じゃじゃ丸見参!ジャレコの怪作「じゃじゃ丸の大冒険」は今も生きていた! 
2017年1月24日 更新

じゃじゃ丸見参!ジャレコの怪作「じゃじゃ丸の大冒険」は今も生きていた! 

1986年は「じゃじゃ丸の大冒険」「ツインビー」「ドラゴンクエスト」等そうそうたるタイトルが並び、まさに1980年代はファミコン黄金期。花火のように次々リリースされて消えていったソフトも多い中、なんとじゃじゃ丸がこの平成の世にも生きていたのです!現代に蘇ったなつかしのキャラのその後を追いました。

10,499 view

「じゃじゃ丸の大冒険」とは

1985年に発売された『忍者じゃじゃ丸くん』(以下「前作」)の続編。主人公のじゃじゃ丸を操作し、なまず太夫によって攫われたさくら姫を助け出すのが目的。本作は『スーパーマリオブラザーズ』のような右一方向スクロールの長いステージを突き進む内容になっており、中ボスとの対決ステージも用意されている。また前作で登場したカエルの「ガマパックン」も引き続き登場する。
縦スクロールだった「忍者じゃじゃ丸くん」と異なり、横スクロールで画面が進んでいくため躍動感や画面の変化も大きく、洋館風のステージではレンガやダイヤ、和風ステージではお地蔵さんや小判といったステージごとに変わる背景が面白かったですよね。キャラの動きがややもっさり気味ではありますが、そこがまた味わい深いです。

じゃじゃ丸の大冒険 for FC (1986) - YouTube

じゃじゃ丸くんの前に現れる個性豊かな敵や中ボスたち

敵や中ボスなども個性豊かな面々が登場します。のっぺら坊とか百目とか、傘お化けとか雪女とか個性豊かでは済まされない妖怪とも普通に戦うじゃじゃ丸くん。大抵の敵は手裏剣で対応できるのですが、舌で舐められたり、蜂の機動性としつこさに悩まされたり明らかにリーチが足りない敵に手裏剣はきついです。
虚無僧

虚無僧

時代劇でも悪役にされがちな虚無僧さん・・・。僧侶なのになぜか爆弾をばら撒きます。
カミナリパンツ

カミナリパンツ

カミナリパンツ・・・もうちょっとなんとかならなかったんでしょうか。でもこういうネーミングのほうが子供は喜びますよね。雷は垂直なので避けやすいです。当たると黒こげになります(しかしライフは減らない謎・・・)
ザビエル

ザビエル

襟を飛ばして攻撃してきます。意外とトリッキーな動きの四天王。宣教師を思わせるかなりギリギリのキャラ設定です。
らしゃ面

らしゃ面

このキャラも垂直に炎を落としてきます。
ラスボスのなまず太夫

ラスボスのなまず太夫

名前のごとくなまずっぽい髭を生やした隻眼のおじさん。子供の頃は単なる怖いおじさんだとしか思っていませんでしたが、彼と同年代(多分)くらいになってみると、実際はかなりしぶい顔のおじさんなのではないかと思ったりします。(イメージは寺島進さん)

じゃじゃ丸くんの強力な味方となるアイテムと助っ人

忍者だから忍法も使えます。ど〇えもんに出てきそうな3点道具がお助けアイテム。透明薬に長距離手裏剣、トロッコ。爽快なアイテムのひとつ、トロッコは縦横自在に敵を轢いて調子に乗っていると、谷底や川に落下するという諸刃のアイテムです。浮かれると足元を救われるという教訓をシビアに突き付けます。
ガマパックン

ガマパックン

忍法というかブロックを壊さなければ出会えない巨大ガエル。洋館ステージとなまず太夫ステージでしか会えないレアキャラ。ごくんごくんと通るところすべて敵を丸呑みするじゃじゃ丸くんの強力な味方です。
忍法木の葉隠れの術

忍法木の葉隠れの術

三点アイテムを集めると「木の葉隠れの技」を使え、このように怪しく画面が点滅します。この期間は無敵状態で、一定時間赤黄に怪しく画面が点滅するさまは、子供ごころにも強烈な印象を残しました。今ならば確実にポケモンショック物件として問題になります。ある意味問題作です。PTAに目を付けられなくてよかったです。
謎の条件で発動するスペシャルボーナス

謎の条件で発動するスペシャルボーナス

一定の条件を満たすと出現する25万9千点ボーナス。
ライフが増えまくる音にテンションが上がります。
ウソテクなんてのもありましたね。
ウソ技(ウソテク)とは、「嘘の技(テクニック)」の略であり、ゲーム雑誌『ファミリーコンピュータMagazine』(略称:ファミマガ)で行われていた読者プレゼント用企画の一つである「ウソテッククイズ」から来ている。当該の雑誌の中で、「裏技」は「ウル技(ウルテク、ウルトラテクニックの略)」と呼ばれ、それに対して虚構記事として企画されたものが「ウソ技」である。その知名度の高さから、「虚偽の裏技」を発祥を問わず、便宜的に「ウソ技」と呼ぶ場合が多い。

Amazon.co.jp: 超実録裏話 ファミマガ 創刊26年目に明かされる制作秘話集: 山本直人: 本

1,296
Amazon.co.jp: 超実録裏話 ファミマガ 創刊26年目に明かされる制作秘話集: 山本直人: 本
ファミコン世代には懐かしの雑誌です
「忍者じゃじゃ丸くん」は条件を満たすと、じゃじゃ丸くんが「シティコネクション」のクラリスカーに乗るというウソ技でした。「じゃじゃ丸、じゃじゃ丸」と子供たちが叫ぶのを想像して、大人たちはニヤッとしていたことでしょう。
54 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

クラリスカーはどこまでも~ホンダシティは世界を走る~「シティコネクション」

クラリスカーはどこまでも~ホンダシティは世界を走る~「シティコネクション」

1981年、「チョロQ」が発売され、ウイリー走行、ゼンマイ式ブルバックなど、アグレッシブ走行で子供の心を釘付けにしました。チョロQのような丸っこい車が飛んだり跳ねたりスピンしながら世界を走るゲーム、それが「シティコネクション」です。ゲーム内容を振り返りつつ、懐かしの車CMなども紹介します。
あずき | 15,591 view
みんなあなたに憧れた~ファミコンから生まれた皆のヒーロー「高橋名人」~

みんなあなたに憧れた~ファミコンから生まれた皆のヒーロー「高橋名人」~

ファミコン時代のアイコンといえば間違いなく高橋名人。「ゲームの上手いお兄さん」からスタートした「名人」初期、彼が大人気のヒーローになるまでにはさまざまな伏線がありました。それは、ファミコン黎明期に撒かれていたたくさんの種が一気に花開く過程とも重なります。そんな「高橋名人ブーム」を振り返ってみました。
あずき | 14,128 view
2人で協力プレイor邪魔し合う?1人でじっくり雷を避けて進む?「バルーンファイト」

2人で協力プレイor邪魔し合う?1人でじっくり雷を避けて進む?「バルーンファイト」

ファミコンの初期のゲームには、スポーツゲーム以外にも2人同時プレイが面白いゲームがたくさんありました。この「バルーンファイト」もその1つで、協力して面クリアを目指すもよし、相手の風船を割って邪魔するもよし、友達と盛り上がりましたよね。また、1人で雷を避けながら進んでいくモードもあって、違う楽しみ方も出来ました。ファミコン初期の名作ゲームの1つだと思います!
inasenteiou | 4,753 view
『忍者くん魔城の冒険』ファミコンの忍者くんシリーズ第一弾!気絶させてから倒すアクションゲームだった!!

『忍者くん魔城の冒険』ファミコンの忍者くんシリーズ第一弾!気絶させてから倒すアクションゲームだった!!

ファミコン『忍者くん魔城の冒険』は、UPLのアーケードゲーム版の移植作品です。1985年にジャレコから発売され、敵をただ倒すのではなく、気絶させてから倒すなどのアクション要素を盛り込んだゲームでした。また、忍者くんシリーズの第一弾となっています。
星ゾラ | 5,752 view
ジャレコのファミコンゲーム「フォーメーションZ」はロボットと戦闘機の変身形態が斬新だった!!

ジャレコのファミコンゲーム「フォーメーションZ」はロボットと戦闘機の変身形態が斬新だった!!

1985年、ジャレコがファミコン向けにリリースした「フォーメーションZ」。ブームとなるまではいきませんでしたが当時の流行「可変形態」とその後の流行となる「波動砲」の2点を盛り込んだ名作でした。
青春の握り拳 | 11,159 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト