蔵間 プロフィール
本名は蔵間龍也(くらま たつや)。
1952年12月16日生まれ。滋賀県野洲郡野洲町(野洲市)出身。
最高位は西関脇。
引退後はタレントとして活躍。妻は女優の渡辺やよい。
著作に『大相撲を101倍楽しむ法』、『大相撲ウソホントの新発見』、『まわしだけが知っている』などがある。
1952年12月16日生まれ。滋賀県野洲郡野洲町(野洲市)出身。
最高位は西関脇。
引退後はタレントとして活躍。妻は女優の渡辺やよい。
著作に『大相撲を101倍楽しむ法』、『大相撲ウソホントの新発見』、『まわしだけが知っている』などがある。
via aganism.com
【個人データ】
・身長:188cm
・体重:140kg
・BMI:39.61
【所属部屋】
時津風部屋
【時津風部屋】
左四つ、寄り、吊り、上手投げ
【現役時代】
・初土俵:1968年9月場所
・入幕:1976年7月場所
・引退:1989年9月場所
・身長:188cm
・体重:140kg
・BMI:39.61
【所属部屋】
時津風部屋
【時津風部屋】
左四つ、寄り、吊り、上手投げ
【現役時代】
・初土俵:1968年9月場所
・入幕:1976年7月場所
・引退:1989年9月場所
蔵馬 来歴
鉄工所を経営する祖父、ジャーナリスト(新聞記者)の父のもとに生まれました。
優しく、のんびりとした性格でしたが、恵まれた身体と天性の運動センスにより、近江八幡工業高校時代はラグビー部に所属し、セカンドローとして活躍する他、かじる程度にやっていた柔道でも2段の腕前でした。
ある日、その柔道の賞状を受けとるために講道館近江八幡支部を訪れた時のこと。当時支部長であった吉田正太郎氏がその才覚を見込んで、時津風親方(双葉山)へ「いい青年がいる」と速達で連絡をされました。
連絡を受けた時津風親方は枝川親方(北葉山)をスカウトとして送り、勧誘を受けた蔵間関はそのまま時津風部屋へ入門することとなったのです。力士「蔵間」の誕生です。
初土俵は昭和43年9月でした。初期の頃は突っ張りを軸に相撲を取っていましたが、体重が少ない内は相手に残されて負ける場合も多く、負け越しは少ないものの4勝3敗できわどく勝ち越す場所が多くありました。
もともと淡白な性格で勝負執念を露にして取るタイプではなく、大勝もしないため、出世もそれほど速くなく、実力はあるがマイペースな力士であると評されることが多かったようです。またラグビーをしていた影響で、スクラムの癖が弱点となり、直すのに苦労をしたという話も残っています。
そんな蔵間関でしたが、昭和51年7月に力士不作の地といわれる滋賀県においては大正11年1月に入幕した伊吹山以来の幕内力士として地元を大いに盛り上げてくれました。
取り口も次第にスケールの大きなものに変わり、得意の形で横綱・大関に地力を見せ、善戦することも多々ありました。
もともと柔軟な体と素質の良さには定評があり、昭和53年1月に2大関を破って10勝を上げ、敢闘賞を受賞した時にはいよいよ大関候補が目を覚ましたと騒がれました。
左四つに組んでからの吊り寄り、右からの上手投げを得意とし、横綱・北の湖には17戦全敗と一度も勝てなかったが常に長い相撲で苦しめ、千代の富士(のち、横綱)には新大関に昇進した場所で勝っている。
しかし、攻めの遅い取り口と執念に欠ける性格のため、上位陣との取組で得意の型となって善戦はしても大きく勝ち越すことがなく「善戦マン」と呼ばれた。腰痛の持病を抱えていたことも大成を阻んだといえる。
1978年(昭和53年)1月場所での10勝が最高で、あとはいわゆる「エレベーター力士」に終始した。
蔵間vs貴ノ花 (昭和53年一月場所)
via www.youtube.com
病気を理由に引退
1989年9月場所前の健康診断で、慢性骨髄性白血病と判明。
当時公式には脾腫による1か月の加療と発表されていたが、9月場所限りで現役を引退し年寄・錣山を襲名。
しかし、病気のため1990年6月に廃業し、相撲協会から去ることとなった。
当時公式には脾腫による1か月の加療と発表されていたが、9月場所限りで現役を引退し年寄・錣山を襲名。
しかし、病気のため1990年6月に廃業し、相撲協会から去ることとなった。
via i.rubese.net
昭和天皇に目をかけられていた蔵馬
新入幕の頃は、期待の新鋭だった。相撲好きで知られる昭和天皇も目をかけていた一人だった。天覧相撲の時、説明役についた春日野理事長(元横綱・栃錦)に「蔵間はどうなの?」と尋ね、春日野は「あれは大関になります」と答えた。
しかし、その後勝ちきれない取組が多く、成績が伸びない蔵馬に対して、昭和天皇は「蔵間、大関にならないね」とこぼしたという。春日野は「私は陛下に嘘を申し上げました」と言って謝罪。その後当人を理事長室へ呼んで叱責したという逸話が残っている。
しかし、その後勝ちきれない取組が多く、成績が伸びない蔵馬に対して、昭和天皇は「蔵間、大関にならないね」とこぼしたという。春日野は「私は陛下に嘘を申し上げました」と言って謝罪。その後当人を理事長室へ呼んで叱責したという逸話が残っている。
via crastar.co.jp
改名
21年間に及ぶ現役生活中、本名である「蔵間」で相撲を取った。
しかし、名前は龍也→龍矢→龍也→豹牙→竜也と何度も改名している。
また、一度故郷の三上山の異名である「近江富士」への改名が持ち上がった。しかし、ちょうど同じ頃その三上山で深刻な害虫災害が発生、縁起が悪いということで立ち消えになった。
これには地元後援会が「滋賀の近江富士は低い山でスケールが小さい」と猛反発してお蔵入りになったという説もある。
しかし、名前は龍也→龍矢→龍也→豹牙→竜也と何度も改名している。
また、一度故郷の三上山の異名である「近江富士」への改名が持ち上がった。しかし、ちょうど同じ頃その三上山で深刻な害虫災害が発生、縁起が悪いということで立ち消えになった。
これには地元後援会が「滋賀の近江富士は低い山でスケールが小さい」と猛反発してお蔵入りになったという説もある。