え!そうだったの?!有名人が生み出して定着した造語をまとめてみました!
2018年12月23日 更新

え!そうだったの?!有名人が生み出して定着した造語をまとめてみました!

毎年行われる流行語大賞など、世の中に生まれてくる新しい言葉ってありますよね。今回はそんな造語で今でも定着している言葉をまとめてみたいと思います。え?!っと驚くこともあると思いますよ!

28,437 view

明石家さんま 【エッチ】【バツイチ】

続・さんまのまんま | 明石家 さんま |本 | 通販 | Amazon (2071636)

【エッチ】は明治の頃から存在していた言葉の様で、1955年頃に舟橋聖一さんの新聞小説『白い魔魚』で使われたのが、一般への流行のきっかけと言われています。
広く認知度はあった言葉の様ですが、テレビで使用したのが明石家さんまさんだとか。

【バツイチ】は明石家さんまさんと大竹しのぶさんが離婚する際に使用された言葉で世間一般に広まりました。
✖イチではなくバツイチが正確な表現の様ですね。

糸井重里 【おいしい】

糸井重里 - Wikipedia (2071638)

1982年にコピーライターの糸井重里さんが考案したキャッチコピーです。

得するという意味であり、この言葉も浸透した言葉だと思います。

もともとは飛行機の中で、糸井重里さんが味気無い(つまり「おいしくない」)機内食にお茶漬けが出ないことに不満を漏らしたのが契機とされています。

大橋巨泉【ボイン】

ゲバゲバ人生 わが黄金の瞬間 (講談社+α文庫) | 大橋巨泉 | 歴史・地理 | Kindleストア | Amazon (2071640)

これぞ造語の代名詞的な言葉ですよね!

これは大橋巨泉さんが11PMで共演していた朝丘雪路さんをイジる為に使われました。それが多用されて一般化した言葉ですね。

親の目を盗んで11PMを見ていた方々には、納得のいくものだと思います(^^)/

松坂季実子 【巨乳】

松坂季実子写真集 part 3 | 村西とおる |本 | 通販 | Amazon (2071642)

以前は大橋巨泉さんが言った「ボイン」という表現が主流だったと思われますが、昨今ではこの「巨乳」が定着している様に思います。

そもそもこの巨乳とは、AVメーカーであるダイヤモンド映像から発生したものらしく、AV女優である松坂季実子さんの作品から一気に世に広まったようです。

杉作J太郎 【貧乳】

男の花道 (ちくま文庫) | 杉作 J太郎 |本 | 通販 | Amazon (2071643)

この言葉は1990年代後半に杉作J太郎さんが使い始めた言葉で、女性にはあまり好まれない表現なのかもしれませんが、定着して使われてると思います。

女性の胸の表現に関しては多くの造語がありますが、女性が嫌がる表現でなければ受け入れられやすいのだと思います。最近あまり聞きませんが、ペチャパイなんて表現もありましたよね。

ちなみに、私は巨乳も貧乳も大好きです(笑)

ツービート 【赤信号みんなで渡れば怖くない】

ツービート(1979) - YouTube (2071646)

ビートたけしさんとビートきよしさんの漫才コンビであるツービートの漫才で、ビートたけしさんが言っていた言葉であり、1980年代頃によく使われる様になりました。

たとえ禁止されていても、集団で行えば抵抗なくやれてしまうといった意味合いであり、見事な集団心理を表現しているなぁと思います。

志村けん 【最初はグー】

志村流 遊び術 | 志村 けん |本 | 通販 | Amazon (2071652)

48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

毎年年末になると発表される、新語・流行語大賞が始まったのは1984年です。そんな記念すべき第一回新語・流行語大賞に選ばれたのはどんな言葉だったのでしょうか?当時はどんなことが流行り、どんなことが起きていたのでしょうか?1984年の世相を新語・流行語大賞と共に振り返ってみたいと思います!
そうすけ | 130 view
「五月病」「ださい」「ロリコン」なども昔は流行語だった!流行語から定着した言葉特集

「五月病」「ださい」「ロリコン」なども昔は流行語だった!流行語から定着した言葉特集

流行語といえば数カ月で廃れてしまう物も多いですが、中にはずっと使われる言葉になることも。流行語から定着した言葉をまとめました。(若い人は使っていないかもしれませんが)
saiko | 275 view
世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

テレビ朝日系列で毎週木曜日19:00から放送中のクイズバラエティ「ニンチド調査ショー」の2月9日放送分が、2時間特番『ニンチド調査ショー 2時間SP』と題し、枠を拡大して放送されます。
隣人速報 | 354 view
90年代後半「流行語大賞」

90年代後半「流行語大賞」

流行語大賞とは、1年のなかで発生した言葉から選考して、人物や団体を顕彰される賞のことです。前回の90年代前半に引き続き、後半をまとめます。流行語大賞のなかで、年間大賞やトップテン賞と分けられました。そのなかから選別して、一部をご紹介します。こんなフレーズもあったなと、90年代後半を振り返りましょう。
あやおよ | 241 view
90年代前半「流行語大賞」

90年代前半「流行語大賞」

流行語大賞とは、その年の1年間に発生した「ことば」のなかから、より話題となったものが選ばれます。 1984年から創始し、今日までさまざまな流行語が顕彰されてきました。今回は、90年代前半の流行語大賞を、年ごとに1部抜粋して紹介していきます。
あやおよ | 1,636 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト