スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな?
2018年7月16日 更新

スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな?

落語家の笑福亭鶴光さんが1975年に出した楽曲で『うぐいすだにミュージックホール』。エロすぎる歌詞に当時は子供ながらにハマってクラスでも話題になりました。

3,507 view

なんなん?うぐいすだにミュージックホールって?

笑福亭鶴光 うぐいすだにミュージックホール 2002 12

落語家の笑福亭鶴光さんが1975年5月25日に発売した楽曲である。
東京都台東区鶯谷の「うぐいすだにミュージックホール」という架空のストリップ劇場をテーマにし、ストリップ劇場の呼び込み兼司会の典型的な台詞、劇場内の客や踊り子の描写を歌い上げる。
歌詞もエロく『かぶりつきの若いお兄さん~ゆっくり見てね、ハイドーゾ』等々。
↓全ての歌詞は下のリンクで見れます。

ラジオで!

笑福亭鶴光のオールナイトニッポン 1975年12月7日 1

うぐいすだにミュージックホールは流れていません。
当時、鶴光さんがやっていたラジオ番組『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』でも頻繫にかかり大ヒット!

よく考えたら放送時間が 午前1時からだとゆうのに小学生の分際で、よく聞いていました💦

作詞、作曲

山本正之

山本正之

※ご本人の公式ブログより
作詞、作曲はプロ野球中日ドラゴンズ応援歌『燃えよドラゴンズ!』で作詞・作曲をした山本正之氏であり、山本氏自身もセルフカバーしている。
他にも『ヤッターマンの歌』等を作曲。
シングルレコードの発売元はワーナーパイオニア。B面は「ももえちゃん」

オリコンチャート

うぐいすだにミュージックホールEP

うぐいすだにミュージックホールEP

オリコンチャートでは最高14位であるが、関西の有線放送を中心にヒットし、レコードの売り上げは20万枚を記録しています。

ヒットしたせいで・・・破門

六代目笑福亭松鶴

六代目笑福亭松鶴

『うぐいすだにミュージックホール』のヒットによって鶴光さんの師匠である笑福亭松鶴からは「落語の勉強をせずにストリップの歌を歌っている」と激怒され、
3か月の破門を言い渡されることになる・・・

当時の小学生のストリップのイメージ

当時、小学生だった私のクラスにも、ストリップなんかに当然行った事が無いのに、妙に呼び込みや司会の真似が上手い奴もいました。
また『うぐいすだにミュージックホール』の他にも、オバケ番組『8時だョ!全員集合』ではタブーの曲にのって加藤茶がストリップ嬢に扮し(ちょっとだけよ)などが、当時、の小学生には大ウケでした。

今考えてたら、当時の小学生達にとってストリップとは、どんなイメージだったのでしょうか・・・
39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1975年に行われた『第17回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1975年に行われた『第17回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 1,373 view
テレビ局出禁者を出した番組『独占!男の時間』とは?

テレビ局出禁者を出した番組『独占!男の時間』とは?

『11PM』や『23時ショー』といった、深夜のお色気番組が隆盛された頃に放送され、こちらもストリップが放送されるといったお色気の強い番組でした。テレビ規制ユルユル時代が懐かし~い。
ギャング | 25,971 view
「元祖オナニークィーン」と呼ばれストリッパーのアイドル路線を切り拓いた『清水ひとみ』!!

「元祖オナニークィーン」と呼ばれストリッパーのアイドル路線を切り拓いた『清水ひとみ』!!

OLからストリッパーに転進し、「元祖オナニークィーン」と呼ばれ、連日、雑誌やスポーツ紙にも大きくとりあげられた。評論家・作家・コピーライターなどの紹介によって一般のマスコミでも話題となった清水ひとみさんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 1,807 view
【1975年歌謡曲】日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1975年歌謡曲】日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。特に、日本レコード大賞の「大賞」や「最優秀新人賞」の発表では、ドキドキしながら観ていた方も多いのではないでしょうか。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 108 view
【1975年洋楽】ドゥーザハッスル!「日本」でヒットした懐かし洋楽5選

【1975年洋楽】ドゥーザハッスル!「日本」でヒットした懐かし洋楽5選

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1975年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 192 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト