男のかっこよさにうっとりしちゃう?「世良公則」の魅力を徹底解明
2016年5月30日 更新

男のかっこよさにうっとりしちゃう?「世良公則」の魅力を徹底解明

男臭さが良く似合う「世良公則」。今や俳優としての魅力がファンを引き付けているがロックミュージシャンとしてもトップクラス!ロック業界を変えた世良公則の魅力に翻弄されてみよう。

9,355 view

世良公則

世良公則

世良公則

(せらまさのり)
誕生日:1955年12月14日
星座:いて座
出身地:広島
性別:男
血液型:A型
身長:176cm
体重:68kg
デビュー年:1977年

高校時代の同級生と1980年に婚約・結婚をしている。子どももいるようだが公表していない。
ツイスト解散後は「SERA BAND」というバックバンドを率いてライブをしたりと歌手活動が見られたがアコースティックライヴなどロッカー世良公則というよりはアーティスト世良公則の色が強くなっていた。
ソロ活動開始後は歌手活動以外にも俳優としてテレビドラマや映画などにも精力的に出ている。
1972年に放送開始したテレビドラマ「太陽にほえろ!」には1982年から1984年まで春日部 一という刑事役で出演。映画では「極道の妻たち」に出るなどし俳優としての力をつけて行き今では俳優としての世良公則の方がメジャーなのでは?と思ってしまうほど。
しかし、アーティスト活動もしていないわけではなく「音屋吉右衛門」というユニット名で野村義男と組んでみたり「GENTLE3」というユニットを宇崎竜童、岩城滉一と組んでみたりと様々な取り組みを行っている。
音屋吉右衛門

音屋吉右衛門

GENTLE3

GENTLE3

最新情報では奥田民生が作詞・作曲をした「いつものうた」という曲をつるの剛士とリリースしたりとまだまだ手を休めることはないようです。
世良公則 ANNIVERSARY YEAR 2016 (1667296)

世良公則 feat.つるの剛士「いつものうた」Music Video - YouTube

世良公則を楽しみたい人用にリリースしてくれたのでは?と思いたいほど懐かしい歌が満載だったりソロとして活動し始めた頃からのリリース曲が入っているベストアルバムをリリースしたりとファンにはたまらない情報を提供してくれるアーティスト世良公則がかっこよくてこれまたたまらない!
世良公則 ANNIVERSARY YEAR 2016 (1667302)

世良公則監修 初のオフィシャルベストアルバム 10/14 on sale!! - YouTube

嬉し懐かしあの時の世良公則

ファンは知っている動画ですが、ここからは当時の世良公則をより広く知ってもらうべく動画をアップして締めたいと思います。

あんたのバラード - ツイスト( 世良公則 ) - YouTube

現在の独特な男の色気はまだ完成されてはいませんが素敵。
ロングセラーとなった当時話題の曲。

ツイスト - 銃爪 - YouTube

3枚目のシングル。
ツイスト最大のヒット曲で世良公則の歌っている姿をものまねする人が続出。

燃えろいい女 - ツイスト( 世良公則 ) - YouTube

5枚目のシングルで1979年の資生堂CMで使われた曲。
「燃えろ!ナツコー」が印象的な逸曲。

Love Song - ツイスト( 世良公則 ) - YouTube

7枚目のシングルは日本航空のCMで使われた。この曲をラストに事務所を独立する。
俳優として渋い演技を見せてくれたりアーティストとして男っぽさを感じさせてくれたりとこれからもセクシーにダンディーに輝いていくこと間違いなしの世良公則を目を離さず見ていきたいと感じました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ドSの義理の弟に振り回されるラブストーリー「悪魔で候」を覚えている?

ドSの義理の弟に振り回されるラブストーリー「悪魔で候」を覚えている?

別冊マーガレットで連載していた高梨みつばさんの漫画「悪魔で候」を覚えていますか?義理の姉弟となった2人が次第に恋愛関係に発展していく、どいう同居ラブストーリーです。
saiko | 751 view
メディアミックスも!「ガラスの仮面」の劇中劇に引き込まれるのはなぜ?

メディアミックスも!「ガラスの仮面」の劇中劇に引き込まれるのはなぜ?

美内すずえさんの人気漫画「ガラスの仮面」。演劇をテーマにした漫画なので作品の中でいくつも劇中劇が登場します。作者オリジナルの作品も多いのですが、内容が気になるものばかり。ガラスの仮面の劇中劇をまとめてみました。
saiko | 585 view
実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

今も昔も、漫画を原作にしたドラマは多いですよね。懐かしい漫画が最近になって実写化されることもあり, 複雑な気持ちになったりもしますがやっぱりうれしさもありますよね。今回は雑誌「花とゆめ」に連載されていた漫画で実写化された作品を紹介していきます。
saiko | 890 view
少女漫画の元祖「キャンディ・キャンディ」の漫画家・いがらしゆみこが期間限定カフェをオープン!!

少女漫画の元祖「キャンディ・キャンディ」の漫画家・いがらしゆみこが期間限定カフェをオープン!!

少女漫画の元祖「キャンディ・キャンディ」の漫画家で知られるいがらしゆみこが、銀座のランドマークのひとつ「GINZA SIX」6Fのプレミアムフードホール「銀座大食堂- GINZA GRAND Premium Food Hall -」にて、期間限定カフェをオープンしました。
隣人速報 | 1,991 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

世良公則&ツイスト「あんたのバラード」に込められた想い。

世良公則&ツイスト「あんたのバラード」に込められた想い。

1977年のデビューから1981年の解散までの決して長くはなかった活動期間の間に、強烈なインパクトを与えてくれた世良正則&ツイスト(後に「ツイスト」)。そのデビュー曲「あんたのバラード」に込められた想いとはなんだったのでしょう? その彼らの想いと奇跡を振り返ってみます。
Yam | 5,293 view
♪~あんたに!!あげぇ~~~たぁ~・・・♪ あんバラインパクトありすぎ!演歌ロックと言われた「世良公則&ツイスト」を振り返る

♪~あんたに!!あげぇ~~~たぁ~・・・♪ あんバラインパクトありすぎ!演歌ロックと言われた「世良公則&ツイスト」を振り返る

最近、世良さん「下町ロケット」に出演していましたね!世良さんといえば「世良公則&ツイスト」。かつて「あんたのバラード」を始め彼らの名は瞬く間に世間に轟いたスーパースター!とにかくカッコイイ♡懐かしい!と思ったそこのアナタ!昭和のヒトだね!?ww きゃあ~~~せらさ~~~ん♡あの男臭さとブチぎるパワーをもう一度ここで見せてやるぜ!!!・・ってことでまあ、懐かしい&興味を持ったならご覧くださいね☆
iriza-54 | 8,720 view
軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!

軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!

世良公則&ツイストがデビューした当時、日本ではまだロックは市民権を得ていませんでした。つまり商売にならんと音楽界からは相手にされていなかったのです。曲もさることながらボーカルやバンドのスタイルをはじめメディア戦略まで彼らが成し遂げた功績は大きく偉大なのです!
obladioblada | 6,096 view
文化放送「近藤真彦 RADIO GARAGE」に野村義男が出演!「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露!!

文化放送「近藤真彦 RADIO GARAGE」に野村義男が出演!「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露!!

文化放送のラジオ番組「近藤真彦 RADIO GARAGE」12月10日放送分に野村義男がゲスト出演し、芸能活動として最初に2人の名前が画面に映った「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露しました。
隣人速報 | 172 view
【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 253 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト