ゴールデンウィークにシルバーウィーク、ちょっと知りたい「祝日」の変遷。
2016年6月27日 更新

ゴールデンウィークにシルバーウィーク、ちょっと知りたい「祝日」の変遷。

最大10連休なんて大型連休、昔はありませんでした。ゴールデンウィークにシルバーウィーク、近年は祝日が増えて昔より「大型連休」が増えています。

3,333 view

「国民の祝日に関する法律」(祝日法) を追ってみましょう

http://i.gzn.jp/img/2010/03/04/gw_sw/843479_54406014.jpg (87843)

昭和23年(1948)7月20日公布・施行・・・「9日」

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141213001475_commL.jpg (87845)

戦後最初の「祝日」制定ですね。
1月1日……元日

1月15日 …成人の日

春分日……春分の日

4月29日 …天皇誕生日

5月3日……憲法記念日

5月5日……こどもの日

秋分日……秋分の日

11月3日 …文化の日

11月23日…勤労感謝の日

昭和41年(1966)6月25日公布・施行・・・「12日」

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a2-b7/toyotama_n/folder/1473856/39/60381239/img_0?1266896389 (87848)

子供のころの祝日はこうだった記憶がありますよね。
1月1日……元日

1月15日 …成人の日

2月11日 …建国記念の日 ※追加

春分日……春分の日

4月29日 …天皇誕生日

5月3日……憲法記念日

5月5日……こどもの日

9月15日 …敬老の日 ※追加

秋分日……秋分の日

10月10日…体育の日 ※追加

11月3日 …文化の日

11月23日…勤労感謝の日

昭和48年(1973)4月12日公布・施行・・・12日

http://stat.ameba.jp/user_images/20100326/23/showa-retoro/40/7b/j/o0500037510468509458.jpg (87851)

まさに「団塊ジュニア」が誕生した年、振替休日はここから始まったんですね~。
これによって3連休が増えました。
「振替休日」(祝日が日曜にあたるとき翌日を休日とする)制度が開始。

※最初の「振替休日」は昭和48年(1973年)4月30日(月)

昭和60年(1985)12月27日公布・施行・・・12日

http://www.who.ne.jp/wp-content/uploads/2013/01/expocenter009.jpg (87854)

このときに「ゴールデンウィーク=3連休以上」が確定したんですね。
「国民の休日」(祝日と祝日に挟まれた日を休日とする)制度が開始。

※昭和61年(1986年)5月4日は日曜、昭和62年(1987年)5月4日(月)は「振替休日」のため、最初の「国民の休日」は昭和63年(1988年)5月4日(水)

平成元年(1989)2月17日公布・施行・・・13日

http://www.jinji.go.jp/sousai/018/katou3.JPG (87857)

平成天皇のご生誕日が祝日となり、代わって昭和天皇のご生誕日が「みどりの日」になりましたね。
1月1日……元日

1月15日 …成人の日

2月11日 …建国記念の日

春分日……春分の日

4月29日 …みどりの日 ※追加

5月3日……憲法記念日

5月5日……こどもの日

9月15日 …敬老の日

秋分日……秋分の日

10月10日…体育の日

11月3日 …文化の日

11月23日…勤労感謝の日

12月23日…天皇誕生日 ※日付変更

平成7年(1995)3月8日公布・翌年1月1日施行・・・14日

http://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y0/L319580/L3195800000451370.jpg (87860)

新たに「海の日」が出来ました。
1月1日……元日

1月15日 …成人の日

2月11日 …建国記念の日

春分日……春分の日

4月29日 …みどりの日

5月3日……憲法記念日

5月5日……こどもの日

7月20日 …海の日 ※追加

9月15日 …敬老の日

秋分日……秋分の日

10月10日…体育の日

11月3日 …文化の日

11月23日…勤労感謝の日

12月23日…天皇誕生日
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【バレエ漫画の金字塔】「まいあ SWAN act Ⅱ」最終巻が刊行!完結記念の全7巻セット発売!!

【バレエ漫画の金字塔】「まいあ SWAN act Ⅱ」最終巻が刊行!完結記念の全7巻セット発売!!

人気コミック「まいあ SWAN act Ⅱ」(有吉京子)が、2022年12月発売の第7巻で完結。これにより累計発行部数2000万部超のSWANシリーズが幕を閉じます。今回、完結記念となるサイン入りポストカード4枚セットの購入特典付き「まいあ」全7巻セットが発売され
昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

創業1872年(明治5年)、化粧品の国内シェア第1位、世界シェア第5位を誇る資生堂の昔からある化粧品。 明治から現在まで資生堂が販売を続けているロングセラー商品の誕生と発売当時のエピソードから、日本最大級の化粧品の総合情報サイトアットコスメ(@cosme)にランクイン!今も売れ続けているアイテムなど…記憶のどこかにある懐かしい化粧品大集合。
【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,471 view
吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

「ハンサムな彼女」「ママレード・ボーイ」などでおなじみの吉住渉さん。ラブストーリーがお得意ですが、実はデビュー作はサスペンス風でした。
saiko | 1,355 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

オリックスがGWに近鉄と阪急の復刻ユニホームを着用!岡本太郎による猛牛マークも復活!!

オリックスがGWに近鉄と阪急の復刻ユニホームを着用!岡本太郎による猛牛マークも復活!!

オリックスは「KANSAI CLASSIC 2017」と題した企画を4月~5月にかけて開催すると発表した。4月28日~30日に行われるソフトバンク戦で、近鉄バファローズ復刻ユニフォーム、5月5日~7日に行われる日本ハム戦では、阪急ブレーブスの復刻ユニフォームを着用する。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト