輪島功一のボクシング人生
わじま-こういち
1943- 昭和時代後期のプロボクサー。
昭和18年4月21日生まれ。43年25歳でプロ入り。
46年カエル跳びの変則戦法でイタリアのカルメロ=ボッシをやぶり,世界ジュニアミドル級チャンピオンとなる。
6度の防衛後,3度タイトルをうしなうが,2度の奪回に成功し,「炎の男」とよばれた。
52年3度目の奪回に失敗し,引退。31勝(25KO)6敗1分け。
62年スポーツジム開設。平成12年東日本ボクシング協会会長。北海道出身。本名は公一。
via ks.c.yimg.jp
具志堅用高、ガッツ石松、輪島功一の三人でボクシング界の重鎮として共演することが多い。
次男はプロボクサーの輪島大千
孫(長男の息子)はジャニーズJr.の輪島大生。
元横綱でタレントでもある輪島大士は従兄弟にあたる。
※従兄弟ではないとの話もあります。詳しくは後述。
※従兄弟ではないとの話もあります。詳しくは後述。
輪島功一がボクシングに出会うまで
正義感に溢れるわんぱく少年
養父母に養われていた中学時代は夕方から明け方までイカ釣り漁の仕事(本人曰く、アルバイトではなく家族で生計を立てるためのもの)もした。
大人たちは明け方から寝るが、輪島少年は学校へ行く時間。寝る時間は授業中しかない生活(本人談)が続く。
放課後、漁に出るまでの時間、友達と野球をして楽しむ。その当時から超人的なスタミナや並外れたど根性が培われた。
いつもはケンカなどはしない輪島少年だが、友達をいじめたり暴れたりする上級生がいれば「許さん!」と立ち上がり、1対1でバスケットボールのゾーンで殴りあい、相手を負かして「正義の味方」と呼ばれた。
決して乱暴者や不良ではなく、腕白だが友達思いの優しい少年であった。
「正義の味方」となった一戦を本人が語る!
ある「暴れん坊」が学校の体育館にある卓球台を占領しているという。
しかも、文句があるなら「腕づくでこい」と言い放ったらしく、仲間を代表して私が決闘することになったんです。
腕っぷしには自信があった。
学校が終わると、大人たちに交じってイカ釣り漁船で働いていたんですが、海中に垂らした仕掛けは半端じゃなく重い。顔を真っ赤にして全力で踏ん張らないと引き上げられない。もう手足はパンパン。
そういう作業を毎日繰り返していたので、体力や根性には自信があったんです。
結果、決闘は私の「KO勝ち」。
めちゃくちゃに左こぶしを突き出したら、これが見事に相手の右頬にヒットして終わりです。
あっという間の出来事。
このとき、後の世界王者に初めてKOされた「暴れん坊」は、話してみるといいやつで、この一件以降はすっかり仲良くなりましたね。
via ameblo.jp
25歳の遅咲きデビュー
士別高校を中退し上京。
トラックの運転手などいくつかの仕事を経たのち、住み込みの土木作業員として働いていた。
本人が後年語ったところによれば、当時は若く体力が有り余っており、一日中過酷な肉体労働をしても疲労を感じないことに奇妙なストレスを感じていたという。
そしてある日、作業現場からの帰り道にあったことから頻繁に練習風景を眺めていた三迫ボクシングジムに入門。
この時のことを輪島は「一所懸命稼いだ金を、酒や博打のような下らないことに使いたくなかった。
道場に通えば、疲れてくたくたになるまで思う存分ボクシングに没頭できる。毎日見ていて面白そうだったし、丁度いいじゃないかと思った」と述懐している。
その後輪島はジム通いを続け、半年後にはプロライセンスを取得するまでに腕を上げる。
そしてボクシングを始めて約1年後にあたる1968年6月15日、プロボクサーとしては当時極めて遅い25歳でデビュー。その後7連続KO勝ちを収めた。
試合のオファーはかませ犬役として多く、二つ返事で試合を受けたため、試合間隔が3週間弱の時もあった。
1971年、カエル跳びで世界王座獲得!
1971年、世界ランキング4位にまで上り詰めた輪島功一は、初めて大きなチャンスを掴んだ。対するは、ローマ五輪ライトミドル級銀メダリストのカルメロ・ボッシ(イタリア)。
WBA・WBC世界スーパーウェルター級王座に君臨する技巧派ボクサーとのタイトルマッチが、ついに巡ってきたのである。
オーソドックスなスタイルで頂点を極めたボッシとの対戦を前に、輪島は「テクニックじゃ絶対かなうわけがない」と考えていた。しかし、輪島には勝算があった。「オーソドックスこそ、変則に弱い」。
試合が始まると、輪島は上半身を左右に振る激しいダッキングから、意表を突いたストレートでボッシを揺さぶった。
さらに輪島は、思いも寄らぬ奇策に出る。ボッシの前で突然しゃがみ込むと、そこからカエルのように跳び上がってパンチを放ったのである。
この奇策が効を奏したのか、試合のペースは完全に輪島が掌握。結果、判定でボッシからチャンピオンベルトを奪い取った。
批判された「カエル跳び」
試合は判定で勝利するが、当時の評論家からは「あんなのはボクシングではない」と散々に非難された。しかし、『カーン博士の肖像』(ベースボール・マガジン社刊)の著者でノンフィクションライターの山本茂氏はこう言い切る。
「輪島はスーパーウェルター級としては手足が短い。それに相手は五輪メダリストの技巧派で勝ち目は薄い。相手を怒らせてペースを崩すために試合中に思いついた戦法だったのです。ボッシは輪島の術中に嵌り、戸惑ったままズルズルとペースを奪われた。クレバーでなければできない芸当でしょう」
トリッキーな印象の強いボクサーだが、意外にもカエル跳びは、これ1回きり。
その後は正攻法で6度の防衛を達成し、手酷いKO負けを食らいながらも、2度の再戦できっちり同じ相手を倒している。
チャレンジャー輪島功一 - YouTube
1:42~ カルメロ・ボッシ戦
当時28歳の輪島の気迫が凄い!
しかし、場内は笑いに包まれています。
繰り出し続けた変則技が、笑いを誘っているように思われたのかも知れません。
当時28歳の輪島の気迫が凄い!
しかし、場内は笑いに包まれています。
繰り出し続けた変則技が、笑いを誘っているように思われたのかも知れません。
via www.youtube.com