1993年の出来事 TOP3
TOP3 レインボーブリッジ開通
レインボーブリッジ (Rainbow Bridge) は、東京都の港区芝浦地区と台場地区(港区台場および江東区有明)を結ぶ吊り橋。1987年(昭和62年)着工、1993年(平成5年)竣工、同年8月26日開通。
OKバブリー!で話題沸騰のバブリー芸人?平野ノラが面白い!!決め台詞は「ワンレン・ボディコン・舘ひろし!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP2 米騒動
この社会現象は、1993年(平成5年)の天候不順によって、日本国内で栽培されていたコメの記録的な生育不良から生じた食糧市場の混乱と、これに関連して世界の米市場にまで波及した影響を指す。
1993年に起こった米騒動、この年はタイ米にお世話になりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP1 Jリーグ開幕
主催団体は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ。主管団体はJリーグに加盟する各クラブ。加盟するには参加カテゴリーに対応した単年のみ有効のクラブライセンスが必要である。
1993年に10クラブで開始し、1998年までは1部のみの「Jリーグ」として最大で18クラブによって開催された。
ここから日本はメキメキと力をつけて、今やワールドカップ出場が当たり前の強豪国となりましたね!
ほんとにエキサイティングな出来事でした(^^)/
Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る - Middle Edge(ミドルエッジ)

流行語
規制緩和
「同一地域・同一運賃」の運賃規制、免許制による需給調整に守られていたタクシー業界は、1993年から段階的な規制緩和が始まった。2002年の改正道路運送法で需給調整の仕組みが撤廃されると、新規参入が相次ぎ、遠距離割引などサービスの多様化が進んだ。タクシー業界からは競争激化で運転手の給与が減り、交通事故が増えたと不満が高まった。
90年代の流行語大賞覚えてますか?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
