みんなのコメントタイムラインは記事や掲示板に書かれたコメントをタイムラインで表示します。気になる記事・掲示板にコメントして盛り上げましょう。

昭和の族車の代名詞「オバフェン」「チンスポ」はグラチャンがルーツ!!

こうした「グラチャン族」ルーツのオバフェンカスタムは今や海外ではとても人気の高いカスタムカーのトレンドとなっておりリバティーウォークとかの日本のチューナーが活躍しています。こうした改造車のベースにポルシェやランボルギーニ、フェラーリとかの外車が使われるケースも多いです。海外の人にはこうしたカスタムが新鮮なんでしょうな。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/3/2 17:54
昭和の族車の代名詞「オバフェン」「チンスポ」はグラチャ...
壮絶! 大西秀明 生まれながらのお笑いモンスター

同年代のジミーちゃん。 何だか感慨深い記事で一気に読んだ。

投稿者:バーボン

記事を読む 1コメント 2022/3/2 03:55
壮絶! 大西秀明 生まれながらのお笑いモンスター
昭和の男子小学生あるある!

1990年代は「平成」ですよ 二月ごろインフルばやりで臨時休校なんてよくあった あと「体育の研修で」先生方がいないので休みになったこともあったっすね

投稿者:🏫 🎒 

記事を読む 1コメント 2022/3/1 15:51
昭和の男子小学生あるある!
大映ドラマでインパクトの強かった作品は?

スクールウォーズが「2019年ワールドカップラグビー」で連動がないのが・・ 「いまの時代」とうなずいた 市原悦子さん、「家政婦は見た」もかなりの影響を及ぼした名作

投稿者:📺 daiei.com 80s 🏉

コメントする 6コメント 2022/3/1 06:49
大映ドラマでインパクトの強かった作品は?
企画展『志村けんの大爆笑展』が福岡で開催中!『8時だョ!全員集合』傑作選がCS放送・TBSチャンネル2で放送決定!!

どうみてもバカ殿は若い! このひと70才代へなったの?と 疑うようなエネルギーとわかさでした

投稿者:📺  higashi-murayama

記事を読む 2コメント 2022/3/1 06:41
企画展『志村けんの大爆笑展』が福岡で開催中!『8時だョ...
【欲しいの対決!】あなたはどっち?「タイムマシンV.S.どこでもドア」

それに、もし小松左京さんの短編「地には平和を」で時間犯罪者が太平洋戦争で8月15日に降伏せず日本が本土決戦をしてしまう時空を生み出してしまったように、自分に都合の良い考えを持った人間が手にして勝手に歴史改変を試みる可能性も否定出来ません。さらに歴史改変してしまったら元の歴史の流れに修正するのも大変です。さらにもし色々パラレルワールドが出来たら時空が歪んでしまって全ての宇宙が滅ぶかもしれませんし…ドラえもんではあまりタイムパラドックスとかの影響の深刻さをあまり描いてませんが、やはり下手して過去へのタイムトラベルはしない方がいいでしょう。タイムマシンはいりません。我々1人1人で未来を変えるしか無いんです。

投稿者:ライモン

コメントする 37コメント 2022/3/1 02:47
【欲しいの対決!】あなたはどっち?「タイムマシンV.S...
意外や意外!超有名な曲なのに、意外と売れていなかった名曲たち

蝋人形の館/聖飢魔II for you…/髙橋真梨子 駅/竹内まりや 君は天然色/大滝詠一 涙のBirthday/HOUND DOG 辺りは有名だけど売れてないな。中にはアルバムで人気が出てシングルでカットしたけどシングルは売れなかったていうのもあるけど…

投稿者:

記事を読む 2コメント 2022/2/28 20:36
意外や意外!超有名な曲なのに、意外と売れていなかった名曲たち
伝説的なバッドエンド。後味が悪い鬱展開。懐かしのトラウマ漫画!

藤子F不二雄の短編「ある日…」はある意味今の状況読むべきでしょう…。日常なんてある日突然の天災であたかもなく崩れてしまいます。また、同時に世界の終末を描く「箱舟はいっぱい」や「流血鬼」もゾッとする展開です…。ドラえもんのほのぼのしたイメージを持つ方々にこそ読んで欲しいです。

投稿者:ライモン

記事を読む 18コメント 2022/2/28 20:34
伝説的なバッドエンド。後味が悪い鬱展開。懐かしのトラウ...
企画展『志村けんの大爆笑展』が福岡で開催中!『8時だョ!全員集合』傑作選がCS放送・TBSチャンネル2で放送決定!!

本当、志村けんさんは今でも生きていると思うぐらい生き生きして皆を笑わせていました。今もコロナ禍はまだまだ続くし、何やら某国の手によって第三次世界大戦になりかねないとか、先行きが分からない時代ですがこんな時こそ志村けんさんのギャグで吹き飛ばそう!何があってもだいじょぶだぁ〜。

投稿者:ライモン

記事を読む 2コメント 2022/2/28 20:23
企画展『志村けんの大爆笑展』が福岡で開催中!『8時だョ...
【ウルトラシリーズ】歴代の防衛隊チーム専用車&そのベース車たち ~昭和ウルトラマン~

ベース車が分からないぐらいに改装されたポインターはまさに別格の存在ですね。元々未来的なフォルムのコスモスポーツベースのマットビバイクルもかっこいい。一方、タロウのウルフ777はちょっと族車的な感じで一般的なセダンを無理矢理SF的な車に変えたという感じで(お好きな方、申し訳ありませんが…。)あとレオのマックロディーもジープの消防車をドリルやらなんとか付けた感じでダサい…。(これも好きな人には申し訳ありません)80のスカウターS7のベースのサバンナマツダRX−7は東映特撮ヒーローでもヒーローの使う車両として愛用されておりバトルフィーバーJでは緑色そのままでバトルフィーバーカーとして登場、シャイダーでは女刑事アニーの愛車として黄色が、ジャスピオンではジャスピオンが銀色のを、バイオマンではバイオターボのベース車両として活躍しました。

投稿者:ライモン

記事を読む 4コメント 2022/2/28 20:20
【ウルトラシリーズ】歴代の防衛隊チーム専用車&そのベー...
広告
昭和の事件簿、芸能界のロッキード「大原みどり事件」大原未登里の現在

まさにインチキ整体師になっています。 過去に自分が詐欺にあって嫌な思いをしているはずなのに 今では本人が詐欺師まがいの整体師をしています。 本人曰く「人を見るだけで、相手のからだの悪い部分が 乗り移って来るのでわかる!」「うううっ~!頭が痛い! あなたの痛みが乗り移ったぁ~!」って感じで突然言い出します。 そして1時間5000円の施術料を取られ、悪いと言われた部分を さすったり揉んだりします。 「このネックレスをしてると39倍もマッサージの威力があるの」 とか言って購入や、そのインチキ団体の勧誘をされました。 平成16年ごろマネージャーと入籍してましたね。その後は どーしてますかねぇ~。

投稿者:まえだ

記事を読む 2コメント 2022/2/28 17:47
昭和の事件簿、芸能界のロッキード「大原みどり事件」大原...
あの人今何してる!?西田ひかる、高岡早紀らと同期の『北岡夢子』編!!

1980年代末期にて明星や平凡の被取材女性かが気になる

投稿者:💛👙 80's 90's

記事を読む 2コメント 2022/2/28 13:13
あの人今何してる!?西田ひかる、高岡早紀らと同期の『北...
刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在を追ってみた!!(撮影当時画像有り)

当時たけしのオールナイトニッポンでドラマの裏話をしゃべってた中で、トリオ・ザ・パンチの内藤陳さんが、おでん屋台のおやじ役でゲスト出演した時に出番を散々待たされたエピソードは爆笑でした。

投稿者:ばん

記事を読む 3コメント 2022/2/28 10:14
刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在を追...
今は消えた公園の遊具(危険遊具)で危ない遊びをしてましたか?

こういう遊具は危ないという意見も理解出来ます。でも、こうした体を使うような遊具が減って子供達の身体能力の低下に繋がってしまうんじゃないかと不安です。大きな怪我に繋がりづらいような安全な設計を取って、こうした遊具をまた設置して欲しいです。

投稿者:ライモン

記事を読む 9コメント 2022/2/28 09:48
今は消えた公園の遊具(危険遊具)で危ない遊びをしてましたか?
71年から89年【富士グラチャン】(富士グランドチャンピオンレース)って覚えてますか?

オイルショックによるメーカー主導の日本グランプリが開催出来なくなった中生み出されたグラチャンは1989年のバブル期で再びモータースポーツが人気になるまで国内モータースポーツ人気を支えた橋渡し役でしたね。盛り上げる為のプロモーションとかは現代のスーパーGTにも引き継がれており今の隆盛はグラチャンあってこそではないでしょうか。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/2/28 04:05
71年から89年【富士グラチャン】(富士グランドチャン...
エッチ専用!? 走るラブホ【S-MX】のコピーが徹底した“恋愛仕様”で面白い

当時タミヤのラジコンでも発売されて話題になりましたね。いかにも若者受けを考えそうな当時のホンダらしい車で画期的でした。後のトヨタbBとかの若者向けのトールワゴンが一時期流行って、快適性バツグンでレジャーユースでも大丈夫な車でした。復活希望…でも今の世の中では厳しいかな?

投稿者:ライモン

記事を読む 8コメント 2022/2/28 03:56
エッチ専用!? 走るラブホ【S-MX】のコピーが徹底し...
ヤンキーが好むからか、警察に捕まりやすい?90年代の【ヤン車・カスタムカー】が多い車種一覧

いや〜、逆にこうしたオラオラと自己主張した感じがかっこいい。エンジンも載せているのもパワフルな物も多くて走りもスタイルもかっこいい「羊の皮を被った狼」的フォルムが良かった。でも怖い人とか乗ってそうだから遠目で見るだけだけど。あと外車ではベンツとかも多かったかな。SM−Xはヤン車というより渋谷の「チーマー」系とか軟派系、サーファー気取りの若者に人気で動くラブホとか呼ばれたらしいとか。

投稿者:ライモン

記事を読む 4コメント 2022/2/28 03:16
ヤンキーが好むからか、警察に捕まりやすい?90年代の【...
【消えたモノゴト】迷車と呼ばれた自動車!どこが駄目だったんでしょう!?

あと、マツダのユーノスコスモ。RX−7よりも多い3ローターというスペシャリティクーペだが雨の日はパワーありすぎて危険だとか、複雑なロータリーエンジン故に整備士泣かせの車だったり、こんなに強力なエンジンなのに4速ATのみで車重も重めとあまりスポーティさも欠けてしまっていたのが残念。いや、駄目じゃなくて残念だから愛らしいのですから。

投稿者:ライモン

記事を読む 10コメント 2022/2/28 03:08
【消えたモノゴト】迷車と呼ばれた自動車!どこが駄目だっ...
【消えたモノゴト】迷車と呼ばれた自動車!どこが駄目だったんでしょう!?

トヨタセラ。上半分がガラス張りの未来的フォルムとカウンタックのようなバタフライウィングが特徴的な車だけど夏の時は暑すぎて熱中症になりかねないと言われた程。

投稿者:ライモン

記事を読む 10コメント 2022/2/28 03:04
【消えたモノゴト】迷車と呼ばれた自動車!どこが駄目だっ...
路上で堂々と犯罪行為!?社会問題となったゲーム「グランド・セフト・オート」とは?

1997年は名作ゲームの宝庫ですね。でもこの年は車のゲームにも色々変化があり一つはご存知「グランツーリスモ」でリアルな車の挙動を再現し本作はレースゲームでなくて「カードライビングシュミレーター」と呼ぶ程。もう一つは論理的な交通法規を堂々と無視する箱庭(オープンワールド)のドライビングゲームで、日本でも街中を暴走し建物に入ったり障害物を破壊しゴールを目指す「ランナバウト 」というゲームがあり面白かったです。ちなみにこのランナバウトとこのグランド・セフト・オート二作では戦車に乗って街中を大砲を撃ちまくりながら走る要素があるのですが、グランド・セフト・オートもランナバウトもゲームの開発者が遊びで戦車を入れたところこれが他のスタッフに好評で採用になったそうですよ。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/2/28 03:01
路上で堂々と犯罪行為!?社会問題となったゲーム「グラン...
42,605 件