リアルな大人”あるある”が満載!キュートでブラックなアニマルコメディ・バケツでごはん
2017年2月14日 更新

リアルな大人”あるある”が満載!キュートでブラックなアニマルコメディ・バケツでごはん

1996年から放送され、わずか20話で終了してしまったアニメ・バケツでごはん。放送当時の月曜7時は「クレヨンしんちゃん」や「関口宏の東京フレンドパークII」などが放送されていた激戦区で視聴率に恵まれず打ち切りになってしまいましたが、後にテレビ東京の「おはスタ」でも放送されて人気を博しました。ここではそんなバケツでごはんについて振り返ってみました。

18,671 view

「バケツでごはん」とは?

 (1529637)

『バケツでごはん』は、玖保キリコによる漫画。また、それを原作としたアニメ。

動物園の動物達を擬人化して描き、サラリーマンの悲哀、幼児虐待、貧富の差、ジェンダー、同性愛(ゲイ)等の幅広いテーマを取り上げている。
1996年1月8日から同年6月24日まで毎週月曜日の19:00から19:30の時間帯において讀賣テレビ放送の制作により日本テレビ系列(四国放送・高知放送を除く)でテレビアニメが放送された。全20話。

2000年7月17日から2001年3月23日まで『おはスタ』(テレビ東京)内でも放送された。

「バケツでごはん」のあらすじ

 (1529712)

舞台は上野原動物園。ライオンやゾウ、ペンギンなど人気の動物が集まって大盛況の動物園ですが、夕方5時になって閉園になると動物たちはぴたっと動物らしい動きをやめて帰り支度を始めてしまいました。実はどの動物たちも地下鉄で勤務し、人間社会と変わらない生活を送るサラリーマンだったのです。

ペンギン舎に中途採用で入ったギンペーは芸を磨くために仕事が終わった後リハーサルを行なうことを提案しますが、他のペンギンから勤務時間外に働くのは嫌だと大反対されます。やる気が空回りしたギンペーは「でしゃばらないで欲しいな、中途採用の癖に」と言われてショックを受けるのでした。

動物園の仲間たちは一癖も二癖もあるメンバーばかり。サーカス出身で関西弁のギンペーはそのプロ根性と憎めない浪花節で少しずつ動物園のメンバーたちから信頼を得ていきます。動物園の裏側では今日もかわいい動物たちのシビアで楽しい日常が繰り広げられるのでした。
 (1529634)

中途採用の肩身の狭さが身にしみる、世知辛い展開から始まる第1話。居酒屋でくだを巻いたり、新人教育に四苦八苦したり、なかなか恋愛は上手くいかなかったりと人間模様ならぬ動物模様がリアルで面白かったです。主人公のキャラクターにピッタリなかすれ声の関西弁が印象的でした。

個性豊かなキャラクター

ギンペー

ギンペー

この物語の主人公。
上野原動物園に中途採用で入ってきた若いペンギン。
目つきが悪く関西弁のため一見とっつきにくいが、サービス精神旺盛でお人好し。
どんなに体調が悪くとも勤務中には営業スマイルを欠かさないプロ根性の持ち主で、当初はペンギンの中で浮いていたが徐々にリーダーシップを発揮する。
サンペー

サンペー

ギンペーの弟分。
プロ意識の高いギンペーに憧れている新人ペンギンで、同僚の中で浮いているギンペーの支えとなる。素直で礼儀正しい性格だが酒に弱く、天然な所も。
チェザーレ

チェザーレ

ギンペーのライバル兼親友。
キザで見栄っ張りなナルシストで、ギンペーとは正反対な性格。自称「 ペンギン界一のプレイボーイ」で、よく女性に手を出しているが失敗することも多い。
ミント

ミント

ギンペーやチェザーレが憧れるマドンナ的存在のペンギン。優しくて料理好きだが、極度の味オンチで手料理がとてつもなく不味い。
リーチ

リーチ

破格の条件で上野原動物園にヘッドハンティングされたパンダ一家の一人息子。
エリート意識が強くプライドが高い父とは反対に、ギンペーを見て芸をするなど向上心が強い。
寅二

寅二

お酒が好きな虎のおじさん。
お調子者で場を仕切るのが好き。
赤ん坊の頃から上野原動物園に居るため、幹部クラスの地位にいて新人面接なども担当する。
リヒャルト

リヒャルト

ダンディな紳士のライオン。
名家のエリートで、高級スーツを愛用している。
趣味はクラシック音楽鑑賞で冷静沈着な性格だが、意外にも寅二と仲が良い。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

別冊マーガレットで連載されていた永田正美さんの代表作「恋愛カタログ」。90年代の別マの代表作の1つといっても過言でないほど人気の作品でしたよね。ストーリーから結末、続編まで見ていきましょう。
saiko | 4,002 view
マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

矢沢あいさんの大ヒット漫画「天使なんかじゃない」。主役の2人もいいですが、それ以外の登場人物もキャラが立っていていいですよね。今回は主役の2人以外にスポットを当ててみましょう。
saiko | 2,723 view
昼ドラ「砂の城」を覚えている?原作は一条ゆかりの人気漫画!

昼ドラ「砂の城」を覚えている?原作は一条ゆかりの人気漫画!

1997年にフジテレビ系列で放送されていた「砂の城」を覚えていますか?私は当時高校生でしたが周囲もみんなはまっていました!昼ドラならではのドロドロストーリーを振り返ってみましょう。
saiko | 12,589 view
石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

佐々木倫子さんの漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」1999年の漫画ですが、20年の時を経て2019年に実写化もされています。改めてこの原作漫画、そしてドラマについても見ていきましょう。
saiko | 252 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

実在のアイドルとタイアップ!「アイドル伝説えり子」「アイドル天使ようこそようこ」のBlu-ray BOXが発売決定!!

実在のアイドルとタイアップ!「アイドル伝説えり子」「アイドル天使ようこそようこ」のBlu-ray BOXが発売決定!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、Blu-ray BOX「『アイドル伝説えり子』BD-BOX」「『アイドル天使ようこそようこ』BD-BOX」の発売が決定しました。
隣人速報 | 364 view
【95年】「いぢめる?」『ぼのぼの』一番のいぢめられっ子「シマリスくん」をふりかえる

【95年】「いぢめる?」『ぼのぼの』一番のいぢめられっ子「シマリスくん」をふりかえる

「ぼのぼの」の主要キャラクターに「シマリスくん」というキャラクターがおります。ユニークでコミカルなキャラクターなシマリスくんをふりかえります。
たまさん | 12,296 view
アニメ『oh!ファミリー』ゲイが沢山登場!家族の日常を描いたコメディー作品だった!!

アニメ『oh!ファミリー』ゲイが沢山登場!家族の日常を描いたコメディー作品だった!!

アニメ『oh!ファミリー』は、渡辺多恵子の漫画を原作とした恋愛コメディー作品でした。また、キャラクター設定が凄かったです。隠し子や登場する男性のほとんどがゲイ。主人公の彼氏はお兄ちゃんの元恋人など・・・。とにかく驚かされる内容でした。
星ゾラ | 6,780 view
メカが転職して強くなる?!90年代ロボットアニメ『覇王大系リューナイト』

メカが転職して強くなる?!90年代ロボットアニメ『覇王大系リューナイト』

1994年から1995年に放送されたファンタジー系ロボットアニメ『覇王大系リューナイト』。騎士や魔法使いの職種を持つ2頭身のロボットで主役たちが敵と戦う内容で、子供にも大人にも人気のあった作品でした。メカがどんどん転職し、強さがインフレ化していく終盤が見どころです!
ahya810 | 10,601 view
オカルトアニメが多く、謎の老婆が無慈悲だった週刊ストーリーランド!

オカルトアニメが多く、謎の老婆が無慈悲だった週刊ストーリーランド!

週刊ストーリーランドはマジカル頭脳パワーの後番組として1999年から日本テレビで放送されたバラエティ番組。視聴者から物語の原案を募集してアニメ化するといった形式だった週刊ストーリーランド。不思議な商品シリーズの老婆が恐ろしかった。
ひで語録 | 45,804 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト