「砂の城」?「有閑倶楽部」?一条ゆかりマンガで特に印象に残っているのは?・・・『デザイナー』
2016年5月11日 更新

「砂の城」?「有閑倶楽部」?一条ゆかりマンガで特に印象に残っているのは?・・・『デザイナー』

「りぼん」という少女漫画誌に異色の彩を放つ存在で、少女というより大人の物語です。正直一度読めばもうそれきりのマンガがゴマンとある中、『デザイナー』はなぜかまた読みたくなってしまう。あんな悲惨な結末なのになぜ!?その不思議な魅力を検証していきたいと思います。

18,329 view

作者・一条ゆかり氏について

あの里中満智子先生と一条ゆかり先生という少女漫画界の大御所同士の対談です!
すご~い!!

「少女コミックを描く」 第1回から 一条ゆかり先生のアトリエ訪問
一条ゆかり
イチジョウユカリ

1949年9月19日岡山県玉野市生まれ。本名、藤本典子(ふじもと のりこ)。1966年単行本「雨の子ノンちゃん」(若木書房)でデビュー。1968年りぼん(集英社)にて第1回りぼん新人漫画賞に準入選した「雪のセレナーデ」でデビュー。1970年より同誌で「恋はお手やわらかに」を連載し、以後「デザイナー」「砂の城」などヒット作を連発。1986年「有閑倶楽部」で第10回講談社漫画賞少女部門を受賞。2007年には赤西仁主演でドラマ化もされた。育ちも境遇もまったく正反対のオペラ歌手を目指す二人を描いた「プライド」で2007年第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。
以上、「デザイナー」についてざっとまとめてきましたが、改めて一条ゆかり先生の作品はドラマチックで絵柄も劇画タッチに近いものから、可愛らしいものまでとても魅力的ですね!


「デザイナー」は決してハッピーエンドではありませんが、独特の世界観があってその面白さは絶大です。

すっかりネタバレしてしまっていますが(笑)

読む価値ありです。ぜひ読んでみて下さい!
65 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

メディアミックスも!「ガラスの仮面」の劇中劇に引き込まれるのはなぜ?

メディアミックスも!「ガラスの仮面」の劇中劇に引き込まれるのはなぜ?

美内すずえさんの人気漫画「ガラスの仮面」。演劇をテーマにした漫画なので作品の中でいくつも劇中劇が登場します。作者オリジナルの作品も多いのですが、内容が気になるものばかり。ガラスの仮面の劇中劇をまとめてみました。
saiko | 616 view
感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

漫画雑誌『花とゆめ』にかつて掲載されていた『赤ちゃんと僕』。不慮の事故で母親を亡くした拓也とその弟である実との兄弟愛、拓也の友達との友情、そして家族愛などとにかく涙腺崩壊必須の感動漫画でしたね!もう一度読みたくなること必至。振り返ってみたいと思います。
ハッピーエンドのその先を描いた少女漫画「ないしょのプリンセス」

ハッピーエンドのその先を描いた少女漫画「ないしょのプリンセス」

りぼんで連載されていた水沢めぐみさんの人気漫画「ないしょのプリンセス」。当時は両想いになるとそこで終わりという漫画が多かったですが、この漫画はこの先まで描かれていますよ。
saiko | 1,318 view
『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

株式会社アルマビアンカはオリジナルグッズを展開する通販サイト、「AMNIBUS」にて『魔法の天使 クリィミーマミ』の商品6種の受注を開始しました。

関連する記事こんな記事も人気です♪

一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりさんといえば「デザイナー」「砂の城」「有閑俱楽部」などドラマ化もされた人気作がたくさんありますが、一番印象に残っている作品はりぼんで連載されていた「女ともだち」です。短いですが印象的な作品だったのでまだ読んでいないという方は是非読んでほしいです。
saiko | 2,980 view
「ご近所物語」夢に向かってまっすぐだったあの頃を思い出す!矢沢あいの名作

「ご近所物語」夢に向かってまっすぐだったあの頃を思い出す!矢沢あいの名作

現在休筆中、矢沢あい先生の代表作「ご近所物語」は90年代当時、お洒落に敏感な小中学生を虜にした名作です。主人公、幸田実果子をはじめとするヤザガク生たちのとってもかわいくてお洒落な服装や髪形、そして自分たちの夢にまっすぐ向かっていく生き方に多くの女子は憧れました!さらにタイトルにもある「ご近所」に住む幼馴染、山口ツトムとの恋愛にも時には涙しながら共感したものです。今見返しても全く古さを感じない登場人物たちの洋服にも注目しながら、振り返ってみたいと思います。
tomo | 23,062 view
一条ゆかり「砂の城」壮大なドラマに酔いしれる

一条ゆかり「砂の城」壮大なドラマに酔いしれる

「有閑倶楽部」や「デザイナー」など、数々のヒット作を生み出す、一条ゆかり先生の傑作と名高い「砂の城」(1977年)。ナタリーという女性の波乱に満ちた人生を描いています。心中・年の差・心の病など、濃密に盛り込まれたドラマ「砂の城」を紹介します。
成瀬梨々 | 97,634 view
【女性アイドル】大学教授?スナックのママ?華麗なる転身を遂げた昭和生まれの元アイドル!

【女性アイドル】大学教授?スナックのママ?華麗なる転身を遂げた昭和生まれの元アイドル!

かつての女性アイドルが、華麗なる転身を遂げ、現在は芸能界とは無関係の業界で活躍しているケースがよくあります。中には、芸能界での実績を担ぎ出すことなく、全く新たな肩書きで活躍している人も。。。今回は、筆者が個人的に注目している5人の元アイドルの転身についてご紹介します。
izaiza347 | 590 view
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 247 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト