このページでは、「えのきどいちろう」さんが、「えののきどいちろう」に、「みうらじゅん」さんが、「みうらじゃん」と誤植されています。
「えののき怒一郎」と変換してみると結構笑えますね。「怒髪天を突く」みたいな感じで。
また、「押切伸一」さんが、間が伸び切ったようなイメージの、「伸切伸一」さんに誤植されています。
中身が濃いインタビュー。寺山修司「時代はサーカスの象にのって」の舞台に出てたのか。”サヘル・ローズ - 育ての母と祖国イランを離れ来日するも、野宿や壮絶ないじめを経験。暗い過去と強く明るく生きる今を女優のサヘル・ローズが語った ”https://t.co/j8PrEhF8fv @highflyersjapanさんから
— 押切伸一 / 施術&著述 (@o4kiri) May 9, 2018
下段左 明菜、歌手から作家へ転向?それとも二足のわらじ??。

中森 明夫(なかもり あきお、本名:柴原 安伴(しばはら やすとも)、1959年1月1日-)は日本のコラムニストで編集者、アイドル評論家。
三重県志摩市出身。おたくという語の生みの親。ペンネームは、中森明菜からとったもの。
「中森明菜」さんと「中森明夫」さん。
中森明夫さんにとっては「してやったり」だと思いますが、明菜ちゃんからすれば迷惑でしょうね・・・。
「VOW2」の他のページの記事はこちら。
宝島雑誌【VOW2】から昭和のヘンなものピックアップ【キテレツな看板・店名特集】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【中島らもも寄稿】21世紀に残したい歴史書?【VOW2】より - Middle Edge(ミドルエッジ)
