日本でも馴染みのある映画音楽を数多く手がけた、巨匠ヘンリー・マンシーニの魅力を再確認してみます
2017年2月16日 更新

日本でも馴染みのある映画音楽を数多く手がけた、巨匠ヘンリー・マンシーニの魅力を再確認してみます

ヘンリー・マンシーニの音楽が伝えてくれること、それは素晴らしい映画には素晴らしい音楽が常に寄り添っているということです。映像と音楽のハーモニーとでもいったらよいのでしょうか?!そんな映画音楽ですが、音楽だけ単独で聴くと新たな発見があったり、思い出がよみがえってきたりと違う楽しみかたが出来ます。日本でも馴染みのある数々の映画音楽を手掛けたヘンリー・マンシーニの魅力に触れたいと思います。

2,094 view

Henry Mancini ~ NBC Mystery Movie

刑事コロンボのテーマ
70年代の代表作をもうひとつ挙げるとすれば、1975年ロバート・レッドフォード主演の映画「華麗なるヒコーキ野郎」でしょう。
ヘンリー・マンシーニのファンの間では非常に人気が高く、軽快なサウンドが楽しいアルバムですが、CD化はされていないようです。

henry mancini the great waldo pepper

80's~90's

80年代に入ってもヘンリー・マンシーニの制作意欲は衰えず、亡くなる1994年までコンスタントにほぼ毎年映画音楽を担当しています。

70年代後半から80年代にかけての作品としては先に触れた「ピンク・パンサー」シリーズが目を引きますが、80年代の作品として代表作と言えるのは1982年公開の映画「ビクター/ビクトリア」でしょう。
この映画は7つの部門でアカデミー賞にノミネートされ、ヘンリー・マンシーニはアカデミー作曲賞を受賞しました。

CRAZY WORLD, VICTOR VICTORIA, INSTRUMENTAL (HENRY MANCINI)

ビクター/ビクトリア
90年代は、1990年「ゴースト・パパ 」、1991年「スウィッチ/素敵な彼女? 」、同じく1991年「マンハッタン・ラブ/女と男のいい関係 」、1993年はシリーズ最終作となる「ピンク・パンサーの息子 」、そしてヘンリー・マンシーニ最後の映画音楽「トムとジェリーの大冒険」を1993年に発表して、膵臓および肝臓癌のため70歳で人生を終えます。

最後の作品が「トムとジェリー」というところがヘンリー・マンシーニの人柄を表しているようで、グッときます。

ヘンリー・マンシーニのサウンドトラックを聴いていて思うのは、素晴らしい映画には素晴らしい音楽が常に寄り添っているということです。
それは、ヘンリー・マンシーニの映画への深い愛情を感じることができる音楽ということでもあります。

Tom and Jerry: The Movie Main Title (Pop version)

トムとジェリーの大冒険
ヘンリー・マンシーニのサウンドトラックを聴いていて思うのは、素晴らしい映画には素晴らしい音楽が常に寄り添っているということです。
それは、ヘンリー・マンシーニの映画への深い愛情を感じることができる音楽ということでもあります。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【PR】映画「ひまわり」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「ひまわり」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ひまわり』は、1970年公開のイタリア・フランス・ソビエト連邦・アメリカの合作映画。監督ヴィットリオ・デ・シーカ、音楽ヘンリー・マンシーニ。マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが主演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

印象的なテーマソングに愛嬌溢れるアニメのキャラクター。1964年の劇場公開以降コメディ映画として今なお人気の「ピンク・パンサー」で忘れられないのは、ピーター・セラーズ演じる初代のクルーゾー警部。その人気の秘密をたっぷりと知って頂きましょう。
obladioblada | 3,281 view
坂本龍一がグラミー賞サウンドトラック部門にノミネート!ラストエンペラー以来の快挙達成なるか!

坂本龍一がグラミー賞サウンドトラック部門にノミネート!ラストエンペラー以来の快挙達成なるか!

第59回グラミー賞の候補が発表され、坂本龍一が映画の「ベスト・スコア・サウンドトラック・フォー・ビジュアル・メディア」部門にノミネートされた。映画「レヴェナント 蘇えりし者」でのノミネート。今回受賞すると映画「ラストエンペラー」以来2回目となる。
【Windows 95起動音】ニューエイジ・ミュージックの名曲を集めてみた!

【Windows 95起動音】ニューエイジ・ミュージックの名曲を集めてみた!

エンヤが今月20日に7年ぶりのニューアルバムリリース予定。エンヤやウィンドウズ95の起動音など、一度は聴いたことがあるであろう。そんな懐かしの映画やCM、ゲームに使用されたニューエイジ・ミュージックを集めてみました。
炎のランナー、グリース、フラッシュダンス…名曲満載のサントラ全71タイトルがお買い得価格で登場!!

炎のランナー、グリース、フラッシュダンス…名曲満載のサントラ全71タイトルがお買い得価格で登場!!

ユニバーサルミュージックより「サントラ・キャンペーン2024」と題し、2024年12月25日までの期間限定で往年の洋画の名作全71タイトルのサウンドトラックがお買い得価格で発売されます。
隣人速報 | 320 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト