はじめに
1980年代に登場した全ての家庭用ゲーム機は、どれも子供たちの目を輝かせるのに十分な代物でした。
どれが当たり、どれが外れ、といったことではなく、全てのゲーム機がワクワクと期待感を与えてくれたものです。
結果として大ヒットしたゲーム機には経済圏が形成され、それらのゲーム機向けにはいくつもの優秀なゲームソフトが予算を投じて制作開発され、大ヒットしなかったゲーム機向けにソフトを提供する会社は増えていきませんでした。
まずはゲーム機のヒットありき、それが1980年代のゲーム機戦争だったのだと考えます。
どれが当たり、どれが外れ、といったことではなく、全てのゲーム機がワクワクと期待感を与えてくれたものです。
結果として大ヒットしたゲーム機には経済圏が形成され、それらのゲーム機向けにはいくつもの優秀なゲームソフトが予算を投じて制作開発され、大ヒットしなかったゲーム機向けにソフトを提供する会社は増えていきませんでした。
まずはゲーム機のヒットありき、それが1980年代のゲーム機戦争だったのだと考えます。
1983年7月15日、それは本格的な家庭用ゲーム機戦争の幕開けでした
1983年7月15日、振り返れば多くの子供たちの明暗を分けた一日だったのだと気づかされました。
そう、ファミコンと同日に発売されたセガSG-1000。
これが本格的な家庭用ゲーム機戦争の幕開けで、このときにファミコンを買わなかった多くの子供たちが後に様々な思いをしたであろうことを。
そう、ファミコンと同日に発売されたセガSG-1000。
これが本格的な家庭用ゲーム機戦争の幕開けで、このときにファミコンを買わなかった多くの子供たちが後に様々な思いをしたであろうことを。
モンスターマシン「ファミコン」こと「ファミリーコンピュータ」
1983年7月15日の時点で、「ファミコン」が世界で累計6000万台も売れるモンスターマシンになることを想像していた人はいなかったはずです。
via www.kotaku.jp
1983年、小学3年生だった私。
発売日当日、私の家には当然まだファミリーコンピュータはやってきませんでした。
たまたま友人の一人がラッキーにもファミリーコンピュータを親に買ってもらえると聞き、みんなで遊びに行くことが決まっていました。
が、その友人が学校で嬉しそうに話したのは
「ファミリーコンピュータは売り切れててしばらく入荷されないんだって。それでお父さんがセガを買ってくれたんだよ。」
一堂「おぉ~、すげ~!」
当時、幼かった私たちにとってそれは大した問題ではありません。
この時点で、せいぜいカセットビジョンしか触ったことがない私たちにとって、良く分からないけどもっとすごいゲームがやってきたんだ、という程度の感覚だったのでしょう。
発売日当日、私の家には当然まだファミリーコンピュータはやってきませんでした。
たまたま友人の一人がラッキーにもファミリーコンピュータを親に買ってもらえると聞き、みんなで遊びに行くことが決まっていました。
が、その友人が学校で嬉しそうに話したのは
「ファミリーコンピュータは売り切れててしばらく入荷されないんだって。それでお父さんがセガを買ってくれたんだよ。」
一堂「おぉ~、すげ~!」
当時、幼かった私たちにとってそれは大した問題ではありません。
この時点で、せいぜいカセットビジョンしか触ったことがない私たちにとって、良く分からないけどもっとすごいゲームがやってきたんだ、という程度の感覚だったのでしょう。
同日に発売されたセガ「SG-1000」
まさに同日発売だったセガ「SG-1000」。
1983年7月15日、おもちゃ屋さんにはきっとファミコンと並んで発売されたはず。
あるいはファミコンは品切れでコチラはまだ売っていた、といったシチュエーション。
1983年7月15日、おもちゃ屋さんにはきっとファミコンと並んで発売されたはず。
あるいはファミコンは品切れでコチラはまだ売っていた、といったシチュエーション。
via segabits.com
思えば、後となっては「ファミコン誕生」としか記されない1983年7月。
この月は同日発売だったセガの「SG-1000」のみならず、エポック社のカセットビジョンJr.、トミーのぴゅう太Jr.も発売された、とんでもなくアツい月だったのです。
この月は同日発売だったセガの「SG-1000」のみならず、エポック社のカセットビジョンJr.、トミーのぴゅう太Jr.も発売された、とんでもなくアツい月だったのです。
なんと本体価格5,000円で勝負に出た「カセットビジョンJr.」
1981年7月30日の発売から40万台以上のヒットを飛ばしたカセットビジョンの廉価版。
しかしながらファミコンとの性能差は否めなかったかもしれません。
しかしながらファミコンとの性能差は否めなかったかもしれません。
via www.webzakki.com
【カセットビジョン】ファミコン以前のテレビゲームと言えばカセットビジョンでしたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「カセットビジョン」遊んだことありますか?当時は随分と興奮しながら楽しんだ記憶があります。ゲーム画面をみれば、このカセットビジョンが流行していた頃にファミコンが発売されたのですから、ファミコンが大爆発したのも当然のことだと思えるでしょう。
16ビットゲームパソコン「ぴゅう太」のゲーム専用機「ぴゅう太Jr.」は19,800円
コチラは1982年8月20日に発売された16ビットゲームパソコン「ぴゅう太」のゲーム専用機でしたが、ファミコンの牙城の前に1985年2月には撤退しました。
ファミコンを知らなかった私たち、友人の家でSG-1000に夢中でした
最初に遊ばせてもらったのはたしか「ジッピーレース」だったと記憶しています。
これは夢中になって遊びましたね。
これは夢中になって遊びましたね。
Zippy Race ( ジッピーレース ) / SEGA SG-1000 - YouTube
アイレムのアーケードゲームからの移植。
via www.youtube.com
同じく、記憶に残っている「コンゴ・ボンゴ」。
コンゴボンゴ/SG-1000 - YouTube
SG初期のアクションゲーム。アーケードからの移植作。
via www.youtube.com
たしかこの「N-SUB」も、みんなで一緒に遊んでいました。
N-SUB / SEGA SG-1000 - YouTube
潜水艦のシューティングゲーム。シンプルで地味に敵潜水艦や戦艦を倒していくのですが、独特な緊張感があってそんなに退屈にならなく、シューティングゲームとしてはなかなかの良作です。
via www.youtube.com
おそらく1か月経ったころ、別の友人が「ファミコン」を買ってもらいました
期を同じくして、複数の友人がファミコンを入手したんです。
どの友人も、たしか↓3作のどれかをもっていたはずです。
どの友人も、たしか↓3作のどれかをもっていたはずです。