昭和中期の子供が熱中した懐かしの【スロットカー】 その歴史を振り返ってみましょう!
2019年2月20日 更新

昭和中期の子供が熱中した懐かしの【スロットカー】 その歴史を振り返ってみましょう!

昭和中期に日本に持ち込まれたスロットカー。当時の子供達は熱中していたのではないでしょうか?今回はそんなスロットカーの歴史を振り返ってみたいと思います。懐かしいが画像もあると思いますよ(^^)/

8,351 view
ヤフオク (2084601)

1980年代後半 第3期ブーム到来

この時は1/24スケールのプラモデルを使用したスロットカーが主流となりました。
どんなプラモデルでもすぐにスロットカーにすることができるため、大変人気がありました。

この時、バンプロジェクトとさかつうの2大シャシメーカーが凌ぎを削りあっていたのですが、バンプロジェクト製シャシが、その圧倒的な性能差と政治的事情により圧勝した形となっています。
ヤフオク (2084603)

1990年代 第四期ブーム到来

1990年代後半からヨーロッパでの1/32スケールのブームが日本にも伝わって来ました。しかし、これはそこまでのブームではなかった様に思います。

その後、日本では2005年にバンダイから1/55スケールのプレスハードが発売されましたが2006年には撤退。同年タカラから1/32スロットカーであるクアトロックスが発売され、最先端のデジタル式レーンチェンジシステムが導入されたが、2007年に撤退しています。
Amazon | 1/32 デジタル スロットカー メルセデス AMG GT3 No.2 通販 (2084604)

現在

最近ではあまりスロットカーのことを耳にすることはありませんが、それでも根強いファンがいることは間違いありません。

また、テクノロジーの発展ともに、今後更なる進化を遂げたスロットカーが登場するかもしれません。

楽しみですよね(^^)/

今も残るレース場

現在も稼働しているレース場は、国内では神奈川県にあるバン・プロジェクトのみと言われています。

各ブームの頃にはあちこちにあったレース場ですが、今ではなかなか見ることが出来ません。
大変貴重な場所なので、機会があれば是非足を運んでみたいものですね(^^)/

スロットカーの歴史を振り返ってみて

大きなブームは無いながらも、各年代において流行り廃りがあったのが見受けられました。

今ではパソコンやゲーム機での2次元のレースが主流かもしれませんが、スロットカーの様に実物を自分で操作して楽しめるものを、もう一度見直してみるのも良いかもしれませんね(^^)/

趣味で人と繋がる楽しさもあると思いますよ!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1/8スケールでギミック満載!『週刊 TOYOTA 2000GT ダイキャストギミックモデルをつくる』が創刊!!

1/8スケールでギミック満載!『週刊 TOYOTA 2000GT ダイキャストギミックモデルをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、毎号付属するパーツを組み立てると「TOYOTA 2000GT」の1/8(全長約52cm)スケールモデルが完成する『週刊 TOYOTA 2000GT ダイキャストギミックモデルをつくる』が創刊しました。
隣人速報 | 1,028 view
【悲報】トヨタ「マークX」の生産が終了。「マークⅡ」以来51年の歴史に幕が下ろされる。

【悲報】トヨタ「マークX」の生産が終了。「マークⅡ」以来51年の歴史に幕が下ろされる。

トヨタ自動車は、ミドルサイズセダン「マークX」の生産を終了することを発表しました。12月23日には、愛知県豊田市にある同社の元町工場にて生産終了のイベントを開催、その別れを惜しみました。
隣人速報 | 3,474 view
若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。
隣人速報 | 50 view
『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。
隣人速報 | 35 view
懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。
隣人速報 | 136 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト