『ガンプラり歩き旅』その26 ~2001年、1/144 ガンダム3度目への旅~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その26 ~2001年、1/144 ガンダム3度目への旅~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第26回は、『機動戦士ガンダム』(1979年)主役メカ・ガンダムの2001年バージョンです!

12,112 view
よって、1/144でも1/100でも、新製品が発表されるたびに、クオリティと可動範囲はインフレを起こし続けているが、それは単純に、モビルスーツという物体の表面を覆う装甲の分割を増やし、いわゆる「解像度を高くして、情報量を増やす」方向へ一直線に向かっているため、1979年のアニメ『機動戦士ガンダム』に登場したガンダムの立体化という原体験と、可動領域確保のためのデザインアレンジとのバランスが一番とれているのが、1/144ではこの021版バージョンのHGUC ガンダムではないかと思われるのだ。
ハイパー・バズーカ。カラーリングは初期バージョンで制作

ハイパー・バズーカ。カラーリングは初期バージョンで制作

そのため、確かにこのHGUC初期の021版ガンダムは、イマドキの超絶可動範囲を誇る最新商品群と比較するとポージングの幅は狭い。
それは同じく、初期のガンキャノンやザクなどにも言える“折衷案”の落としどころなのだが、それゆえか、ガンキャノンもザクもガンダムも、リファインされた1/144は、REVIVE版やRG版、ORIGIN版など多種が出ていて、アニメ版のデザインと可動範囲の広がったリファインデザインとの狭間で、ガンプラファンは様々な選択肢の中で、ニーズに合ったバランスの商品を手に出来るという、ある意味では幸福な状況がガンプラの現在なのだ。
別売り武器セットのガンダムハンマー!

別売り武器セットのガンダムハンマー!

今回のこの021版キットの方は、最初の『機動戦士ガンダム』をベースにした最大公約数的解釈概念のガンダムを、最小のパーツ数と最大の効果で、可動領域と色分割に挑戦。
合わせ目は、前腕や前脛、ふくらはぎ、頭部前後挟みでガッツリ残るが、気にしなければどうということはない!
結果、可動範囲はそこそこ広く、色分けも、1/144では無理がある、腰ふんどしのV字モールドなど細部を除けば、顎やV字アンテナ基部の赤まで別パーツ化し、基本的には無塗装でも完成する仕様で仕上がった(この時は目の下の赤い部分はシール処理まで止まりであったが、やがてREVIVE版では色分けが達成される)。
これも別売り武器セットのハイパーハンマー!

これも別売り武器セットのハイパーハンマー!

そういう意味では、説明書のとおりにパーツを切り取ってははめ込んでいき、最後にはシールを数か所貼るだけで、それなりの完成度の高い、アニメ版ガンダムのアクションフィギュアが手に入るというのも道理なのだが……。

いまさらの前置きだが、筆者はプラモデル造りにおいて、一番重要な「合わせ目消し」「表面処理」「ブラシ塗装」「フィニッシング」等が苦手で逃げている人なのだが(だって仕事じゃないもん、趣味だもん)、逆に妙なこだわりを持ち出すと、どんな面倒事でも手を出してしまうという悪癖がある。
これはテレビ版ガンダム大気圏突入フィルム。再現画像では...

これはテレビ版ガンダム大気圏突入フィルム。再現画像では当時のネタっぽく、サランラップを巻いて使用している

今回の、シミルボンでの『機動戦士ガンダムを読む!』再現画像の主旨は「1979年に制作されたアニメ作品『機動戦士ガンダム』のメカ名場面の様々を、古今のガンプラの中から、個々のメカ単位でベストチョイスをしながら組合せ撮影し、写真を加工し、再現してみよう」が最終目的にあるものだから、場合によっては同一画面で、1980年のプラモデルと、2017年のプラモデルが同居するケースだってありえるわけで。
そうなると、同じ画面の中で解像度が上がったり下がったり、見ている人に優しくない画面設計に至ってしまうわけで。
爆発するガンダムバズーカを、シールドで防ぐガンダム!

爆発するガンダムバズーカを、シールドで防ぐガンダム!

で、この『ガンプラり歩き旅』シリーズ初回1/144ガンダムの項でも述べたように、解像度がどうであろうと、70年代アニメ的写実論の限界がどうであろうと、ガンダムの手首は濃緑色でなければならないし、武装はミディアムブルーが基本でなければならないし、ガンダムの首は白くならねばならない。
ホワイトベースを守るガンダムが、ビーム・ライフルを撃つ!

ホワイトベースを守るガンダムが、ビーム・ライフルを撃つ!

今回、冒頭でシャウトしたように、もっと突っ込んでダメ出しを入れれば。
百歩譲って、アニメでは見えていなかった肩関節軸や股関節軸はグレーでも良いかもしれないが、この時代のモビルスーツで、間接ブロックがフレーム状でグレーである表現はおかしいのだ。
まぁ、ここで「おかしいのだ」ってつったところで、イマドキのガンプラ相手に、筆者如きがカスタムでアニメ版にできようものでもなし。
なので、ここはなんとか、塗装で対抗して、色味と色数の情報量を減らして「解像度を下げる」方向で、なんとか旧1/144キット群との画的釣り合いをとるように画策してみた。しかも、全塗装ではなく、部分塗装で!
量産型グフを切り裂くガンダム!

量産型グフを切り裂くガンダム!

まず、宣言通りに手首をMrカラー16濃緑色で、ビームライフルとバズーカとバックパックをMrカラー72ミディアムブルーで、首元をMrカラーGX1クールホワイトで塗装。
……と、ここで筆者は少し考える。
後のザクもそうだが、『機動戦士ガンダム』放映当時は、彩色の不徹底かフィルムの発色の事情か、ガンダムのブルーやザクの緑やシャアザクのピンクは、シーンやエピソード、下手すればカットごとに違った色味に見えるのである。
特に、ザクの緑は変化が顕著で、エメラルドグリーンに見えるシーンもあれば、イエローグリーンに見えるカットもある。

なので、MG、HGUC辺りから一気に増殖してきた「『ガンダム』のザク」プラモデルでも、同じザク、同じシャアザクでも、キットが違うだけで、ライトグリーンとディープグリーン、ピンクとあずき色の成型色の、色味が全然異なるなんてことは珍しくない。
サーベルを構えて突進するガンダム!

サーベルを構えて突進するガンダム!

“そういう意味”では、筆者も30年近く腑に落ちなかったことがあるのだが、ことガンダムの胸のブルー。
それは今も書いたように、成型色付キットを買うたびに、ニュアンスが違う青で成型されているのだが、1980年発売のガンプラ第1号のガンダムの塗装指定の頃から、ずっと「インディブルー系」の、濃く明度が低い青が定番になっていた。
しかし、はて。記憶をたどっても、手元にある映像ソフトを何度見返しても、元のテレビ版でも、新作画の『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(1982年)でも(ちなみに劇場版Ⅲの新作画シーンのザクは、一番グリーンの彩度が高く、青みがかっているのが特徴)、ガンダムの胸のブルーは、むしろスカイブルーなのだ。
しかし、旧1/144キットの塗装指定だけではなく、1990年にカラー成型で発売された1/144HG ガンダムでも、今回のこのHGUC 021 ガンダムでも、相変わらず胸のブルーはインディブルー系なのである。
グフのヒートロッドに縛られて電撃を受けるガンダム

グフのヒートロッドに縛られて電撃を受けるガンダム

うーん。“これ”は、百式の金色のように、「アニメではそういう色合いかもしれないが、現実の設定ではこういう色だ」と解釈すべきなのか? いや、そもそもそんな概念が、1980年に生まれるもんだろうか?
ひょっとすると、このインディブルーって“首のグレー”と同じで、実は単純に1980年の第1号ガンダムキットの組み立て見本で、色指定をした担当が見間違えただけで、それをただただ、バンダイが20年以上、ミスを認めてないだけなんじゃないの?と思えてくる(後発のZガンダムなんかが、明確にインディブルーで青部分を形成しているので、ますますあやふやになっていってしまった経緯が予測できるのだ)。
量産型ズゴックを一刀両断するガンダム!

量産型ズゴックを一刀両断するガンダム!

68 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その45 ~HGUC最新版、10機目のガンダムと、ビーム・ジャベリン!~

『ガンプラり歩き旅』その45 ~HGUC最新版、10機目のガンダムと、ビーム・ジャベリン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第45回は、この連載での紹介は10機目となる(発売順では9機目)のガンダムと、レアな武器・ビーム・ジャベリンです!
市川大河 | 8,046 view
『ガンプラり歩き旅』その38 ~1/144 ガンダムは、何度だって蘇ってくる!(6度目)~

『ガンプラり歩き旅』その38 ~1/144 ガンダムは、何度だって蘇ってくる!(6度目)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第38回は、6度目の商品化となる、1/144 ガンダムの紹介です!
市川大河 | 4,996 view
『ガンプラり歩き旅』その25 ~弱きジムよ! これが本当の量産型だ!~

『ガンプラり歩き旅』その25 ~弱きジムよ! これが本当の量産型だ!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第25回は、『機動戦士ガンダム』(1979年)後半から登場した地球連邦の量産型モビル・スーツ、ジム!
市川大河 | 11,557 view
『ガンプラり歩き旅』その23 ~連邦V作戦の一角・ガンタンク!~

『ガンプラり歩き旅』その23 ~連邦V作戦の一角・ガンタンク!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第23回は、ガンダム、ガンキャノンと共に、ホワイトベースを守り抜いた主役トリオの一角、ガンタンク!
市川大河 | 5,945 view
『ガンプラり歩き旅』その20 ~栄光の初代HG 1/144 ガンダムを追え!~

『ガンプラり歩き旅』その20 ~栄光の初代HG 1/144 ガンダムを追え!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第20回は、ガンプラの歴史の闇へ消え去った、栄光の「初代HG 1/144 ガンダム」を紹介します!
市川大河 | 43,790 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト