映画「男はつらいよ」のベストマドンナ:吉永小百合・浅丘ルリ子・若尾文子・榊原るみ・八千草薫 ほか
2016年1月20日 更新

映画「男はつらいよ」のベストマドンナ:吉永小百合・浅丘ルリ子・若尾文子・榊原るみ・八千草薫 ほか

映画「男はつらいよ」に出演した前田吟さん(寅次郎の妹さくらの夫・諏訪博役)と佐藤蛾次郎さん(柴又題経寺の源吉役)がベストマドンナをセレクトしました。(週刊現代 2016年新春特別版 国民の映画『男はつらいよ』 「寅さん」渥美清を語ろう より)

25,454 view
「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(197...

「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)のマドンナ・芸者ぼたん役:太地喜和子

『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』(おとこはつらいよ とらじろうゆうやけこやけ)は、1976年7月24日に公開された日本映画。『男はつらいよ』シリーズの17作目。同時上映は『忍術猿飛佐助』。

「とらや」に久々に帰って来た寅次郎が満男の小学校入学祝いの席上、また内輪ゲンカをして家を飛び出す。駅前の焼き鳥屋で飲んでいたらみすぼらしい老人(宇野重吉)が無銭飲食を店員にとがめられるのを見た。かわいそうに思って支払いを肩代わりして家につれて帰る。

「とらや」に一晩泊まり、宿屋と間違えた老人は、おいちゃん、おばちゃんたちに横柄な態度を取りひんしゅくを買う。家族に苦情を言われた寅次郎に説教された老人は、「おわびだ」といって紙に筆で落書きしたものを渡した。

老人に「持ってけば、いくらかになるから…」と指定された神保町の古本屋に出かけ、半信半疑でその紙切れを店の主人(大滝秀治)に見てもらったところ、「7万円で譲って欲しい」と言われ、腰を抜かす。実はこの老人こそ、日本画壇を代表する池ノ内青観画伯だったのだ。

間もなくとらやの連中とひともんちゃく起こして旅に出た寅次郎は、播州龍野で池ノ内画伯と再会する。そして、画伯に請われるかたちで、ある宴席で杯を傾けた寅次郎は、そこで、「ぼたん」という名の美しい芸者(太地喜和子)に出会った。後日、上京してとらやを訪れたぼたんは、悪い男に200万円を騙し取られたことを寅次郎に告白する。義侠心に燃えた寅次郎が立ち上がるのだが。
(出典:Wikipedia「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」)

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け HDリマスター版(第17作) - YouTube

満男の新入学祝いに帰ってきた寅さんは、飲み屋で財布を持たない老人に奢り、とらやへ­連れて帰った。とらやを宿屋と勘違いした老人は反省し、絵を描き寅さんに渡した。その­絵が七万円で売れて仰天、この老人は日本画壇の重鎮・青観だった。そして播州・龍野市­で青観と再会した寅さんは、青観の歓迎会の宴席で芸者・ぼたんを見染めた。その後、ぼ­たんが柴又を訪ねたが、何を隠そう悪い男にだまし取られた二百万円の取り立てのためだ­った。見兼ねた寅さんは青観を訪ね、ぼたんのために絵を描いてくれと頼むのだった。
(C)1976 松竹株式会社
太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小...

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)

太地 喜和子(たいち きわこ、1943年12月2日 - 1992年10月13日)は、日本の女優。本名は太地 喜和子(たいじ きわこ)。別名は志村 妙子(しむら たえこ)。東京都中野区出身。

新宿区立牛込仲之小学校~千代田女学園中学校卒。松蔭高等学校在学中の1959年に、東映ニューフェイスの第6期に合格。同期には千葉真一・亀石征一郎・真山知子・茅島成美・新井茂子・都築克子らがいる。

東映と専属契約し、当初は志村 妙子(しむら たえこ)という芸名で映画に端役で出演していた。1962年高校卒業後、翌1963年東映を離れ俳優座養成所15期生入団、同期に前田吟・村井国夫がいた。『欲望という名の電車』の杉村春子の芝居に衝撃を受け、1967年文学座に入団した。同年、日活映画の『花を喰う蟲』に主演。その演技を新藤兼人監督に認められ1968年『藪の中の黒猫』に抜擢されると、全裸もいとわぬ演技で一躍有名になった。

舞台女優として『欲望という名の電車』、『近松心中物語』、『唐人お吉』などで杉村春子の後継者としての期待が高まり、実力派として活躍した。テレビドラマでも『白い巨塔』の花森ケイ子役などを演じている。

私生活では、俳優座養成所時代からの同期だった秋野太作と1974年に結婚するも、短期間で離婚。その他三國連太郎、十八代目中村勘三郎、七代目尾上菊五郎、志村けんとのロマンスが取り沙汰されたこともあったが、「私はサービス精神がある限り、見ている人にこの人は帰ったら所帯があると思わせてはいけない」というポリシーを持っており、離婚後は生涯、独身を通した。

また当時の女優としては池波志乃らと共に大変な酒豪で鳴らした。「本当に愛したひとは三國さんだけ」と公言し、映画「飢餓海峡」のロケを追い俳優座を辞め北海道に渡ったが、左幸子演ずる杉戸八重に嫉妬し、数ヶ月で俳優座に戻り女優一筋の道を選ぶ。その後文学座で加藤武に育てられる。その後、雑誌上で三國と最初で最後の対談をしているが、その場でも八重に対する猛烈な嫉妬心を語っている。
この頃から緑内障を患い、失明の恐怖にさいなまれるようになった。

1992年10月13日、静岡県伊東市での『唐人お吉』公演期間中の午前2時過ぎ、乗用車(トヨタ・スプリンターシエロ)が桟橋から海に転落する事故により48歳で死去。同乗者の外山誠二と大滝寛は泳いで脱出したものの、太地は泳げなかった上、乗車前に深酒をしていたことから生還できなかった。駆けつけた佐藤陽子は、「死に顔は眠っているようだった」と語っている。
(出典:Wikipedia「太地喜和子」)

太地 喜和子さんの「寅ちゃん」って呼びかけが、えも言われぬ味を出していた(佐藤蛾次郎)

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小...

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小...

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小...

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小...

太地 喜和子 「男はつらいよ」第17作「寅次郎夕焼け小焼け」(1976年7月24日)

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)

「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(198...

「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)のマドンナ・かがり役:いしだあゆみ

『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』(おとこはつらいよ とらじろうあじさいのこい)は、1982年8月7日に公開された日本映画。『男はつらいよ』シリーズの29作目。

京都へ旅に来ていた寅次郎。そこで寅次郎は、京都名物の葵祭で老人加納(片岡仁左衛門)と知り合う。当代屈指の陶芸家である老人の家を訪ねてみると、そこにはかがり(いしだあゆみ)という名の美しい女性が居た。美人を見るとたちまち自制心を失う寅次郎は、献身的に老人の世話をするかがりにすっかり夢中になる。

そんな寅次郎に対して、かがりの方も、自分の境遇に同情してくれるばかりか、励ましの言葉を掛けて励ましてくれる寅次郎に好意を持つようになっていった。

かがりが故郷に帰ったと聞いて、丹後まで訪ねていく。とらやへ帰った寅次郎へ、かがりが訪ねて来る。寅次郎とかがりは鎌倉のあじさい寺(成就院)へデートへ行く事に。デートを前に緊張した寅次郎は無理やり満男を同行させる。そんな満男は寅次郎から「プラモデル買ってやるからついてこい」と友達との釣りの約束をすっぽかされてしまったのだ。

さくらはかがりとの恋愛をどうなるのかと心配していた。そんな様子が気がかりだったさくらは満男に時々電話するようにと伝えた。やがて夕方になって江ノ島で酒を酌み交わしながらデートを続けている寅次郎を監視していた満男を気の毒に感じた博は「ついていかせるのがまずかった。大人なんだぞ。兄さんもかがりさんも。甘いんだよ君は」と諭す中、さくらが夜遅くなりそうだと判断し「一人で帰っておいで」と伝えようとしたが電話が切れてしまった。

かがりは寅次郎に会いたかった印象とは違っていたことに寅次郎は「いつもと同じつもりだけど」と言ってはいた。しかし、恋はまたしても暗礁に乗り上げ、品川でかがりと別れた寅次郎は一人涙を流す。そこでかがりはとらやに電話をかけ「大阪行きの新幹線の最終便で京都に帰ります」と伝えた。所詮はかない恋ははかない恋でしかなかったのだ。

意気消沈した寅次郎は旅に出た。数日後、かがりから届いたはがきには「とても恥ずかしいことをしてしまいましたけど、寅さんならきっと許してくれるはずです」とつづってあった。寅次郎は加納の作品を彦根城の下にある公園で商売をしていたところで加納と再会する。
(出典:Wikipedia「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」)

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 HDリマスター版(第29作) - YouTube

葵祭で賑わう京都。寅さんは一人の老人と知り合う。高名な陶芸家とも知らず一夜世話に­なる。そこに美人のお手伝いがいて名はかがり。師匠は弟子の相手にと考えていたが当の­弟子は金持ちの娘と結婚するという。失意のかがりは故郷、丹後へ帰ってしまう。彼女の­いない京都に未練はなく寅さんの足は丹後に向く。早速かがりの家に厄介になるのだが積­極的なかがりから逃げるように東京へ帰ると寝込んでしまう。かがりは一大決心で上京し­てくる。鎌倉でのデートにこぎつけるが寅さんは甥の満男を連れて行く始末。
(C)19­82 松竹株式会社
いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさい...

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)

いしだ あゆみ(1948年3月26日 - )は、日本のアイドル、歌手、女優。長崎県佐世保市生まれ、大阪府池田市育ち。本名は石田 良子(いしだ よしこ)。イザワオフィス所属。

実姉はフィギュアスケートグルノーブルオリンピック代表の石田治子、実妹は歌手の石田ゆり、石田ゆりの夫にあたる義弟は小説家・作詞家のなかにし礼。

四人姉妹の次女。生後二か月で肺炎にかかり、瀕死のところ佐世保の米軍基地の病院でペニシリンで助けられた。フィギュアスケート選手を経て芸能界にスカウトされ、1960年に梅田コマ劇場で初舞台を踏む。

1962年に上京し、いずみたくに師事。1962年4月20日、ソノブックス社よりソノシートで『夢みる恋(原題:WALKIN BACK TO HAPPINESS )』を本名の「石田良子」名義で発表。

1964年『ネェ、聞いてよママ』でレコードデビューを果たし、テレビドラマ『七人の孫』にも出演する。1968年6月、イメージチェンジと歌手活動に専念のためレコード会社を日本コロムビアへ移籍。同年12月に発売された『ブルー・ライト・ヨコハマ』が1969年初頭から大ヒットし、150万枚の売り上げを記録。

NHK紅白歌合戦に1969年から1977年まで9年連続出場、1993年には16年ぶりに復帰し通算10回出場した。

1979年、所属していた渡辺プロダクションから分社化したイザワオフィスへザ・ドリフターズなどと共に移籍し、その後は次第に女優業へ主軸を移し、歌手活動を徐々に縮小する。1977年の映画『青春の門 自立編』で報知映画賞助演女優賞に輝いた。1982年の映画『野獣刑事』ではヌードにもなり、細身の身体と裏腹に豊満な乳房を披露し、当時の芸能マスコミはこぞって取り上げた。

『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』との両作品で第6回日本アカデミー賞主演女優賞を獲得し、1986年の映画『火宅の人』では、報知映画賞、ブルーリボン賞、第10回日本アカデミー賞主演女優賞など受賞した (→ #受賞)。 同年の映画『時計 Adieu l'Hiver』ではフィギュアスケートのコーチを演じている。

テレビドラマでは『北の国から』(1981年 - 1982年)、『金曜日の妻たちへ』(1983年)などに出演。1989年上半期、連続テレビ小説『青春家族』のヒロインを清水美砂とともに務め、放送時点41歳で当時としてはヒロイン史上最年長だった。2003年下半期に放送された連続テレビ小説『てるてる家族』で上原多香子が演じた岩田夏子はいしだがモデルで、自らもクラブの歌手で出演した。

渡哲也とのデュエット「わかれ道」では1986年12月11日放送の「ザ・ベストテン」のスポットライトのコーナーに出演した。
(出典:Wikipedia「いしだあゆみ」)

いしだあゆみさんは演技のうまさ以上に、女優らしい味があった(前田吟)

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさい...

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさい...

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさい...

いしだあゆみ 「男はつらいよ」第29作「寅次郎あじさいの恋」(1982年8月7日)

後藤久美子 「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」(1989年12月27日)

「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」(1989年...

「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」(1989年12月27日)の満男のマドンナ・及川泉役:後藤久美子

『男はつらいよ ぼくの伯父さん』(おとこはつらいよ ぼくのおじさん)は、1989年12月27日に公開された日本映画。男はつらいよシリーズの42作目。上映時間は109分。観客動員は190万5千人。配給収入は14億1千万円。同時上映は『釣りバカ日誌2』。

この年から寅次郎が甥の満男の恋をコーチする役に回っているが、渥美の体調不良で派手な演技ができなくなったためである。また、渥美も撮影時に62歳になっており、この歳で振られ役を続けていくのも脚色上、酷であるという判断もあった。そのため山田洋次は次作から年に2本作っていたシリーズを年1本に減らし、渥美の肩荷を減らすために満男の登場シーンを増やし、寅次郎の出番を最小限に減らす努力をしながら「男はつらいよ」を続けていくことになった。

寅次郎が久々に柴又に帰ると、そこには大学受験に失敗して浪人中だった甥の満男(吉岡秀隆)の姿があった。さくらから人生に悩む満男の相談に乗って欲しいと頼まれた寅次郎は、早速近所の飲み屋に出かけ、満男にしこたま酒を飲ませる。満男から勉強が身につかない原因を聞き、人生について語る。帰宅後、未成年にも関わらず酒を飲ました事に激怒する博と大喧嘩した寅次郎は怒って旅に出てしまう。一方、満男もさくら達と大喧嘩し、家出してしまう。行く場所のない満男は高校時代の初恋の相手・泉(後藤久美子)が親の離婚で引越した名古屋までオートバイで向かう。スナックで泉の母親(夏木マリ)に出会えた満男だったが、泉はここには居ないと告げる。泉が佐賀にいることを知った満男は、事故を起こしたり、ホモに迫られたりしながら、オートバイで佐賀に向かう。一方、旅に出た寅次郎も佐賀にいた。宿に帰った寅次郎の部屋に一人の若者が相部屋に入ってくる。浪人だというと「甥っ子も浪人でろくなもんじゃない」。相手は満男であった。

満男の一途な恋に自分自身をダブらせ、妙に納得した寅次郎は恋の指南を決心し、小野小町と深草少将の百夜通いの話をする。翌日、寅次郎と満男は早速、泉の家へ向かう。満男の出現にビックリしながらも感激する泉だった。郷土史研究家で人に説明するのが大好きな祖父が寅次郎たちを迎え入れ、二人はすっかり気に入られ、ぜひ泊まってゆけという。母親の妹に当たる寿子(檀ふみ)も親切にしてくれた。夫の嘉一(尾藤イサオ)だけは人が家に泊まるのを嫌がっていたが、しぶしぶ了解する。翌日は日曜日。寅次郎は郷土史研究会の老人たちのお供をして吉野ヶ里遺跡巡りに出かける。満男も泉と連れだってバイクで吉野ヶ里など散策を楽しんだ。帰宅が遅くなってしまい、高校教師の嘉一から嫌みを言われる。満男は恐縮して謝るが、泉にまで「東京へ来いよ」というが、「幸せだからそんなことがいえる」と反駁される。満男は別れを告げて帰京する。寅次郎は「私のようなできそこないが、こんなことを言うと笑われるかもしれませんが、私は甥の満男は間違ったことをしてないと思います。慣れない土地へ来て、寂しい思いをしているお嬢さんを慰めようと、両親にも内緒ではるばるオートバイでやってきた満男を、私はむしろよくやったと褒めてやりたいと思います」とかばう。その言葉に、嘉一は面食らってしまう。校門で泉に会うと「あたし、ちっとも怒ってないって」と伝言を頼まれる。両親と和解する。正月に自宅に帰るとそこには泉が。
(出典:Wikipedia「男はつらいよ ぼくの伯父さん」)

男はつらいよ ぼくの伯父さん HDリマスター版(第42作) - YouTube

さくらの一人息子・満男は大学受験に失敗。後輩の美女・泉から来た手紙の内容も悩み多­い季節である。寅さんが久し振りに柴又へ帰って来る。さくらは兄に満男の悩みを聞いて­やってくれと頼む。満男を連れて飲屋に行くがまず酒の飲み方から教える始末。満男も泉­への恋を告白するとすっかり楽になり二人とも飲み過ぎて付け馬がついて帰宅。叱られて­満男はバイクで泉のいる佐賀へ向かう。寅さんもさくら一家ときまずくなり九州へ旅に出­る。佐賀の安宿で偶然二人は出会う。甥の恋を応援すべく泉の寄宿先を訪ねるとそこには­美人の叔母さんがいて寅さんを迎える。
(C)1989 松竹株式会社
後藤久美子 「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」...

後藤久美子 「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」(1989年12月27日)

後藤 久美子(ごとう くみこ、1974年3月26日 - )は、日本のモデル、タレント、元女優。愛称はゴクミ。東京都杉並区出身。スイス・ジュネーブ在住。オスカープロモーション所属。

くまの幼稚園、区立大宮小学校、区立大宮中学校、多摩大学附属聖ヶ丘高等学校卒業。小学校5年生のときからモデルを始め、1986年、NHKの『テレビの国のアリス』のヒロイン役で女優デビューする。第24回ゴールデンアロー賞 放送・新人賞を受賞。以降、「国民的美少女」を謳い文句に、世に言う美少女ブームを巻き起こした。映画出演作に『男はつらいよ』(松竹)、『ラブストーリーを君に』、『ガラスの中の少女』、『シティーハンター』などがある。

1995年にフランス人F1レーサーのジャン・アレジと交際を始める。当時アレジには既に妻子があったが離婚調停中であり、その後前妻とは離婚が成立。96年には渡仏しアレジと同居を始める。現在もアレジとの婚姻手続きはとっておらず、「事実婚」の夫婦であるがヨーロッパでは比較的事実婚の夫婦が多い。ジャン・アレジは前妻との間に1人、後藤久美子との間に3人の実子がいる。

渡仏後は妻としてまた子育てを重視しており、年に1〜2本のCM出演や女性ファッション誌の表紙モデルなどを中心に活躍している。女優として映画やドラマでの復帰は無いとはっきり断言もしている。現在はスイス・ジュネーヴにある歴史的なお城を改築し在住しているが、パリやニューヨーク、モナコなどにも邸宅を所有している。

クルマ好きでも知られ、かつてはクーペ・フィアットを自ら運転し、自身の20歳の誕生日には、150台のみ生産され現在は極めて希少価値が高いディーノ206GTを購入した。
(出典:Wikipedia「後藤久美子 (女優)」)
90 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【吉永小百合や加賀まり子】昭和の時代を彩った美しい名女優たち。

【吉永小百合や加賀まり子】昭和の時代を彩った美しい名女優たち。

吉永小百合や加賀まり子、昭和の銀幕を彩った名女優には驚くほどに美しい方が多くいました。gooランキングのベスト10を拝借し、なかでも人気だった美しい女優の画像を並べてみました。
青春の握り拳 | 63,298 view
日活映画全盛期を支えた大女優まとめ。日活三人娘(吉永小百合・和泉雅子・松原智恵子)・山本陽子・浅丘ルリ子

日活映画全盛期を支えた大女優まとめ。日活三人娘(吉永小百合・和泉雅子・松原智恵子)・山本陽子・浅丘ルリ子

吉永小百合さんと橋幸夫さんの「いつでも夢を」と山内賢さんと和泉雅子さんの「二人の銀座」など同時流行った名曲も含めた日活の大女優のまとめです。14歳の浅丘ルリ子さんのデビュー当時のレア動画など貴重な映像も多数あります。
ガンモ | 124,147 view
[懐かしの銀幕スター]映画会社の看板女優を代表的人気作で振り返る 「大映:若尾文子」「東宝:司葉子」「松竹:岸恵子」「日活:吉永小百合」「東映:佐久間良子」

[懐かしの銀幕スター]映画会社の看板女優を代表的人気作で振り返る 「大映:若尾文子」「東宝:司葉子」「松竹:岸恵子」「日活:吉永小百合」「東映:佐久間良子」

戦後の日本映画を代表するレジェンドである映画配給会社の看板女優たち。「大映:若尾文子」「東宝:司葉子」「松竹:岸恵子」「日活:吉永小百合」「東映:佐久間良子」の5人が今まで歩んできた軌跡を代表作を通じて振り返ります。1950年代、60年代中心に28作品を紹介。
ガンモ | 37,816 view
1940年代-1970年代 日本映画界 絶世の美女 ベストイレブンまとめ

1940年代-1970年代 日本映画界 絶世の美女 ベストイレブンまとめ

戦後から70年代までの映画界を支えた大女優のベストイレブンをまとめました。東宝・日活・大映・松竹の看板女優の奇跡的な美しさを堪能ください。
ガンモ | 101,355 view
和服・浴衣・着物が似合う美人女優(和装の美人女優・着物美人の画像が満載)30名

和服・浴衣・着物が似合う美人女優(和装の美人女優・着物美人の画像が満載)30名

日本文化の象徴である着物・和装が似合う美人女優を振り返ってみましょう。戦前戦後の懐かしい昭和女優から現在人気のトップ女優まで総勢30名以上の着物美女が勢ぞろいです。
ガンモ | 141,529 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト