるが、素直になれず、ある意味旦那のヘタレ浮気性の要因となった張本人。でも大体光源氏の移り気のせい。
26歳で光源氏の子を身篭り、打ち解ける様子を見せるものの、出産直後、六条御息所に呪い殺されてしまいます。

六条御息所

50 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

都会の調理師専門学校に通うワコはちょっぴり田舎生活に憧れを持っている普通の女の子。 友人に誘われたキャンプ先の秩父で農業を営む誠にひとめぼれ。 誠と一緒にいたくて半ば強引に住み込みで手伝いはじめるが、失敗ばかりしてしまう。 騒動ばかり起こすワコに振り回される誠だが、一途で一生懸命な姿にひかれていく。 秩父の農村を舞台としたドタバタラブコメディー!
hinaka | 545 view
王家の紋章☆古代のプリンスはイケメン揃い!?タイムスリップした20世紀の少女はモテモテ

王家の紋章☆古代のプリンスはイケメン揃い!?タイムスリップした20世紀の少女はモテモテ

古代エジプトの研究をカイロの大学で勉強していた16歳のキャロルは、王家の墓を暴いた呪いで3000年前の古代エジプトに連れて行かれてしまいました。野垂れ死ぬはずが、エジプト人の大好きな金の髪を持ち、20世紀の叡智を引っさげたキャロルはエジプト王メンフィスに気にいられてしまいます。そしてメンフィスと恋に落ちますが…妨害が入りまくり、ストーリーが全く進みません!果たして王家の紋章に最終回はくるのか?
そうすけ | 1,162 view
期待が高すぎた可愛そうなアニメ「魔法のステージファンシーララ」は異色かもしれないけど、駄作ではないんだよ! 今こそ語りたい、その魅力。

期待が高すぎた可愛そうなアニメ「魔法のステージファンシーララ」は異色かもしれないけど、駄作ではないんだよ! 今こそ...

株式会社ぴえろの「創立20周年記念作品」にして「魔法少女シリーズ開始15周年記念作品」。でも予定の半分の話数で終わってしまった可愛そうな本作を語ってみたいと思います。
こういち | 10,055 view
バレエ漫画の金字塔!有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』の特装版などが続々と発売!!

バレエ漫画の金字塔!有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』の特装版などが続々と発売!!

平凡社より、有吉京子による人気漫画『SWAN—白鳥―』関連の書籍が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 132 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,523 view
「はいからさんが通る」の大和和紀が画業50周年原画展でサイン会!

「はいからさんが通る」の大和和紀が画業50周年原画展でサイン会!

2016年7月10日に東京・東武百貨店池袋店にて、漫画家・大和和紀(やまと わき)のサイン会実施が決定しました。また、同会場では、6月30日から7月12日まで大和の画業50周年記念の原画展も行われます。
大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
大和和紀『はいからさんが通る』の2部作アニメのタイトルが決定!原作の結末も描かれる!

大和和紀『はいからさんが通る』の2部作アニメのタイトルが決定!原作の結末も描かれる!

大和和紀による70年代の人気漫画「はいからさんが通る」。そのアニメ映画が前後編の2本製作されるが、タイトルが決定した。前編は11月11日、後編が2018年内に公開される予定だ。
池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。
隣人速報 | 80 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト