【りぼん】【サンデー】多方面で活躍!漫画家「楠桂」さんの懐かし漫画集!
2017年1月23日 更新

【りぼん】【サンデー】多方面で活躍!漫画家「楠桂」さんの懐かし漫画集!

今も現役バリバリですが幼少の頃から楽しませてくださった漫画家「楠桂」先生。過去の作品を振り返りました!

24,611 view

妖魔

 (1690437)

1985年にりぼんオリジナルで連載開始。コミックスは「前編」「後編」。
本当に少女漫画なの?!と疑うほどシリアス&ホラー展開。
こどもの頃は怖そうなイメージで読めませんでした。
赤ん坊の頃忍びの里に捨てられた緋影(ひかげ)と魔狼(まろう)の運命の物語。
里から追放された魔狼を追って緋影が妖魔と関わりながら旅を続けるというもの。
楠ホラーの原点と呼べる作品ではないでしょうか。
 (1690445)

この作品は1989年にアニメ化もされています。
原作とは違う展開・演出でした。
おどろおどろしくグロい描写が結構あります。
キャラクターデザインも「シュラト」や「銀河英雄伝説」の奥田万つ里さんですし、声優陣もかなり豪華ですね。

妖魔 上の巻 緋影魔境編 1 /4 (1989年OVA) - YouTube

あくまでラブコメ

 (1690458)

寺のあと取り娘「佳奈子」は大のオバケ嫌い。
常にホラーと隣合わせの環境に嫌気がさしており、いつか家を出て普通の結婚をしようと目論んでいた。
80年に1度の恋愛幸運期に期待した佳奈子の前に現れたのは法力僧の「十兵衛」。
彼にはめられた指輪のおかげでオバケが見えるようになってしまい…。
楠桂さんのりぼん作品の中では全4巻と長く、しっかり少女漫画もしてました。
テンポもよく面白くて大好きな作品の1つです。
 (1690466)

先生本人も歌ってしまったイメージアルバムも発売されました。
ドラマCDともちょっと違う内容でしたね…懐かしい…。
声優陣は富永みーなさん、山口勝平さん、山寺宏一さんなど超豪華です。
この当時のドラマCDは本当に声優陣が豪華で驚きます。

サーカスワンダー

 (1690472)

悠樹は片思い中の円をサーカスに誘い出す。
不気味なサーカス団に躊躇する円だが、ショーの途中に円は忽然と消えてしまう。
しかも円の存在を誰も覚えておらず、悠樹は円を救うためサーカス団に乗り込むが…という物語。
表紙の雰囲気が好きでした。ストーリーも面白いです…!

八神くんの家庭の事情

 (1690481)

1986年から1990年まで少年サンデーで連載。全7巻。
実母にも関わらず同年代の少女にしか見えない母親を持つ八神裕司の苦悩の日々を描く。
個性的な登場人物が多く、一歩間違えば親近相関なマザコン物。
大ヒットしたファミリーコメディ。

アニメ化、テレビドラマ化された楠先生の代表作!

八神くんの家庭の事情 1 この息子にこの母 - YouTube

1990年にアニメ化され2003年にはDVDも発売された。
1994年にテレビ朝日系列でドラマ化されているが、内容は原作からは遠いものとなり、若い設定のはずの母親役が40歳の夏木マリであったり、実は魔女という設定が付け加えられたりとファンからかなり批判があったようである。
楠桂本人でさえも自分はドラマ版のストーリーには何ら関知していないと発言したとか。
でも主演がジャニーズだったりとキャストだけ見たら面白そうでした。
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」は20周年記念DVDが発売されていた!!

1994年~1995年の1年間放送されていた、「愛と勇気のピッグガールとんでぶーりん」は、たくさんの女の子たちから絶大な人気を集めていました。その人でだった「愛と勇気のビッグガールとんでぶーりん」の20周年記念DVDが発売されているのをご存知ですか?今回はぶーりん主題歌やストーリーを思い出しつつ、記念DVDについても少しご紹介します。
がきんこ | 1,359 view
あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

小学生、中学生のころ「りぼん」を読んでいた方はそのまま「マーガレット」など集英社の少女雑誌に進んだ人が多いのではないでしょうか?集英社の少女雑誌を、廃刊なったものを含め、紹介していきます。
saiko | 1,742 view
男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

1980年代から少女漫画雑誌「LaLa」などで活躍されてきたなかじ有紀さんの作品をまとめてみました。今では主流になりつつありますが、男性主人公の少女漫画は当時珍しかったですよね!
saiko | 777 view
夢を追いかける少女と幼馴染との恋愛を描いた「ご近所物語」を振り返ろう!

夢を追いかける少女と幼馴染との恋愛を描いた「ご近所物語」を振り返ろう!

「りぼん」で連載されていた矢沢あいさんの人気漫画「ご近所物語」。今でもコラボ商品が発売されるほど人気の高い作品ですよね。絵ももちろん可愛いですが、ストーリーが胸に刺さります。「ご近所物語」のストーリーを振り返ってみましょう。
saiko | 875 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【純情マザコン漫画】八神くんの家庭の事情

【純情マザコン漫画】八神くんの家庭の事情

漫画家・楠桂によるサンデーで連載していた「八神くんの家庭の事情」マザコンというテーマが楽しく描かれていた内容を振り返ってみました。
nonoko2 | 9,082 view
「LINEマンガ」で集英社「りぼん」70周年記念キャンペーンが開催中!日替わり全話無料や「¥0パス」など名作がお得に!!

「LINEマンガ」で集英社「りぼん」70周年記念キャンペーンが開催中!日替わり全話無料や「¥0パス」など名作がお得に!!

LINE Digital Frontierが運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」にて、集英社の少女漫画雑誌「りぼん」の70周年を記念したキャンペーンが現在開催中です。
隣人速報 | 25 view
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 254 view
『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

90年代に『りぼん』で連載されアニメ化された人気作品には、関連したおもちゃが多数販売されていました。変身グッズやステーショナリー、オシャレなグッズまで懐かし可愛いモノを集めてみました。持っていたものはありますか?
snomama | 538 view
正統派恋愛漫画からジブリ映画の原作も!柊あおいさんのヒット漫画まとめ

正統派恋愛漫画からジブリ映画の原作も!柊あおいさんのヒット漫画まとめ

デビューから「りぼん」で「星の瞳のシルエット」、「銀色のハーモニー」などのヒット作を連載してきた柊あおいさん。ジブリ映画にもなった「耳をすませば」もありますよね。柊さんの人気漫画をまとめてみました。
saiko | 505 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト