アラフォー女子に捧ぐ、懐かしくて涙が止まらない!乙女な【おもちゃ】たち。
2016年5月11日 更新

アラフォー女子に捧ぐ、懐かしくて涙が止まらない!乙女な【おもちゃ】たち。

1980年代、乙女たちを夢中にさせた玩具を思い出とともに振り返りました!今の自分をつくり上げた一部なんですよね、おもちゃって。思う存分一緒に懐かしみましょう★

38,313 view

「おでかけワンワン」あなた〜とあなたと〜連れてって〜♪

 (1649331)

おしゃれだいすき「おでかけワンワン」

野村トーイより1980年に何度か商品化された「おでかけワンワン」。
私が持っていたのは本当の初期のものだと思う…たぶん。
6歳くらいの当時もうこれが欲しいのなんのって…。
家にリアルマルチーズがいたにも関わらずぬいぐるみの犬を欲しがるとか今では意味不明なんだけど、CMの効果って本当に偉大なんですね、このCMの歌は今でも歌えるくらい覚えているから不思議です。
手に入れてからはどこに行くにも引きずり回しましたよ〜。
くし、ドライヤーのトリミングセットからエサ?みたいなビスケットやホネのオプションがついていてとってもときめいた忘れられない玩具です。
 (1649334)

リカちゃんもびっくり!専用のお洋服まで販売されていました。
私はここまでは買ってもらえませんでしたがそのくらい売れていた商品ということでしょうね。
昭和の頃のパジャマってなぜかこういうとんがり帽子みたいなのがよく描写されてますがなぜなんでしょうか(笑)

【懐かCM】 野村トーイ おしゃれ だいすき おでかけワンワン (1985) - YouTube

VHS 3倍録画 MPEG2 720x480 1985年7月録画
この歌が幼い頃、胸にズキュンと響きましたね〜。
激しいおねだりの末、手に入れた時の感動は言葉では表わせません。
ぬいぐるみや人形のおもちゃは飽きるのも遅く、愛着を持って長く遊べますよね。

パーマン3号!「パー子のヘルメット」

 (1649338)

これでアナタもパー子に!

藤子F不二雄先生のパーマンより「パー子」のヘルメットです。
子供がすっぽりかぶれるサイズでリアルパー子に変身でき、星野すみれ気分になれる乙女の必須アイテム。
私世代の女児はだいたいの場合持っていたんじゃないかと…どうだろう(笑)
少なくとも私の周囲の女児はみんな持っていて町中にパー子が大繁殖していました。

どうやらバンダイさんの商品のようですね。1号のヘルメットも発売されてます。
まあ玩具ですので守備力としては相当低かったでしょう。
22センチということで大人は装備出来そうにありません。残念!

こえだちゃんと木のおうち

 (1649343)

想像力を育む大ヒット商品!ファンタジー世界の住民になれた!

1977年からタカラトミーで発売開始、今でも根強い人気な「こえだちゃん」シリーズ。
木のおうちの作りが凝っていてとても楽しく遊んでいました。
これも乙女たちが避けては通れない道のひとつですね。
こういう玩具から非日常的な生活を妄想させ想像力を高めていたのかと感慨深くなります。

にこにこぷんの「かしの木おじさん」といい、木は子どもたちを守る精霊のような優しいイメージが強いのかもしれないですね。

クリィミーマミのステッキあれこれ★

 (1649348)

これぞまさに「クリィミーマミ★三種の神器」

パンプル ピンプル パムホップンピンプル パンプル パムホップン!
これらを握りしめるだけでクリィミーマミになれたのですから安いものです!
バンダイの「まほうのコンパクト」「クリィミーステッキ」「魔法のルミナスター」はマミっ子の三種の神器でした。
ところかまわず振り回しては変身しようとしていましたね…。(遠い目)
大変危険な行為でした。
それにしても女の子ってなんであんなに変身モノが好きなのでしょうか。
53 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

意外と少ない!90年代のりぼんでアニメ化された作品は?

意外と少ない!90年代のりぼんでアニメ化された作品は?

少女漫画誌で売上ナンバーワンを誇る「りぼん」。ですがアニメ化されている作品は実は意外と少ないです。90年代にアニメ化されたりぼん作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,550 view
「イキにやろうせイキによ」など名作多数!聖千秋さんの漫画をまとめてみた

「イキにやろうせイキによ」など名作多数!聖千秋さんの漫画をまとめてみた

1981年にデビューし、現在も現役で活動されている漫画家・聖千秋さん。別冊マーガレットで活躍されたのち、現在はオフィスユーで連載をされています。80年代、90年代の作品を中心に聖千秋さんの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,479 view
昔と今の恋愛はどう違う?アプローチ方法の変化について詳しく解説!

昔と今の恋愛はどう違う?アプローチ方法の変化について詳しく解説!

時代が変わるごとに恋愛の傾向も変わってきますが、昔と今ではどのような変化があるのでしょうか?特に男性からのアプローチ方法は大きく変化していて、女性の動き方にも影響を与えていますよね。
iVERY | 770 view
アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」のアニメは見てよく笑ってた覚えはあるけど、 どんな話だったか忘れちゃった・・・ そんな子供時代の懐かしいアニメ一緒に思い出してみませんか?
manashino | 1,814 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

『魔法の天使クリィミーマミ』より、光る!鳴る!なりきり仕様の玩具「まほうのコンパクト」が40周年を記念して登場。

『魔法の天使クリィミーマミ』より、光る!鳴る!なりきり仕様の玩具「まほうのコンパクト」が40周年を記念して登場。

ホビー通販大手の「あみあみ」は、メーカー「バンダイ」より、『Special Memorize 魔法の天使クリィミーマミ まほうのコンパクト』を現在、ご案内中です。参考価格:4,950円(税込)、発売日:2023年9月予定。
ぜんまい式のゲーム&ウオッチ!?テクノボーイとは?

ぜんまい式のゲーム&ウオッチ!?テクノボーイとは?

80年代初頭、一大ブームを巻き起こしたゲーム&ウオッチ。定価5,800円とちょっと高価だった同商品に対抗して(?)、トミーから『テクノボーイ』という類似品が発売されたのをご存知でしょうか?電池ではなく「ぜんまい」を動力とした、このアナログ版ゲーム&ウオッチについて今回調べてみました。
こじへい | 2,452 view
『ジョジョの奇妙な冒険』とコンバース オールスター 100がコラボ!吉良吉影と岸辺露伴モデルが登場!!

『ジョジョの奇妙な冒険』とコンバース オールスター 100がコラボ!吉良吉影と岸辺露伴モデルが登場!!

バンダイは、TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』とコンバース オールスター100周年記念モデル“ALL STAR 100”のコラボレーションとして、シューズ『吉良吉影モデル』と『岸辺露伴モデル』の2種類を販売する予定。公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイにて予約を受付中だ。
red | 1,404 view
80年代前半に人気だった「百獣王ゴライオン」のフィギュアがバンダイから12月に発売!

80年代前半に人気だった「百獣王ゴライオン」のフィギュアがバンダイから12月に発売!

バンダイからアクションフィギュア「超合金魂 GX-71 百獣王ゴライオン」が12月に発売されることがわかった。今回発売される「超合金魂 GX-71 百獣王ゴライオン」は、様々なポージングや象徴的な必殺技シーンの"叫び顔"も可能となっている。
80年代の大人気TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』のアパレル&雑貨アイテムが登場!!

80年代の大人気TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』のアパレル&雑貨アイテムが登場!!

株式会社キャンが展開するカジュアルブランド「ehka sopo(エヘカソポ)」より、TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』とのコラボアイテムの発売が決定しました。
隣人速報 | 159 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト