セガ・エンタープライゼスの8bitゲーム機戦争!1983年7月15日、奇しくもファミコンと同日発売されたSG-1000に始まったセガの戦い!!
2017年1月24日 更新

セガ・エンタープライゼスの8bitゲーム機戦争!1983年7月15日、奇しくもファミコンと同日発売されたSG-1000に始まったセガの戦い!!

ファミコン一強時代に、敢然と立ち向かったメーカーがあります。そう、それはセガでした。幾度となく任天堂に挑み続け、気が付けば新鋭のPCエンジンとも戦う羽目になったセガはまさに「前門の虎、後門の狼」な状況で孤軍奮闘したのでした。そんなセガの歩みを、ファミコンと同日発売となった「SG-1000」リリースから追いかけてみましょう。

46,917 view
当然私たちはまた、ファミコンがやって来た友人の家に集まった訳です。

そこで、私たちは口々にこう叫んでいました。
「セガよりおもしれーじゃん!」

そう、そこには一番早く「セガ」をゲットし、友人を招いてたくさんゲームさせてくれた彼もいたわけです。

その友人の家はお金持ちで、その後なんとファミコンまで買い与えてもらっていました。
しかし、世の中そんなご家庭は少なかったに違いありません。

多くの同じ境遇の人は

「セガも楽しいからOK」
「我慢してセガユーザーを続ける」
「ファミコンに鞍替え」
「ファミコン求めて友達の家を放浪記」

のいずれかの選択肢を突き付けられていたのではないでしょうか。
1983年のクリスマス、とうとう我が家にも家庭用ゲーム機が来てくれたのでした。
そう、サンタさんが「マリオブラザーズ」と一緒に「ファミコン」を我が家に届けてくれたのです。

それ以来、私の頭の中から「セガ」の2文字はすっかり他所のこととなっていたのでした。

セガ、その戦いの初手となった「SG-1000」

「SG-1000」はどんなマシンだったのか

SG-1000のSGは「Sega Game」の略

SG-1000のSGは「Sega Game」の略

価格は15,000円とファミコン同等。
しかし、当時としては段違いに高性能なファミコンの前に劣勢を強いられることとなります。

とはいえ、発売当初は5万台程度の販売台数を見込んでいたのが、実際には日本国内だけでも初年度で十数万台を販売し、さらに海外でも販売され、実に40万台の販売を記録。
セガの見込み以上に売れる大ヒットとなり、その後のセガ独自ハード路線を決定づけたのです。

1983年から1987年にかけて66タイトルのゲームがリリースされました

1983年 23タイトル
1984年 9タイトル
1985年 25タイトル
1986年 7タイトル
1987年 2タイトル

SEGA SG-1000 ゲームソフトCM 80年代 - YouTube

1984年7月にはマイナーチェンジした「SG-1000Ⅱ」

この後の「セガ・マークⅢ」にも踏襲された本体デザインでしたね

この後の「セガ・マークⅢ」にも踏襲された本体デザインでしたね

「SG-1000」から1年たった84年7月、「SG-1000Ⅱ」が登場しました。
遊べるゲームソフトが変わったわけではありませんが、コントローラがファミコン型となり本体デザインもスッキリとしたわけです。
しかしながら、この年の新作リリース本数は9本。
同年、「ハドソン」「ナムコ」といったサードパーティーの雄が参戦し、以降も続々と参入準備に入っている会社が存在したファミコン陣営と比べると、すでに「我が道」感が出始めていたのは否めませんでした。

1985年10月20日、ハード性能でファミコンに引けを取らない「セガ・マークⅢ」投入

ファミコンに遅れること2年、比肩しうる性能を誇る「セガ...

ファミコンに遅れること2年、比肩しうる性能を誇る「セガ・マークⅢ」誕生

発色数などではファミコンを上回るスペックもあったSG-1000Ⅲ(通称・セガ・マークⅢ)。
しかしながらファミコンの爆発的な普及、サードパーティー制導入の遅れによるソフトラインナップの偏りにより、劣勢を覆すには至らず。
ただ、この頃から「セガマニア」と呼ばれるような熱狂的なマニア層が形成されていきました。
SG-1000シリーズとの互換性を保ちながらも、セガ・マークⅢのハード性能を生かした専用ソフトが続々とリリースされていきました。

この互換性、その後も多くの家庭用ゲーム機で繰り返されることとなりますが、基本的にユーザーの上位機種への買い替えが進めば経済圏が広がり、新たなゲームソフトも登場して盛り上がります。
しかしながらそうならなかった場合、上位機種対応のゲームがあまりリリースされず、結果的に新しいハードが盛り上がらずに終わってしまうことが多々ありました。

例えばMSXのように。。。

一方1985年9月13日、ファミコンではあの「スーパーマリオ」が登場

このカセット一本で680万本以上も売り上げた、前代未聞のモンスターソフト。
セガ・マークⅢはそんな、空前のスーパーマリオブームのなかでの船出だったわけです。
67 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,909 view
ハドソン初期の名作「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」、EDIT機能で盛り上がりました。

ハドソン初期の名作「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」、EDIT機能で盛り上がりました。

1983年にハドソンから発売されたロードランナーはファミコンゲームでも人気となりました。初期ハドソンの代表作と言ってもよいでしょう。また、同時期の発売となった「ナッツ&ミルク」も人気のゲームでした。この2つのゲームには「自作(EDIT)機能」がついていましたね、難しいステージを作ってはクリアして遊んだものです。調子に乗ってクリア不可能なステージもよく作ってました。
青春の握り拳 | 13,098 view
ファミコンで最初にハマったバイクレースゲーム「ジッピーレース」、アイレム初期の名作です。

ファミコンで最初にハマったバイクレースゲーム「ジッピーレース」、アイレム初期の名作です。

「ジッピーレース」ファミコンやセガなどで遊んだ人も多いことでしょう。アイレムから83年に登場したバイクレースゲーム、当時はファミコンカセットの光るランプも印象的でした。
青春の握り拳 | 11,772 view
『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』ファミコン本体と同時発売されたゲーム!!

『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』ファミコン本体と同時発売されたゲーム!!

1983年のファミコン発売はいまだに衝撃的な出来事でしたよね、当時は予約が殺到して、初日に入手出来た人はヒーローでした。そんなファミコンと同時発売された記念すべきソフトは3本!『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』だったのです。
青春の握り拳 | 14,554 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト