あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!
2021年6月23日 更新

あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

小学生、中学生のころ「りぼん」を読んでいた方はそのまま「マーガレット」など集英社の少女雑誌に進んだ人が多いのではないでしょうか?集英社の少女雑誌を、廃刊なったものを含め、紹介していきます。

1,741 view

りぼん

集英社で一番低年齢層向けの少女漫画雑誌は、「りぼん」ですね。1955年に創刊され、現在も発売されています。

ターゲットはもともと小学生から高校生だったのですが、現在では小学生から中学生となっています。実際は小学生の時に読んでいた人が多かったと思います。

もともとは1951年に創刊された「少女ブック」という雑誌の妹誌として発売されました。ですが少女ブックは1963年に廃刊になっています。

1993年には少女漫画誌の史上最高部数である255万部を突破。ですがその後は売り上げが低迷し、他社の少女誌の「ちゃお」や「なかよし」に抜かれ、最下位だったこともあります。

「りぼん」の派生雑誌

「りぼん」は月刊誌で、ストーリーのある連載作品がほとんどですが、「りぼん」の姉妹雑誌として読み切り作品を中心にした雑誌も発刊されていました。

個人的には、旅行に行くときや風邪をひいて家にいなくてはいけないときなどに買ってもらって特別感がありました。

りぼんの派生雑誌は「りぼん増刊」「別冊りぼん」「りぼんコミック」「りぼんデラックス」「リボンオリジナル」など様々ありました。

現在は「りぼん大増刊号」として年に3-4回発行されています。

マーガレット

「マーガレット」は「少女ブック」廃刊に伴い、1963年に「週刊マーガレット」として創刊されました。はじめはファッションや芸能ネタなども掲載されていたんですよ。1967年にお姉さん誌として総合雑誌「週刊セブンティーン」が創刊されたので、マーガレットは漫画以外の掲載は減ってきました。

タイトルの通り、はじめは週刊でしたが、1988年から月2回発行になり、タイトルも「Margaret」に変更になりました。その後、1990年に「マーガレット」に変更しています。

「アタックNo.1」、「エースをねらえ」、「ベルサイユのばら」など今や伝説ともいえる人気漫画を数多く掲載していました。

「マーガレット」の派生雑誌

1976年にはマーガレットの妹誌として「プチ・マーガレット」を創刊しますが、1978年に廃刊になっています。

1982年には「ザ・マーガレット」を創刊。別冊マーガレットとの共同編集となっていますが、マーガレット系の作家さんのほうが多い印象です。

1997年に月刊誌となりますが、2011年から隔月誌、2019年から季刊誌になっています。それでも現在でも残っているのですごいですよね。季刊誌ですが読み切りよりも連載作品の多い雑誌です。

別冊マーガレット

「別冊マーガレット」も「マーガレット」と同じ1963年に創刊されました。もともとはマーガレットの派生誌ですが、現在では別冊マーガレットの方が発行部数が上なので別で扱わせていただきました。

創刊直後は読み切り作品が多く、姉妹雑誌的な位置付けでしたが現在は独自に作家を持っていて連載作品がメインです。

すみわけとしては、別冊マーガレットは正統派の少女漫画。マーガレットの方が少しファンタジー色が強かったり、アクション要素があったり、幅広いジャンルの作品を掲載しているという印象があります。(実際に持ち込みにいって「うちよりマーガレットの方が・・・」などと紹介されるケースもあるそうですよ)

もともとのターゲットは中高大学生だったのですが、現在は半分以上の読者が24歳以上だそうです。実際私も中学生から現在までかれこれ30年近く購入しているので、同じような人が多いのかもしれませんね。

「別冊マーガレット」の派生誌

1967年には「デラックスマーガレット」が創刊されました。はじめは季刊誌だったのですが、1978年から隔月誌になりました。

「別冊マーガレット」に連載している漫画の番外編や、別マ作家の読み切りなどが掲載されていましたよ。逆に「デラックスマーガレット」に掲載された読み切りが、別マで連載に、ということもありましたね。

2010年に季刊誌を廃刊、その後は「別冊マーガレットsister」を不定期発行しています。2015年からは「別冊マーガレット」の付録としてたびたび発行されていましたが、現在は「別マbaby」にタイトルが変更されています。

ぶ~け

1978年に創刊、2000年に廃刊になった少女漫画雑誌です。

マーガレットの妹誌「プチ・マーガレット」とりぼんの妹誌「りぼんDX」をもとに発行されました。「マーガレットをりぼんで束ねてぶ〜け」ということでこのタイトルになったのだそう。両誌に掲載された漫画が再掲載されるのが目玉でした。

1980年には「ぶ~けデラックス」、1983年には「ぶ~けせれくしょん」が創刊されました。

その後1999年にりぼんとぶ~けの共同編集で「Cookie」が増刊号として創刊。売り上げがよかったのか、その後の2000年にぶ~けは廃刊になり、「Cookie」が月刊誌となりました。

YOU

21 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

宮崎駿監督により1989年にアニメ映画化された「魔女の宅急便」 現在も多くの人から愛されている作品ですが、2014 年に実写化され主人公のキキ役についてなど賛否両論ありました。 今回は実写版「魔女の宅急便」についてご紹介します!
やすたけ | 15,879 view
「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

1999年に創刊された漫画雑誌「cookie」は矢沢あいさん、水沢めぐみさんなど元りぼんで連載されていた作家さんの連載が多いです。それだけでなく、昔りぼんで連載されていた漫画の続編も多いんですよ!昔読んでいた漫画の続編なら読んでみたいと思いませんか?
saiko | 548 view
成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決するんだ」というメッセージ

成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決...

17歳でデビューした少女マンガ家、成田美名子。その絵の美しさで評価が高い彼女ですが、物語に込められたメッセージ性も大きな魅力だと思います。作品の中から1985年連載開始の『CIPHER(サイファ)』、スピンオフの『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』を紹介します。
こういち | 5,056 view
あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

薄っぺらい外国みたいな雑誌に、色白の外国人モデルが表紙だった雑誌『Olive』。『Olive』を愛読していた少女たちを当時は「オリーブ少女」と読んでいました。あの頃女子高生たちを魅了した『Olive』を当時の女子高生と比較してプレイバックしてみましょう!

関連する記事こんな記事も人気です♪

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

集英社が発行する少女まんが雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」が2023年に創刊60周年を迎えるのを記念し、記念号『マーガレット』12号が5月19日に発売されます。ひろちひろ氏の新連載、歴代表紙のシール付録など目玉企画多数!
隣人速報 | 585 view
池野恋のデビュー40周年記念!『ときめきトゥナイト』の当時のイラストを使用した懐かしグッズが発売中!!

池野恋のデビュー40周年記念!『ときめきトゥナイト』の当時のイラストを使用した懐かしグッズが発売中!!

漫画家・池野恋がデビュー40周年を迎えるのを記念し、『りぼん』で1982年より連載が開始された『ときめきトゥナイト』のイラストを使った7種類のグッズが、株式会社千趣会の通販事業ベルメゾンから現在好評発売中です。
隣人速報 | 2,115 view
ペン習字講座の「日ペンの美子ちゃん」ついにテレビCMでも勧誘を始める!!

ペン習字講座の「日ペンの美子ちゃん」ついにテレビCMでも勧誘を始める!!

ボールペン習字の通信講座を運営する学文社が、「日ペンの美子(みこ)ちゃん」のアニメCMをテレビで放送すると発表しました。2018年1月より随時放送されます。どんな話題もペン習字講座の勧誘に持って行く強引なストーリー展開はCMでも健在なのでしょうか?
隣人速報 | 2,154 view
【日ペンの美子ちゃん】 あなたは“何代目美子ちゃん”世代ですか?

【日ペンの美子ちゃん】 あなたは“何代目美子ちゃん”世代ですか?

かつて、少女漫画誌には必ずといっていいほど載っていた「日ペンの美子ちゃん」。その彼女が5代にわたって活躍していたことをご存知ですか?
ribbon | 40,030 view
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 249 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト