崩壊したベルリンの壁ですが、29年が経過した現在はどうなっているのでしょうか?東西冷戦の終結により存在意義を失ったベルリンの壁ですが、歴史的・文化的側面から保存しようという声が高まり、およそ1.3km分の壁(シュプレー川沿い)は残されています。この部分は世界各国の芸術家により壁画が描かれており、ベルリンの壁に「芸術作品」という新たな役割が加えられています。ドイツ観光の際に訪れてみるのも良いと思いますよ!
via ja.wikipedia.org
勉強し直したくなった方はこちらで!
via amzn.to
新 もういちど読む 山川世界史 | 「世界の歴史」編集委員会 |本 | 通販 | Amazon
¥1,728
Amazonで「世界の歴史」編集委員会の新 もういちど読む 山川世界史。アマゾンならポイント還元本が多数。「世界の歴史」編集委員会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新 もういちど読む 山川世界史もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
おすすめの記事はこちら!
【日本史】高校生の時にお世話になった!「山川出版社」の魅力!!!【世界史】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
社会科の教科書の老舗である「山川出版社」。学校で使っていた方も多かったのではないでしょうか?この記事ではその山川出版社について書いてみることにしました。
1989年の壁崩壊まで東西ベルリンを分断した「ベルリンの壁」、当時の人々はどのような手段で往来していたのか。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
東西ドイツ、東西ベルリン、ベルリンの壁。私たちの世代は皆習ってきた「現実世界」だったかと思います。冷戦時代を経て世界が変化する中で1989年、ひとつの象徴であったベルリンの壁は崩壊しました。主義や思想はともかく、当時の人々はどのように往来していたのか?幼いころに疑問だった点をまとめます。
富士山の3倍の高さ!?バブル期に実際に検討された超絶高層ビル「東京バベルタワー」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
現在中東などで盛んに建設されている超高層ビル。中には高さ1000mを超える超々高層ビル(ハイパービルディングと呼ばれます)の建設計画もあります。一方、かつてバブル期の日本でも規格外のハイパービルディングの建設構想があったのをご存知でしょうか?この記事では、無謀とも言えるバブル期の建設構想について書いてみたいと思います。