『ガンプラり歩き旅』その57 ~イデオン編・5 アオシマが意地でも1/600で揃えたバッフ・クランメカ選り抜き紹介編!~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その57 ~イデオン編・5 アオシマが意地でも1/600で揃えたバッフ・クランメカ選り抜き紹介編!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!

14,687 view
もっともこのザンザ・ルブキット。
複雑な曲面で構成される腕や脚を、上手いパーツ分割で構成したところまではよかったのだが、説明書どおりに組み立てても、実際のパーツ同士が説明書のようにかみ合わなかったり、接着剤を塗れるパーツ同士の接合面がズレすぎていたり、そしてまたもや、両腕の付け根のポリキャップが、人間でいう肩の筒状のパーツの中に納まらなかったりで、それなりの見栄えで作ろうと思うと、かなりの苦労と手間と技術が求められる代物に仕上がっている。
ザンザ・ルブのリアビュー。巨大な2つのスラスターノズル...

ザンザ・ルブのリアビュー。巨大な2つのスラスターノズルが印象的だが、やはり微妙な曲線と曲面で構成されている

また後ろ足の胴体との接続の球体関節内部のポリキャップ装着にしろ、その保持と強度が接着だけでは弱いと判断したのか、球体ポリキャップをプラパーツで挟み込んだあとネジ止めをするようになっているのだが。

これがまた、ポリキャップのサイズと、それを包み込む球体部分のプラパーツとのサイズが微妙に合っていなくて、いくらネジを絞めてもパーツの合わせ目が露出して、接着剤とネジ止めを全力で締め上げてプラパーツで覆い隠したとしても、今度は肝心のポリキャップが、締め付けられ過ぎて可動しなくなる。

この「ポリキャップ標準搭載は良いが、ポリキャップのサイズや形状と、それをはめ込むプラパーツの収納部分のサイズが合っていない」は、イデオンプロポーションタイプなどでもみられた原因であり、多分原型段階ではうまくいっていたのだろうが、生産するに当たっての、パーツの素材の違いからミスが生まれてしまったのだと思える。
そう考えると、やはりバンダイの、アオシマよりも遅れつつもしっかり精度を増してから商品にポリキャップを実装した、着実な進歩はさすがである。
まるでガンダムの主客転倒のように、イデオンに襲い掛かる...

まるでガンダムの主客転倒のように、イデオンに襲い掛かる「白い悪魔」!

筆者としては、「再現画像で映画版をイメージさせるためには必須」「基本白一色のメカなので塗装が楽そう」「中古価格が安い」等の理由で手に入れて作ってみたが、パッと見るよりも細かい塗装部分は多く、組立も困難を極めたという意味では、本当に苦労させられたキットである。

塗装は、成型色の白はそのままに、MSファントムグレーとニュートラルグレーを各部に配置して、劇中どおりに再現してある。

アオシマ アニメスケールシリーズ

1/50 ジョング 1982年1月 300円

二人乗りの小型機動メカであることと、集団戦闘をメインに...

二人乗りの小型機動メカであることと、集団戦闘をメインにすることと、イデオンとの大きさの対比という要素が全部込められた秀逸なボックスアート

イデプラのメインストリームが1/600シリーズへ移動した後、アニメスケールのイデプラは、そのまま継続して「むしろ1/600では無理があるメカのキット化」へと路線変更した。

例を挙げれば、一方で巨大すぎるバイラル・ジンや、一人乗りの小型メカ、ガタッカ等の商品化である。
その意味では、この1/50 ジョングも、ガタッカと同じ枠で商品化に至ったとも言える。
完成したガタッカ。メカはともかくパイロットの人数と造形が……

完成したガタッカ。メカはともかくパイロットの人数と造形が……

ジョングは、『イデオン』最後半で、アディゴの「巨人に対するアリの群れ」をさらにエスカレートさせたかのような、小型の二人乗り三本足メカであり、その目的はイデオンの破壊ではなく、イデオンやソロ・シップに対して白兵戦を仕掛け、数の力でメカではなく、操縦者や乗組員を襲うという目的の兵器であり、このふり幅の広さは、まさにセンス・オブ・ワンダーではあったが、アオシマは最後まで『イデオン』メカの個々のギャップに振り回され続けたとも言える。
両足の可動は範囲も保持力も良好なので、様々なポーズで飾れる

両足の可動は範囲も保持力も良好なので、様々なポーズで飾れる

キットの方は、成型色の黄色が安っぽい印象を与えるが、三本の脚の関節が全て可動するため、群れを描く演出でも個々の違いを推し出しやすいのでありがたい。

しかし、このキットの最大の問題は、本来は二人乗りであるはずのジョングに、パイロットの一人しかフィギュアが付いておらず、攻撃において重要なガンナー不在のパーツ構成であると同時に、そこで付属してくるパイロットの造形が、いくら1/50とはいえ、スケールモデル系の1/35メーカーのフィギュアモデルと比べて、あまりにも造形が稚拙で、古いキャラクタープラモのいい加減な人間パーツそのままであったことだろう。
しかしこのパイロット。もう少しなんとかできなかったもの...

しかしこのパイロット。もう少しなんとかできなかったものだろうか、アオシマさん……

パーツの合いが悪いことは、この際当時のアオシマクオリティの標準なので今更文句は言わないが、このパイロットの不出来さだけは、もっと暇さえあれば、タミヤやハセガワ辺りの適度な1/48スケールモデルの、パイロットかドライバーをカスタムして乗せればよかったのかもしれないが、今回はスケジュールの都合でこれで妥協である。
しかも、後部ガンナー座席は空っぽ(笑)

しかも、後部ガンナー座席は空っぽ(笑)

ポリキャップが使用されていない分、逆に関節可動などのパーツの合いはザンザ・ルブ等よりも良い仕上がりなのが皮肉だが、あくまでイデオンをメインに画像を作り、ジョングはその画像サイズに合わせて小さくすれば、パイロットの稚拙さも合わせ目も目立たないだろうと判断した。
それでも、姿勢やポーズの自由度は高いので、あえて今回は...

それでも、姿勢やポーズの自由度は高いので、あえて今回は、先ほどのボックスアートの再現に挑戦してみた

塗装は、ジョング本体の追加カラーはミディアムブルーだけ。パイロットはクールホワイトとデイトナグリーンとニュートラルグレーで塗装した。

アオシマ 1/2600シリーズ

94 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その56 ~イデオン編・4 アオシマ 究極のイデオンへ! 2つの決定版1/600 イデオン!~

『ガンプラり歩き旅』その56 ~イデオン編・4 アオシマ 究極のイデオンへ! 2つの決定版1/600 イデオン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 21,444 view
『ガンプラり歩き旅』その60 ~イデオン編・8 番外編の番外編! 瞳こらせよ、産卵の時! 人よ命よ、生首を見る! スペシャルデラックスイデオン~

『ガンプラり歩き旅』その60 ~イデオン編・8 番外編の番外編! 瞳こらせよ、産卵の時! 人よ命よ、生首を見る! スペシャルデラックスイデオン~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 17,352 view
『ガンプラり歩き旅』その58 ~イデオン編・6 現代に蘇った1/600 伝説の巨神2つ! 瞳こらせよ、復活の時!~

『ガンプラり歩き旅』その58 ~イデオン編・6 現代に蘇った1/600 伝説の巨神2つ! 瞳こらせよ、復活の時!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 11,514 view
『ガンプラり歩き旅』その55 ~イデオン編・3 アオシマ アニメスケールシリーズの誕生!~

『ガンプラり歩き旅』その55 ~イデオン編・3 アオシマ アニメスケールシリーズの誕生!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 17,044 view
『ガンプラり歩き旅』その59 ~イデオン編・7 歴代1/600 イデオン総登場!~

『ガンプラり歩き旅』その59 ~イデオン編・7 歴代1/600 イデオン総登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 9,560 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト