Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る
2017年6月2日 更新

Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る

1993年、華々しく国立競技場で開幕を迎えたJリーグ。あれから25年余りの月日が流れ、Jリーグは3部リーグのJ3まであり、チーム数も10クラブから現在54クラブと全国レベルにまで発展しました。それに伴い、スタジアムの規模もJリーグ開幕時とは大きく様変わりしています。Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見ましょう!

22,900 view

Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見る

 (1870983)

1993年、華々しく国立競技場で開幕を迎えたJリーグ。あれから25年余りの月日が流れ、Jリーグは3部リーグのJ3まであり、チーム数も10クラブから現在54クラブと全国レベルにまで発展しました。それに伴い、スタジアムの規模もJリーグ開幕時とは大きく様変わりしています。Jリーグ開幕時のホームスタジアムと今の比較から日本サッカーの発展を見ましょう!

1993年5月15日 Jリーグキング誕生の瞬間!

チーム数はわずか10チーム

 (1870985)

現在まで北は北海道(コンサドーレ札幌)から南は沖縄(琉球FC)まで、日本全土各地にあるJリーグクラブですが、1993年Jリーグ開幕当時はわずかに10チーム。
北から鹿島アントラーズ、浦和レッズ、ジェフ市原、ヴェルディ川崎、横浜マリノス、横浜フリューゲルス、清水エスパルス、名古屋グランパスエイト、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島の計10クラブ。2017年現在も、チーム名も変わらず現存しているのは、6チームとなっています。
これら10クラブはオリジナル10と言われ、Jリーグ老舗クラブとなっています。今回は、このオリジナル10のホームスタジアムで比較していきましょう。

鹿島アントラーズ

 (1870990)

1993年当時:茨城県立カシマサッカースタジアム(15000人収容)

オリジナル10としては市民クラブとして立ちあがった清水エスパルス以外では、日本サッカーリーグの最高峰だったJSL所属ではない下部リーグの住友金属からの昇格のため、スタジアムも当時では日本最高峰。サッカー専用で全席屋根付きと豪華なものだった。
 (1870994)

現在:茨城県立カシマサッカースタジアム(40728人収容)

大改修が行われるきっかけになったのが、2002年日韓ワールドカップにて茨城県立カシマサッカースタジアムが会場の一つとなった事。鉄筋6階建て、2層式スタンドの40000人強を収納できる国際試合対応できる大きなスタジアムとなった。今では、スタジアム内にトレーニングジムやアントラーズスキンケアなども入っており試合日以外にも多くの人が訪れている地域の拠点に。
 (1870995)

浦和レッズ

 (1870998)

1993年当時:駒場スタジアム(10000人収容)

今では有数の強豪クラブへと成長した浦和レッズですが、Jリーグ開幕当初は最下位独走のお荷物クラブだった。ホームスタジアムは現在は、浦和レッズレディースが使用している駒場スタジアム。10000人と少ない収容人数もありますが、当時から熱いサポーターが多くチケットの争奪戦が毎試合繰り広げられました。
 (1871000)

89 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

日本の主要都市部を走る地下鉄の歴史について。

日本の主要都市部を走る地下鉄の歴史について。

幼少期を都市部で過ごした人なら、意外と古くから身近にあった存在に地下鉄があると思います。緻密な設計や大規模な工事を伴う地下鉄路線はとても近代的なイメージが強いのですが、なかなかどうして古くから存在しているのです。主要都市部でいつ頃に開通したのかを振り返っていきます。
青春の握り拳 | 20,426 view
オフトの申し子「ポイチ」こと森保一!代表デビューでアルゼンチンから高評価!「ボランチ」を広めた逸材でした!

オフトの申し子「ポイチ」こと森保一!代表デビューでアルゼンチンから高評価!「ボランチ」を広めた逸材でした!

若き名将・森保 一(もりやす はじめ)。サンフレッチェ広島では選手としても監督としても実績を残した、Jリーグ黎明期を代表する名ボランチです。サッカー日本代表の監督候補にも数えられる森保の選手時代を振り返ります!
ひで語録 | 3,757 view
中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

ドラマだけでなく、バラエティ番組でも活躍されてきた加藤晴彦さん。加藤さんの出演ドラマをまとめました。
saiko | 132 view
Jリーグが30周年!思い出に残るゴールはありますか?

Jリーグが30周年!思い出に残るゴールはありますか?

2023年に30周年を迎えたJリーグ。1993年5月15日の開幕試合も懐かしいですね。
鹿島vs名古屋の「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」で懐かしの映像が放映!1993年Jリーグ開幕当時を振り返る!!

鹿島vs名古屋の「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」で懐かしの映像が放映!1993年Jリーグ開幕当時を振り返る!!

5月14日、「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」と銘打った鹿島アントラーズと名古屋グランパスのメモリアルマッチが国立競技場で開催され、2-0で鹿島が勝利を収めました。
隣人速報 | 230 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト