超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?
2019年10月2日 更新

超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?

小学生時代、マンガやアニメなどの影響もあってアトランティス大陸やムー大陸、そこで栄えた超古代文明などを信じていた人は多いのではないでしょうか。後に歴史などを学んだ時、四大文明は出てきても、いつまでたってもアトランティスやムーが出てこないことに違和感を感じたり。そんな子供時代のロマンでもあった超古代文明の舞台、幻の大陸について。

29,362 view

子供の頃の冒険心、探求心を魅了した「伝説の大陸」

アトランティス大陸やムー大陸などは伝説上の大陸と呼ばれています。
それらは一般的に伝説と見なされている過去の記録に登場する大陸や、かつて仮説として提案されていたものの今日の科学知見によって否定された架空の大陸を指しています。

ただ、私たちは幼いころ読んだマンガやアニメなどに度々登場したアトランティスやムーなどの大陸、またそこに存在した超高度な文明といった存在を、わりと信じていたのではないでしょうか。

そんなちょっと懐かしくもある幻の大陸と、語られた物語について振り返ってみましょう。

伝説の大陸、そこには古代四大文明より以前にもっと高度な超古代文明が栄えていた!

そんな水曜スペシャルのような語り口が有効かと思われる、アトランティス大陸やムー大陸についてですが、伝説上の大陸には様々なタイプがあってそれぞれに物語がありました。

その存在を信じる人のなかには、伝説などを手がかりに実在の証拠を見つけようと試みてきた人たちもいます。

現代でも超古代文明の解明番組は定期的に放送されています

幻解!超常 ファイル・スペシャル「謎の超古代文明を徹底解明!」2015年6月13日c

一般に「伝説の大陸」と呼ばれている大陸にはアトランティス大陸、ムー大陸、パシフィス大陸、レムリア大陸、メガラニカ大陸などがあります。
それぞれの大陸について、みていくこととしましょう。

なおここには、大陸移動説において現在の大陸が分裂する前に一つであったとの仮説による古代の超大陸、パンゲア大陸は入ってきません。

アトランティス大陸

まずはアトランティス大陸。
伝説の大陸の中ではもっとも多くの人が耳にした名前かもしれません。「海のトリトン」でもお馴染みでしたね。

アトランティス大陸の情報

アトランティス大陸

アトランティス大陸

【所在】
大西洋説
地中海説
アメリカ大陸説
【出典】
ティマイオス、クリティアス(ともにギリシャの哲学者プラトンの著作)
【存在した時期】
今から約1万2千年前、紀元前9000年以前
アトランティス(古代ギリシア語: Ατλαντίς)は、古代ギリシアの哲学者プラトンが著書『ティマイオス』及び『クリティアス』の中で記述した、大陸と呼べるほどの大きさを持った島と、そこに繁栄した王国のことである。強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、ゼウスの怒りに触れて海中に沈められたとされている。
1882年、アメリカの政治家イグネイシャス・ロヨーラ・ドネリーが著書『アトランティス―大洪水前の世界』を発表したことにより「謎の大陸伝説」として一大ブームとなり、更にオカルトと結びつくことで多くの派生研究を生んだ。 近年の研究によって、地中海にあるサントリーニ島の火山噴火によって、紀元前1400年ごろに突然滅んだミノア王国がアトランティス伝説のもとになったとする説が浮上してきた。また、ヘラクレスの柱をダーダネルス海峡とし、トロイア文明と重ねる人もいる。しかし、大西洋のどこかにアトランティスがあると信じる人も未だ存在する。もっとも、現代の構造地質学が示すところによれば大陸規模の土地が短時間で消失することはまずあり得ないため、実在説の多くは島などの消失がモデルになったものとしている。

アトランティス大陸に関する一般的な認識

「又聞きだったために、プラトンが年代や大きさを一桁間違えていた」として、地中海の火山島(サントリーニ島)の噴火のことだとする説があるようです。
また、「暦の違いにより、年代算出方法が異なる」ことや、近年の地質学的知見を元に、マルタ島の古代の巨石文明に比定する説も。

ムー大陸

次にムー大陸。
こちらも知名度は高かったかも、多くの人にとって「伝説の大陸」といえば太平洋のムー、大西洋のアトランティスだったかもしれませんね。

ムー大陸の情報

45 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 米沢麗子 2019/5/16 17:26

    米沢彰仕事大地と仲良すぎる
    米沢大地と米沢彰と米沢麗子の電話ありがとう会話あざーす

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

老舗スーパーミステリ雑誌から極上の招待状! 『ムー実話怪談「恐」選集』が発売!

老舗スーパーミステリ雑誌から極上の招待状! 『ムー実話怪談「恐」選集』が発売!

実は1982年からせっせと怪談を集めているスーパーミステリー雑誌「ムー」。30余年にわたって投稿されてきた実話怪談の数々が『ムー実話怪談「恐」選集』として発売されました。
ニュースFレン | 1,616 view
「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。

「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。

民俗学、それは日常生活の中の風習や行事などの由来を民間伝承の中から紐解いてゆく学問。伝承というと堅苦しく感じるかもしれないが、ごく身近な事象・・・例えば「地名」の由来を調べることも民俗学の範疇である。
山崎敬子 | 3,727 view
怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

まだ都市伝説なんて言葉もなかった子供のころ、怪奇現象「世界七不思議」が流行ったのを憶えているでしょうか。なかでも「バミューダトライアングル」は、そのエリアに足を踏み入れたら消滅してしまうという、とても怖い現象でしたね。
青春の握り拳 | 34,608 view
紀元前3000年から現代までの世界地図が閲覧出来る「GeaCron」が面白い!

紀元前3000年から現代までの世界地図が閲覧出来る「GeaCron」が面白い!

社会科の授業で世界地図と向き合った学年ってありましたよね。地図帳を眺めたり白地図を埋めたり、世界の形は変わらないのに、世界の国は歴史とともに目まぐるしく変わっていきました。そんな年次ごとの世界地図を、なんと紀元前3000年から現代まで1年単位で俯瞰出来るWebサイトが「GeaCron」。このサービスを使った世界地図をいくつか切り取って眺めていきましょう。
青春の握り拳 | 169,302 view
企画展「四国のUMAたち〜河童・人魚・ツチノコの謎に迫る〜」で人魚のミイラが復元!月刊ムー「公認猫グッズ」第2弾も話題に!

企画展「四国のUMAたち〜河童・人魚・ツチノコの謎に迫る〜」で人魚のミイラが復元!月刊ムー「公認猫グッズ」第2弾も話題に!

バーチャリオン Virtualionが、四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4)で現在開催中の特別企画展「四国の UMA(未確認動物)たち〜河童・人魚・ツチノコの謎に迫る〜」内にて、VIRTUAL UMA PROJECT のキックオフとなるバーチャル企画展の試作版を公開中です。
隣人速報 | 303 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト