昔流行ったクイズ「消えた1ドル」ホテル代金が返金されるも何故か1ドル足りない・・・。
2019年10月2日 更新

昔流行ったクイズ「消えた1ドル」ホテル代金が返金されるも何故か1ドル足りない・・・。

かつてあるホテルを舞台にした「クイズ」が流行ったのを覚えている方はどの位いるだろうか。「消えた1ドル」と呼ばれクイズである。

35,594 view

クイズ「消えた1ドル」

噂はかつて現在のようにSNSなどで噂が広まるものではなく、あくまでも人から人へと口コミで広がっていったものである。
流行した都市伝説の類もその一例ではないだろうか。

その頃に、あるホテルを舞台にした「クイズ」が流行ったのを覚えている方はどの位いるだろうか。
テレビ番組で特集される訳でもなく、ただただひっそりと口コミで伝わったものだ。

単純なクイズなのだが、一度不思議の迷宮に迷い込むと正解には辿り着けなくなってしまうクイズだった。
実際のクイズは下記の通り。
噂

【Q.消えた1ドル】

とあるホテルで会議を開いた3人の男がいた。料金30ドルを支払ってブースを借りた彼等が立ち去ってから、料金が実は25ドルで、取りすぎだったことが判明した。

ホテルのマネージャーはベルボーイに5ドル渡して3人の男に返してくるようにいった。5ドルをどうやって3等分しようかと悩んだベルボーイは、3人に1ドルずつ渡して残りの2ドルをくすねてしまうことにした。

その晩遅くベルボーイが思い返してみると、男達はそれぞれ9ドルずつ(10ドルからそれぞれが返してもらった1ドルを引いたもの)を支払ったことになる。

したがって男達が払ったのは27ドル($9×3=$27)、それに自分がくすねた2ドルがあるから、合計では29ドルになり、ベルボーイはあとの1ドルはどこへ消えてしまったんだろうと不思議に思った。

何が起きたのだろうか??
ホテルのイメージ

ホテルのイメージ

【A.消えてなかった1ドル】

初めから1ドルは消えてはいない。つまり、この問題自体がおかしいということです。どこがおかしいかというと… 3人が払ったのは確かに27ドルになりますが、ホテル側の収支で考えると、30-5+ホテルのドアマンのとった2ドルで27ドルという事であいます。

27ドルに2ドルを足して29ドルなどとしてしまうこと自体がおかしいわけです。
あなたは迷宮に迷いこんでしまった・・・?

あなたは迷宮に迷いこんでしまった・・・?

<補足回答>

9ドル×3に2ドルを足した所に問題があるのです。
何故足して良いのでしょうか?
おそらく30ドルの内訳という名目でしょう。

しかし、30ドルの内訳と言うのであれば30ドルから2ドルを引いた28ドルを3人で分ける事になります。

間違いの根本は2ドルを左辺に足している事でしょう。

(10-1)×3=25+2
これが正しい状況の表し方でしょう。

どうしても30ドルという数字が欲しいのであれば
30ドル=9×3ドル(3人が払った分)+(30-25)ドル(間違えた差額)-2ドル(ドアボーイがくすねた分)

という式になります。
出口(答え)が見つからない方はいらっしゃいますか?

出口(答え)が見つからない方はいらっしゃいますか?

クノッソスの迷宮図(クレタ型迷宮)

元ネタ?は内田百間の『阿房列車』に掲載

ちなみにこの問題は、ぼくが中学生の頃に愛読していた、『頭の体操』という本の中でも出題されていたようですが、大元は夏目漱石の弟子、内田百間の『阿房列車』第一話に掲載されていたようです。

内田百間は旅を愛した方だったようで、旅の同行者「平山三郎」が内田百間に出したなぞなぞで、かの文豪内田百間も答えがわからなかったんだとか。
第一阿房列車 (新潮文庫)

第一阿房列車 (新潮文庫)

内田 百間(うちだ ひゃっけん)
1889年5月29日生まれ。1971年4月20日没。
小説家、随筆家。

迫り来る得体の知れない恐怖感を表現した小説や、独特なユーモアに富んだ随筆などを得意とした。後輩の芥川龍之介に慕われたほか、師である夏目漱石の縁故から夏目伸六と親交が深かったことでも有名。
『阿房列車』でのクイズでは、ホテルが宿屋、ボーイが女中、ドルが円となっているようだ。
時代を感じる設定だが、いつの時代も人は答えを求め彷徨うようになっているのだろう。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは?

芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは?

定期的に流れる「芸能人の死亡説」。特にメディア露出が減少すると死亡説を流される人が多いですよね。そんな芸能人の死亡説の代表格として挙げられるのが「志村けん死亡説」ではないでしょうか?
「世にも奇妙な物語」タモリのバックで流れる不気味な楽曲のタイトルは『ガラモンソング』

「世にも奇妙な物語」タモリのバックで流れる不気味な楽曲のタイトルは『ガラモンソング』

1990年4月19日から放送されているフジテレビ系列のオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』。番組のストーリーテラーを務めたのはタモリ。印象的な楽曲2つを作曲したのは蓜島邦明だった。
ひで語録 | 7,797 view
オーパーツ等、超常現象に迫った番組『特命リサーチ200X』 相撲を格闘技最強とする仮説も唱えた!

オーパーツ等、超常現象に迫った番組『特命リサーチ200X』 相撲を格闘技最強とする仮説も唱えた!

毎週日曜の夜に日テレで放送されていた「特命リサーチ200X」。架空の調査会社「ファー・イースト・リサーチ社」を舞台に、ミステリーや超常現象に迫った番組だった。また、格闘技において最強の競技は相撲だと仮説を立てた回も印象深い。
ひで語録 | 8,568 view
フィクサー・金丸信!総理大臣の座を断った男。訪朝時の密談内容は謎のまま

フィクサー・金丸信!総理大臣の座を断った男。訪朝時の密談内容は謎のまま

自民党の様々な要職を歴任した金丸信。山梨県出身。「日本一の中曽根嫌い」を公言し、1987年には盟友・竹下登と田中角栄に対するクーデターとも言える「経世会」を設立するなど奔放な人物だった。訪朝での密談やヤミ献金も有名な金丸信を特集する。
ひで語録 | 21,908 view
【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

学生の頃、怪談話をしている時「友達の話なんだけどー」と友達が話してくれた怪談で、「この話聞いたことあるかも?」と感じ、後にそれが都市伝説だったという経験はありませんか?こちらでは70~90年代の有名な都市伝説から、少し不気味なものをご紹介します。
成瀬梨々 | 16,024 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト