ロック、ポップミュージック史上、女性アーティストでは最高峰の天才という評価のケイト・ブッシュ(Kate Bush)!その全盛時代を振り返る!!
2016年9月13日 更新

ロック、ポップミュージック史上、女性アーティストでは最高峰の天才という評価のケイト・ブッシュ(Kate Bush)!その全盛時代を振り返る!!

1970年代後期に、鮮烈なインパクトでデビューしていきなりスターダムに登場し、以降1980年代を通じて、常に世界の音楽界においても一歩先んじた先鋭的な音楽活動で多くの信奉者やフォロワーを生んだケイト・ブッシュ(Kate Bush)。 「ロック史上最も大きな影響を与えた女性アーティスト」であるとも称される孤高の天才女性アーティストの足跡を振り返り、その全盛時代を追っていきます。

6,143 view

Kate Bush - The Dreaming - Official Music Video

4thアルバム『The Dreaming』のタイトルチューンであるこの楽曲はこの当時としては驚くべき多重構造の複雑な奥行きをもっています。
ケイトは小学校時代に1年間オーストラリアで過ごした経験があり、先住民族のアボリジニの思想に触れています。

ケイト・ブッシュ絶頂時代

1982年にリリースした初の単独セルフプロデュースアルバムである『The Dreaming』のあまりにも先進的でディープな作品作りを披露し世の中の度肝を抜いたケイト・ブッシュでしたが、更に自分が納得できる制作環境にする必要を感じて、遂には、自宅にレコーディングスタジオそのものを作ってしまいます(笑)。

セールス的には、全英3位というそこそこの商業的成功の『The Dreaming』でしたが、英国をはじめ、アメリカで活躍する多くのトップアーティストたちに、音楽的に衝撃と影響を与えました。

それほど、優れた先進性を持ったアルバムだったのです。

なので、ケイトの次のアルバム制作の動向には世界中の(特に同業者の)熱い視線が注がれていましたが、完全主義者のケイトは、自作を制作するのにたっぷり3年の歳月をかけてしまい、リリースする頃には、注目も薄れていました(笑)。

そんなこんなで、1980年代も半ばを過ぎた1985年にリリースされたケイト5枚目となるアルバムが『HOUNDS OF LOVE』です。

このアルバムによって、英国ではスペシャルな存在だったケイト・ブッシュが遂にアメリカでも大いに知られるところになります。

HOUNDS OF LOVE

HOUNDS OF LOVE

HOUNDS OF LOVE

アルバムチャート:全英1位 全米30位
3年の制作期間をかけて、1985年にリリースされたケイト・ブッシュ5枚目のアルバムです。

「次元を超えた愛」をテーマに掲げ、様々な形の楽曲集として仕上げられたこのアルバムは、前衛的で先進的だった前作(『The Dreaming』)の路線は踏襲して更に突き詰めつつ、もう少し柔らかくかみ砕いてポップでとっつきやすく作っています。

セールス的には、ケイト・ブッシュのアルバムで「最も商業的に成功した作品」と呼ばれ、英国ではもちろん、アメリカをはじめ世界中の国々で大きなセールスを記録しました。

【収録曲】
Running Up That Hill (A Deal With God)
Hounds Of Love
The Big Sky
Mother Stands For Comfort
Cloudbusting
And Dream Of Sheep
Under Ice
Waking The Witch
Watching You Without Me
Jig Of Life
Hello Earth
The Morning Fog

Kate Bush - Running Up That Hill - Official Music Video

5thアルバム『HOUNDS OF LOVE』からシングルカットされ、全英をはじめ、全米ビルボードシングルチャートでも初めてスマッシュヒットを記録し、その他世界中の主要な国々でトップ10入りを果たしたケイトのシングル曲としては最大のヒットチューン。

Kate Bush - Cloudbusting - Official Music Video

ケイト・ブッシュの最高傑作の呼び声も高い『HOUNDS OF LOVE』の中でも、特に今でも評価の非常に高いこのアルバムを象徴する楽曲です。
数奇な天才・ヴィルヘルム・ライヒとその息子の実話をモチーフにインスピレーションが湧いて書いた楽曲は、壮大なスケールで様々なアーティストから大絶賛を浴びました。

円熟期に様々な活躍、その後は、長い活動休止期へ

5thアルバム『Hounds Of Love』の世界規模での商業的成功によって、ケイト・ブッシュは、世界でもトップクラスの知名度のアーティストに成長しました。

その後、1986年には、自身初のベストアルバム『The Whole Story』を発表。
日本をはじめ、まだケイトをよく知らなかった人たちにも売れて、改めて世界への名刺代わりとなりました。

また、この時期は、色んな同業アーティストや様々な他の分野のアーティストや人物などとも盛んに交流していた時期で、共同で仕事(コラボ)したアーティストも、ピーター・ゲイブリエルや、ロイ・ハーパーなど、プログレ界のカリスマたちなど錚々たる顔ぶれでした。

Peter Gabriel - Don't Give Up (ft. Kate Bush)

プログレ界のカリスマ、ピーター・ゲイブリエルとケイトがコラボした楽曲。
ピーターの大ヒットアルバムである『So』の中の収録曲としてシングルカットされ、世界中でスマッシュヒットしました。
その後もケイトは、1989年10月には、6枚目のアルバム『The Sensual World』(全英2位、全米43位)、
1993年には、『The Red Shoes』(全英2位、全米28位)と、相変わらずクオリティの高いアルバムをリリースして安定したセールスも記録しますが、その後は、長い活動休止とも呼ぶべき期間に入ってしまいました。

活動再開、現在でも教祖的な人気を誇るケイト・ブッシュ

結局、ケイト・ブッシュの活動休止は、2005年11月に8枚目のアルバム『Aerial』をリリースするまで、12年ほど、続きましたが、その理由の一つには、1998年に誕生した長男アルバートとの幼少期の生活を共にするためでした。

しかし、これほどのブランクが空いても、世界中で熱心な多数のファンを持つケイトには問題ではなかったようで、『Aerial』は、全英2位、全米48位をはじめ、全世界の主要国で軒並みトップ10に入るセールスを記録、健在ぶりをアピールしました。

そして、また6年ほどブランクが空いた2011年には『DIRECTOR'S CUT』(全英2位、全米36位)、その年の11月には、全くの新作だけの10thアルバム『50 Words For Snow』(全英5位、全米83位)とまた精力的にリリースを続け、2012年のロンドン五輪閉会式のセレモニーでも代表曲である『Running Up That Hill 』が採用されるなど、またまたケイト・ブッシュブームが巻き起こりました。

2013年4月には、大英帝国勲章を受章。

現在も、精力的に楽曲制作に勤しんでいる天才の今後も楽しみです。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」4月10日放送分にて、「昭和のスーパースター西城秀樹 誰も知らない素顔(後編)」が特集されます。
隣人速報 | 46 view
9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

石ノ森章太郎原作「サイボーグ009」の誕生60周年を記念したフルカラーコミック『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 66 view
永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

アナログゲームレーベル『ADICE』より、マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』が発売されます。
隣人速報 | 67 view
半世紀の間に登場したタミヤRC全製品を掲載!ホビーファン必携の一冊「タミヤRC 50年間の全記録」が好評発売中!!

半世紀の間に登場したタミヤRC全製品を掲載!ホビーファン必携の一冊「タミヤRC 50年間の全記録」が好評発売中!!

株式会社ワン・パブリッシングより、書籍「タミヤRC 50年間の全記録」が現在好評発売中となっています。価格は4400円(税込)。
隣人速報 | 131 view
「ハマトラ」御三家・三種の神器って何の事だか分かる?!

「ハマトラ」御三家・三種の神器って何の事だか分かる?!

横浜元町商店街の「キタムラ元町本店」「ミハマ元町本店」「フクゾー」の3つのブランドが「ヨコハマトラディショナル(ハマトラ)」のファッションを代表するブランドとして知られていました。
ギャング | 256 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト