年末時代劇スペシャルの最高峰!白虎隊がアツかった!!
2016年8月10日 更新

年末時代劇スペシャルの最高峰!白虎隊がアツかった!!

80年代から90年代頭にかけて紅白と人気を二分していた伝説の時代劇番組、年末時代劇スペシャルを覚えていますか?年末時代劇スペシャルの中でも最大のヒットとなったのが1986年放送の「白虎隊」。そのあつき魅力を振り返ってみます。

39,762 view

白虎隊とは

ご存知の方も多いでしょうが、まず最初に白虎隊について簡単におさらいします。
白虎隊(びゃっこたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊である。中には志願して生年月日を改め15歳で出陣した者もいたほか、幼少組として13歳の少年も加わっていた。
幕末の戊辰戦争によって、薩長が率いる官軍から朝敵とされた会津藩ですが、その戦いの中で、もともとは予備兵力であった白虎隊が戦場に駆り出されることになります。会津藩は故郷の鶴ヶ城を守り抜くため、会津への各街道に主力部隊を配置しますが、兵器、物量に劣る会津軍は劣勢を極めます。そんな流れの中で少年兵であった白虎隊も前線へと駆り出されていきます。
 劣勢は流れは如何ともし難く、各戦場で苦戦を強いられますが、そんな中、大打撃をうけながら飯森山へと敗走した少年兵20名は、鶴ヶ城や会津若松の市中から火の手があがっているのを目にし、「城が落ちた」と思い込み自刃して果てた、とされています。(生き延びた隊士の手記などから、落城と勘違いしたのではなく、負け戦を覚悟し武士の本懐として自刃した、との説もあります。)
飯森山の白虎隊

飯森山の白虎隊

様々な人の手によって、白虎隊が飯森山で自刃する場面が描かれています。
このような悲しい史実に基づき、多くの物語やドラマが生み出されました。

今に残る白虎隊の足跡

会津若松には白虎隊にまつわる史跡が残されています。
白虎隊十九士の墓

白虎隊十九士の墓

飯森山で自決した19名の隊士の墓所です。毎年春と秋の年2回、慰霊祭が行われてます。
飯森山戸ノ口堰洞窟

飯森山戸ノ口堰洞窟

白虎隊隊士が自決の地、飯森山へと敗走する際に通った洞穴です。必死の思いで冷たい水をかき分け飯森山の中腹へと抜け出た後、隊士たちは黒煙をあげる城と城下町を目にし、自刃を覚悟するのです。
飯沼貞吉の墓

飯沼貞吉の墓

自刃を企てた20名のうち、唯一生き残ったの飯沼貞吉の墓です。生き残ってしまった彼が、後に白虎隊について語ったことで、世に白虎隊の存在が知らしめられることとなりました。
白虎隊記念館

白虎隊記念館

会津若松出身の故・早川喜代次氏が私財を投じて創立した記念資料館です。現在は財団法人として、地元の人々で運営されています。
「年末時代劇スペシャルの『白虎隊』を観て会津若松を訪れた」「ドラマの影響で会津贔屓になってしまった」という人が、数え切れないくらい存在しています。それほど大きな影響を与えたのが『白虎隊』でした。

年末時代劇スペシャルとは

年末時代劇スペシャル(ねんまつじだいげきスペシャル)は、1985年から1993年にかけて日本テレビで放送された時代劇の特別番組です。大晦日とその前日の2夜連続で放送されました。
幕末ものを中心に計9作が制作されましたが、初期の数作品が特に人気を博し、中でも2作目の「白虎隊」は最大のヒット作品であったと言われています。
歴代の作品は以下の通りです。

1985年 忠臣蔵
1986年 白虎隊
1987年 田原坂
1988年 五稜郭
1989年 奇兵隊
1990年 勝海舟
1991年 源義経
1992年 風林火山
1993年 鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-

白虎隊のあらすじ

さて、年末時代劇スペシャルの『白虎隊』のあらすじですが、以下のように全編、後編で構成されています。
前編 「京都動乱」
会津藩主松平容保が西郷頼母の猛反対を押し切って京都守護職を拝命し、孝明帝から信頼を得て京都での活躍、「新選組」の結成、鳥羽・伏見の戦いでの形勢逆転の大敗北。徳川幕府の裏切りによる会津帰国を経て、白虎隊の誕生までを描く。
時代に翻弄されながら、徐々に悲劇へと向かっていく会津藩の運命が描かれています。
若き風間杜夫演じる松平容保と、まさしく男盛りの里見浩太朗演じる西郷頼母の掛け合いが、後編につながっていく悲劇性を高めています。
後編 「落城の賦」
戊辰戦争の中、恭順姿勢も空しく朝敵の汚名を背負い会津戦争へ突入。白虎隊切腹、娘子軍の戦死、藩士家族の集団自刃、そして鶴ヶ城開城。井上丘隅ら生き残った藩士は斗南藩へ移封(と言う名の一藩流罪)となり、新しい時代へと歩んでいく
引き返すことのできない状況の中、ただ悲劇へと突き進んでいく会津の人々と若き命を散らす白虎隊。戦いに敗れた後もさらなる苦難に晒されながら、それでも前に進んでいかなければならない悲しさが描かれてます。
66 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【堀内孝雄】「憧れ遊び/忠臣蔵(1985年)」「愛しき日々/白虎隊(1986年)」で最高の年越しを迎えたものです。

【堀内孝雄】「憧れ遊び/忠臣蔵(1985年)」「愛しき日々/白虎隊(1986年)」で最高の年越しを迎えたものです。

日本テレビの年末時代劇「忠臣蔵」「白虎隊」どちらも夢中で観ました、そして日本史に興味を持ちました。どちらのドラマも堀内孝雄の主題歌がドラマの情景と重なり、とても感動的に思えたものでした。
青春の握り拳 | 14,748 view
【年末時代劇スペシャル】年末は里見浩太朗!忠臣蔵、白虎隊、田原坂から鶴姫伝奇まで。

【年末時代劇スペシャル】年末は里見浩太朗!忠臣蔵、白虎隊、田原坂から鶴姫伝奇まで。

80年代、紅白の裏といったら日テレの年末時代劇でしたよね。里見浩太朗の重厚な演技が年の瀬の訪れを感じさせてくれたものです。有名だった忠臣蔵、白虎隊をはじめ年末時代劇について振り返ります。
青春の握り拳 | 34,182 view
午前8時は「時代劇シリーズ」の再放送の時間

午前8時は「時代劇シリーズ」の再放送の時間

1979年から時代劇再放送枠の「時代劇シリーズ」。なぜかリアルタイムで観ていないのに知っている古い時代劇は、きっとこの再放送枠で観ていたのではないでしょうか。
浜田雅功が坂本竜馬を演じた三谷ドラマ『竜馬におまかせ!』

浜田雅功が坂本竜馬を演じた三谷ドラマ『竜馬におまかせ!』

1996年に放送された、日本テレビ系の連続ドラマ『竜馬におまかせ!』。脚本:三谷幸喜×主演:浜田雅功のコンビによる幕末青春グラフィティとして、大いに期待されたものの、低視聴率に終わってしまった本作。その知られざる魅力を本稿では紹介していきます。
こじへい | 11,229 view
日本テレビ年末時代劇スペシャル第3作「田原坂」は西郷隆盛の半生を描いた作品!里見浩太朗主演!!

日本テレビ年末時代劇スペシャル第3作「田原坂」は西郷隆盛の半生を描いた作品!里見浩太朗主演!!

日本テレビの年末時代劇「田原坂」を憶えているでしょうか。1987年12月30日、12月31日に日本テレビで放映された日本テレビ年末時代劇スペシャルの第3作で西郷隆盛の半生を描いた作品、里見浩太朗主演でした。前後編あわせて本編時間は5時間30分にも及ぶ大作で、これは全9作の「年末時代劇スペシャル」の中でも最長の作品でした。
青春の握り拳 | 16,091 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト