音楽セールス調査会社が発表した、イギリスの音楽史上最も売れたシングル「ベスト10」
2020年2月22日 更新

音楽セールス調査会社が発表した、イギリスの音楽史上最も売れたシングル「ベスト10」

UK・オフィシャル・シングル・チャート誕生60周年を記念してイギリスの音楽セールス調査会社"The Official Charts Company"が、イギリスの歴代売り上げ枚数ランキングを発表しています。その上位10曲のご紹介です。

4,367 view

4位 MULL OF KINTYRE

「MULL OF KINTYRE」とは、スコットランド南西部のキンタイア半島の先端にある岬のことです。それが邦題では「夢の旅人」となります。1977年当時、まだこのようなことが許されていたんですねぇ。いゃ、実に良い邦題だと思います。第4位は、ポール・マッカートニーが率いたウイングスの「夢の旅人」です。
夢の旅人

夢の旅人

アーティスト:ウイングス
リリース:1977年
売上枚数:200万枚
当時イギリスで最も売れていたシングルはザ・ビートルズの「シー・ラブズ・ユー」でした。それを自らの手で塗り替えたというわけですね。

Paul McCartney & Wings - Mull of Kintyre (HD 1080p)

「夢の旅人」は英国トラッド色があまりにも強かったので、アメリカではB面の「ガールズ・スクール」をA面にしてリリースされています。
ちなみにこの「ガールズ・スクール」は、ポール・マッカートニーが新聞のポルノ広告を見て曲のアイディアを思いついたそうで、当初のタイトルは「Love School」だったとか。これはこれで良いタイトルですよねぇ。

3位 BOHEMIAN RHAPSODY

近年同名の映画が世界的に大ヒットしたことでまたまた注目されたクイーンの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」。映画の影響で新たにファンになった方も多かったようですが、当時から人気の曲でした。
ボヘミアン・ラプソディ

ボヘミアン・ラプソディ

アーティスト:クイーン
リリース:1975年
売上枚数:236万枚
それにしても不思議な曲です。6分を超える長い曲で、オペラの要素を含んだ複雑な構成。それにも関わらず、どのパートも印象に残るんですからねぇ。

BOHEMIAN RHAPSODY Queen

4位の「夢の旅人」もそうですが、「ボヘミアン・ラプソディ」もまた日本からは絶対に生まれることのない、とてもヨーロッパ的な曲ですよね。

2位 DO THEY KNOW IT'S CHRISTMAS?

名曲と呼ばれる歌は数多くありますが、歌そのものが感動の塊というのはそうはありません。エチオピアで起こった飢餓の為のチャリティー・プロジェクト「バンド・エイド」。そこから生まれた「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」がそれです。
作ったのは、このプロジェクトの発起人でもあるブームタウン・ラッツのボブ・ゲルドフとウルトラヴォックスのミッジ・ユーロ。
チャリティー・ソングという言葉では済まされない、音楽の持つ力、そして感動がここにはあります。
ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス

ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス

アーティスト:バンド・エイド
リリース:1984年
売上枚数:369万枚
この曲はビデオを観るべきです。曲の素晴らしさは勿論ですが、ビデオが最高なんですよ。特別な演出があるわけではありません。ただ当時のイギリスとアイルランドを代表するロック・ポップス界のスーパースター達が同じ目的のために一堂に会して演奏している。ただそれだけです。それだけではありますが、これが感動的なのですよ。当時は信じられない出来事でしたよ。

Do they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984

音楽でこんなことが出来るのかと思いましたもんね。涙が出ました。奇跡という思いに近い感情でした。この思いが世界中を駆け巡り「ウィ・アー・ザ・ワールド(We Are The World)」につながっていくことになります。
名曲と言う以上に、音楽で世界を救うことが出来る。世界を変えることが出来る。ということを教えてくれた偉大な曲ですよ、これは。

1位 CANDLE IN THE WIND

さて栄光の1位は、エルトン・ジョンの「キャンドル・イン・ザ・ウインド」と「サムシング・アバウト・ザ・ウェイ・ユールック・トゥナイト」です。
両A面という扱いでしたが、まぁ、これだけ売れたのはダイアナ元英皇太子妃への追悼曲「キャンドル・イン・ザ・ウインド」の人気でしょう。イギリスでは初日だけで65万8000枚の売り上げ。日本では初回出荷30万枚、アメリカに至っては初回出荷800万枚と言いますから凄まじいです。
64 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

70年代に突然ブームを巻き起こしたシンガーソングライターたち。メロディのはっきりしたナイーブな曲は今の時代にもピッタリです。

70年代に突然ブームを巻き起こしたシンガーソングライターたち。メロディのはっきりしたナイーブな曲は今の時代にもピッタリです。

自作自演のミュージシャンは古くからいましたが、シンガーソングライターという言葉は70年代になってから作られました。70年代初頭に突然巻き起こったシンガーソングライター・ブームの先駆けであるジェームス・テイラーをはじめ、70年代のシンガーソングライターを代表する美しい楽曲をご紹介します!
obladioblada | 3,298 view
BOOK OFF  元店長のオススメ  アーティスト&アルバム   ザ・ビートルズ  編 PART1

BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム ザ・ビートルズ 編 PART1

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりを私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は洋楽!ビートルズです!
昭和を代表するギャグアニメ漫画!『はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK』が刊行決定!!

昭和を代表するギャグアニメ漫画!『はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK』が刊行決定!!

ぴあ株式会社より、「はじめ人間ギャートルズ 傑作回COMPLETE DVD BOOK」の刊行が決定しました。発売予定日は4月1日、価格は2420円(税込)。
隣人速報 | 52 view
「ミスマガジン」出身の斉藤由貴・南野陽子に続くアイドル『 吉田真里子』と言われるも・・・。

「ミスマガジン」出身の斉藤由貴・南野陽子に続くアイドル『 吉田真里子』と言われるも・・・。

1987年第6回ミスマガジンで審査員特別賞を受賞し芸能界デビューしマガジン出身の斉藤由貴さん・南野陽子さんに続くアイドルと言われるも・・・。吉田真里子さんをご紹介!!
ギャング | 613 view
2月17日は「ガチャの日」!「ガチャ®日本上陸60周年」がスタート!アニバーサリー企画第1弾が始動!!

2月17日は「ガチャの日」!「ガチャ®日本上陸60周年」がスタート!アニバーサリー企画第1弾が始動!!

タカラトミーアーツが、 2025年に「ガチャ®」(カプセルトイ)が日本上陸60周年を迎えることを受けて、2月17日の「ガチャの日」より60周年の展開をスタートしました。
隣人速報 | 82 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト