『ぷよぷよ』を長く遊んでいると、必然、更に上の技術を知りたくなります。
そこで、「連鎖」を組む上でのテクニックを少しだけ紹介します!
そこで、「連鎖」を組む上でのテクニックを少しだけ紹介します!
「階段積み」
階段積み参考画像 これは5連鎖のパターン。
左の参考画像のように、同じ色を縦に並べて、一番上を1つ横にずらしたものを階段積みといいます。 最後に一番右で4つくっつけて連鎖します。これで5連鎖が完成です!
via www.inosendo.com
「カギ積み」
「カギ積み」参考画像 「挟み込み」と呼ばれる場合も。
このように、下から3段目(2段目でも可)が1つずつずれた様な形は「カギ積み」または「挟み込み」と呼びます。 形が違うだけなので、コツは階段積みと同じですよ!
via www.inosendo.com
おまけ フィーバーモードについて
参考動画 「ぷよぷよフィーバー」
via www.youtube.com
セガによる開発・発売となり、デザインも大きく変更されたシリーズ5作目。
『ぷよぷよフィーバー』条件を満たすことで降ってくる「連鎖のタネ」が特徴の新システム
「フィーバーモード」が登場。これにより、また新たな駆け引きが生まれることになる。…のだが、ここまでくるとややこしくなりすぎるので割愛。
『ぷよぷよフィーバー』条件を満たすことで降ってくる「連鎖のタネ」が特徴の新システム
「フィーバーモード」が登場。これにより、また新たな駆け引きが生まれることになる。…のだが、ここまでくるとややこしくなりすぎるので割愛。
遂に二大「落ち物パズル」の頂上決戦『ぷよぷよ』VS『テトリス』
via www.amazon.co.jp
『テトリス』といえば1980年代~1990年代初めにかけ、世界各国で大流行した『落ち物パズルゲーム』の元祖ですね。最初の方でも書きましたが『ぷよぷよ』よりも馴染みのある方も多いことでしょう。実際にプレイしたことがある方も多いのでは?
なんと!2014年2月6日。『ぷよぷよ』と『テトリス』のコラボレーション作品で、2作を組み合わせひとつのゲームにしたタイトル。『ぷよぷよテトリス』が発売されたのです!!
互いの作品のルールで勝負できるというのが最大の特徴で、『ぷよぷよ』と『テトリス』で普通に対戦をする「VS」のほか、『ぷよぷよ』と『テトリス』混合パズルの「ぷよテトミックス」などが収録されています。
なんと!2014年2月6日。『ぷよぷよ』と『テトリス』のコラボレーション作品で、2作を組み合わせひとつのゲームにしたタイトル。『ぷよぷよテトリス』が発売されたのです!!
互いの作品のルールで勝負できるというのが最大の特徴で、『ぷよぷよ』と『テトリス』で普通に対戦をする「VS」のほか、『ぷよぷよ』と『テトリス』混合パズルの「ぷよテトミックス」などが収録されています。
懐かしの『ぷよぷよ』これからの『ぷよぷよ』
via www.amazon.co.jp
最近ではスマートフォンのゲームとしても知名度を上げてきた『ぷよぷよ』シリーズですが、しっかりアーケードゲームや家庭用のゲームも続編が出続けています。
また、昔懐かしのルールに変更して戦えるというシステムも多く採用されており、変化していく時代の中で、今なお「年代や性別を問わず楽しめる」というコンセプトは失われていません。
もし、この記事を見て「昔はよく遊んだなぁ」「最近のは手を出してないなぁ」「やったことないけど遊んでみようかな」
と思った方がいましたら、是非!私がオススメする…
また、昔懐かしのルールに変更して戦えるというシステムも多く採用されており、変化していく時代の中で、今なお「年代や性別を問わず楽しめる」というコンセプトは失われていません。
もし、この記事を見て「昔はよく遊んだなぁ」「最近のは手を出してないなぁ」「やったことないけど遊んでみようかな」
と思った方がいましたら、是非!私がオススメする…
via www.amazon.co.jp
もしくは…
via www.amazon.co.jp
この二作品の内、気になる方を手に取ってみてください。
遊んだことの無い人でも分かりやすいチュートリアルですぐに楽しめます!
若いころ遊んだことのあった人ならば、きっと今時の子供やオンラインの対戦相手とも、当時と同じ感覚で熱い戦いができるはずです!!
遊んだことの無い人でも分かりやすいチュートリアルですぐに楽しめます!
若いころ遊んだことのあった人ならば、きっと今時の子供やオンラインの対戦相手とも、当時と同じ感覚で熱い戦いができるはずです!!