【カセットテープ&レタリングシート】愛のメッセージはカセットで!!活躍したレタリングシート
2017年3月7日 更新

【カセットテープ&レタリングシート】愛のメッセージはカセットで!!活躍したレタリングシート

わたしの青春はカセットと共にありました…。カセットって何?になりつつある現在。カセットにタイトルをつけるのはレタリングシートでしたけど。それも何?ですよね、そうですよね。カセットテープ&レタリングシート、同じ世代なら当たり前、世代が違えば「?」。振り返ってみましょう。

33,945 view

カセットテープ

カセットテープ

カセットテープ

好きな音楽を自分で編集して聴いていました。
コンパクトカセットは、オランダの電機メーカーであるフィリップス社が、フェライトを素に1962年に開発したオーディオ用磁気記録テープ媒体の規格である。一般的に「カセットテープ」、もしくは「アナログカセット」とも呼ばれる。
このカセットテープを
ラジカセやウォークマンに入れて聴いていましたよ。

マイベスト集

カセットテープでよく作ったのは
マイベスト集。

好きな曲ばかり集めて作る1本。

テープの時間にきっちり収まるように
1曲1曲の曲の長さを足したり引いたりしながら作ったものです。

頑張ってたな…
お気に入りを集めた大切な一品

お気に入りを集めた大切な一品

そう。こんな感じ
好きな曲を集めたベストとは別に

気分があがる曲
泣きたい時の曲
ドライブする時の曲

…なんて特集もくんでいました。

そして
自分の好きな音楽を自分のために作る以外にも

好きな人にプレゼントしたりもしました(ぽっ)

カセットテープで告白

キャー(>_<)恥ずかしい~!!
何それー??なんて言わないでくださいよ。

きっとしたことある人も
されたことある人も

たくさんい・る・は・ず!!
世界の中心で愛をさけぶ

世界の中心で愛をさけぶ

ドラマのシーンです。
2人はウォークマンでやりとりするんですよね。

じーん…

レタリングシート

お洒落!!

お洒落!!

作ったカセットテープにはタイトルを描かないとね。
こんな風に上手に描ければいいんですけど。


手描きが苦手なわたしが
タイトルを描きたい時に活躍したのは

「レタリングシート」でした。
レタリングシート

レタリングシート

これがあれば美しく仕上がります。
重宝しました。
紙以外の素材にも転写が可能でありデザイン、製図、建築模型など、様々な場面で用いられている。 フィルムの転写したい文字などを転写したい部分に当てて擦ることにより使用する。
使い道はカセットテープだけじゃなかったんですね。
知りませんでした。
上に乗せて

上に乗せて

キュッキュッとこすります。
ワードプロセッサーが普及する以前は、カセットテープなどのレーベルに曲名やアーティスト名をインスタントレタリングによって転写して作成することも一般的であった。
確かにワープロが登場してからは使わなくなりました。
見事!!

見事!!

美しく仕上がっています♪

80年代の素敵な曲

最後に80年代の素敵な曲を…。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

1980年代末から1990年代初頭小中学生女子が夢中になって読んだティーンズハート!折原みとや花井愛子などミドルエッジ世代の女子には懐かしい作家がずらり!クラスの女子で回し読み。ピンクの背表紙はあなたの家の本棚にもあったはず!お気に入りは何でしたか?
6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

デビュー曲「Real Face」では、ミリオンセラーを達成したKAT-TUN。6人時代のメンバーを振り返る。
ゆきちゃん | 9,766 view
80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれの私は、小学生低学年の頃はまさに女子が好きそうな遊びばかりしていました。きっと男子も遊んでいたモノもあると思いますが、基本的には女子が遊んでいたと思えるモノで今回紹介していこうと思います。80年以前から、受け継がれている伝統ある遊びや、当時流行った遊びなどを5選にまとめました
あやおよ | 438 view
ドSの義理の弟に振り回されるラブストーリー「悪魔で候」を覚えている?

ドSの義理の弟に振り回されるラブストーリー「悪魔で候」を覚えている?

別冊マーガレットで連載していた高梨みつばさんの漫画「悪魔で候」を覚えていますか?義理の姉弟となった2人が次第に恋愛関係に発展していく、どいう同居ラブストーリーです。
saiko | 745 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

どれ持ってた?カセットテープを入れて聴くウォークマン

どれ持ってた?カセットテープを入れて聴くウォークマン

ガチャっとテープをセットして、キュルキュルと巻き戻し。電池を買うのが面倒だったり、ガムみたいなバッテリーで充電したり。
tomakay | 95,097 view
みんな好きだった懐かしのラジカセ

みんな好きだった懐かしのラジカセ

小中学生の時に親にねだって買ってもらったラジカセ。ダビングが楽しくて仕方なかったですよね。当時愛用していた、憧れていた懐かしのラジカセを画像とCM動画で振り返る。
きちんとチキン | 145,286 view
【80年代の必需品、ラジカセ】デザインや機能が特徴的だったラジカセから長く支持されている名品ラジカセまで。

【80年代の必需品、ラジカセ】デザインや機能が特徴的だったラジカセから長く支持されている名品ラジカセまで。

80年代、僕らの音楽ライフに欠かせなかった「ラジカセ」。ダビングや録音時の”あるある”なんかも多くの同世代が分かりあえるラジカセは、実は日本オリジナルの家電。そんなこともあってか、とても独創性のある商品が数多く生まれたのもラジカセの特徴でした。そんな特徴的だったラジカセやいまも支持される名品ラジカセを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 38,382 view
カセットテープの種類 違いって何?

カセットテープの種類 違いって何?

MD、CD-R、MP3そんなデジタル時代になる前は、みんな音楽を録音しまくってマイベストテープなんか作って人も多いはず。カセットの種類を振り返ってみましょう。
M.E. | 29,430 view
ウォークマンがついに発売40周年!“初代そっくり”の記念モデルが期間限定発売!!

ウォークマンがついに発売40周年!“初代そっくり”の記念モデルが期間限定発売!!

1979年発売の初代ウォークマン「TPS-L2」の発売から今年で40周年となるのを記念した限定モデル「NW-A100TPS」が期間限定で発売されます!
隣人速報 | 5,389 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト