フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。
2016年5月13日 更新

フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。

フジテレビの月9ドラマと聞けば、誰でもそれが人気ドラマ枠を意味していることを知っているくらい月9は浸透した言葉でした。実は80年代の月9は欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」、その枠が見事に大人気ドラマ枠として90年代に浸透していったのです。そんな月9ドラマの変遷を、とくに人気作品が目白押しの1988年から1997年まで振り返っていきます。

59,727 view
日本一のカッ飛び男

日本一のカッ飛び男

地方新聞の熱血記者・健人(田原俊彦)は配属が決まった東京支局で、腹違いの兄(時任三郎)と再会。
だが、報道姿勢の違いから2人は対立する。
月9では異色の男性人情モノ。そのためか視聴率は低かった。

キモチいい恋したい!(1990.7.2~9.24) 平均視聴率18.3%

キモチいい恋したい!

キモチいい恋したい!

旅行代理店で働く香菜(安田成美)、えり(田中美奈子)、ユキ(森尾由美)。仕事に恋に悩みつつ、世間を上手く渡っていく。
テーマは当時流行したオヤジギャル。元TMネットワークの宇都宮隆が御曹司役で出演。

すてきな片想い(1990.10.15~12.17) 平均視聴率21.8%

すてきな片想い

すてきな片想い

圭子(中山美穂)は出会いで恥をかいてしまったために偽名で俊平(柳葉敏郎)と電話デートする羽目になった。
さらに俊平の友人・豊(石黒賢)と付き合うことになる・・・。
後に月9純愛三部作となる記念すべき第一作。

1991年の「月9」

あまりにも有名な「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」はともに1991年の作品でした。
この年の作品は、トレンディドラマが持っていたどこか軽いノリから「純愛」路線へと、月9の方向転換を決定づけたように思います。

東京ラブストーリー(1991.1.7~3.18) 平均視聴率22.9%

東京ラブストーリー

東京ラブストーリー

フジテレビの月9ドラマ路線が確立した記念碑的な作品。
田舎から都会にやってきた永尾カンチ(織田裕二)は幼なじみの関口さとみに恋している。
しかし彼女は永尾の同級生の三上(江口洋介)に心惹かれていた。
そんな三角関係の中で、カンチは同僚である赤名リカ(鈴木保奈美)から一方的に愛を打ち明けられ、カンチも次第に自由奔放なリカに惹かれていく。

学校へ行こう!(1991.4.8~6.24) 平均視聴率17.3%

学校へ行こう!

学校へ行こう!

生徒のためなら何でも引き受ける30歳、売れ残りの美人英語教師・幸(浅野ゆう子)を巡って幼なじみの広海(布施博)や二枚目教師・総一朗(加瀬大周)らがラブバトルを展開。
生徒役で中居正広、萩原聖人が出演。

101回目のプロポーズ(1991.7.1~9.16) 平均視聴率23.6%

101回目のプロポーズ

101回目のプロポーズ

建築会社に勤める冴えない男・達郎(武田鉄矢)は弟(江口洋介)と二人暮らし。
彼はこれまで99回の見合いをしたが全てふられている。
100回目の見合いの相手は、結婚式当日に死んだ婚約者が忘れられないオーケストラのチェロ奏者・薫(浅野温子)。
最終回の視聴率はフジテレビの連続ドラマ史上最高の36.7%をマークした。

逢いたい時にあなたはいない・・・(1991.10.7~12.16) 平均視聴率22.0%

逢いたい時にあなたはいない・・・

逢いたい時にあなたはいない・・・

当時シンデレラエクスプレスなどで話題となった「遠距離恋愛」をテーマにしたドラマ。
遠距離の寂しさや、彼以外の男の愛情に揺れながらも、お互いの愛を信じていく姿を描く純愛ドラマ。
ミポリンは前年の「素敵な片想い」に続いてクリスマスドラマに出演、もっともクリスマスが似合う女優となった。
138 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 📺cx 2021/11/8 16:19

    こらからは「ノイタミナ」を前提としてアニプレックスの介入も望む

    80.7 2019/11/28 02:25

    「翼をください」の主題歌は、m.c.A.T.さんと内田有紀さんとのデュエットで、EVER&EVERというタイトルの曲でしたね。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」といえばアニメ?宝塚歌劇団の舞台??どちらもいいですがやはり原作!という人も多いでしょう。今回は原作漫画について振り返ってみます。
saiko | 402 view
高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何かしら愛読していたファッション誌がある人は多いのではないかと思います。付録なんてついていなくても毎号買っていましたよね。今は廃刊になってしまった雑誌も含め、ティーンが読むファッション誌をまとめてみました。
saiko | 1,465 view
成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決するんだ」というメッセージ

成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決...

17歳でデビューした少女マンガ家、成田美名子。その絵の美しさで評価が高い彼女ですが、物語に込められたメッセージ性も大きな魅力だと思います。作品の中から1985年連載開始の『CIPHER(サイファ)』、スピンオフの『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』を紹介します。
こういち | 5,047 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

ドラマのジャンルは色々あれど、テレビドラマの定番といえば恋愛ドラマを思い浮かべる人も多いと思います。ですが恋愛ドラマはドラマの中では意外と登場が遅いんです。恋愛ドラマの歴史を振り返ってみましょう。
saiko | 657 view
1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

トレンディドラマなどおしゃれなドラマの代名詞と言えば月9ですよね。1990年代の月9はテレビ離れが加速した昨今では考えられないような高い視聴率を誇っていました。1990年代の月9はどんなドラマがあったのでしょうか。今回は1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!についてご紹介します。
そうすけ | 633 view
メンズノンノからトレンディ俳優へ!風間トオルさんの出演ドラマまとめ

メンズノンノからトレンディ俳優へ!風間トオルさんの出演ドラマまとめ

モデルとしてデビューし、その後俳優に転身した風間トオルさん。俳優デビューしたのちも数々のドラマに出演されています。風間トオルさんの出演ドラマを振り返ってみましょう。
saiko | 502 view
トレンディ御三家の1人!一世を風靡した加勢大周さんの出演ドラマまとめ

トレンディ御三家の1人!一世を風靡した加勢大周さんの出演ドラマまとめ

吉田栄作さん、織田裕二さんと共にトレンディ御三家とも呼ばれた加勢大周さん。絶頂期の人気はすごかったですよね。加勢大周さんの出演ドラマをまとめました。
saiko | 642 view
爆笑ドラマ『毎度ゴメンなさぁい』から28年、出演者は今何してる?

爆笑ドラマ『毎度ゴメンなさぁい』から28年、出演者は今何してる?

保阪尚輝さんと松雪泰子さんのコンビで人気を博したホームコメディ『毎度ゴメンなさぁい』を覚えていますか?「クソ女」「バカ男」といったコミカルなやり取りが笑えましたよね。あれから28年、個性豊かな出演者は今何をしているのでしょう。彼らの現在にスポットを当ててみました。
mm | 10,030 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト