あるある
世の中には数多くの「あるある」があります。ミドルエッジにも、私たちが生きてきた時代を共有/共感出来る懐かしい「あるある」ネタが多数揃っています。

【進研ゼミ】僕らが通信添削を受講してた頃のあのキャラクター達はいま?
私たちの小学校時代、いろんな通信教育がありましたよね。小学校の前で勧誘されませんでした?なかには、いま始めたらファミコンのゲーム差し上げます!とか。そんななかで進研ゼミはやってる人多かったですよね、各科目にキャラクターがいたのも懐かしいです。
青春の握り拳 | 67,644 view

【懐かしい給食の献立】どんな献立が好きでしたか?
学校給食のお世話にならなかった人って少ないと思います。給食袋を持参して、アルミ皿に先割れスプーン、給食当番。学校生活の大事な一部分を占めていましたよね~。
青春の握り拳 | 56,837 view

【ソフマップ/Sofmap】90年代アキバで圧倒的な存在感!あの音楽は耳から離れなかった!!
「ソフマップ」。AKBなどが出るよりず~っと昔、まだオタクがただのオタクだった時代の秋葉原。ソフマップは強烈なテーマソングを引っ提げて秋葉原を席巻する勢いで拡大していきました!!
青春の握り拳 | 13,985 view

【なめ猫】子供のころ「なめ猫免許証」もってました、何て書いてるのか分かりませんでしたけどね。
1980年初頭に大流行した「なめ猫」。子供のころガチャガチャの景品なんかにもなっていましたね。「死ぬまで有効」「なめられたら無効」の意味すら分からずにとにかくカードを集めていました。
青春の握り拳 | 47,364 view

昭和世代のマンガとはあまりにも世界観が異なる『進撃の巨人』
「進撃の巨人」あなたは読んだことありますか?主要キャラクターが次々に倒れ先の展開が全く読めない世界観は、昭和世代のマンガとは一線を画しています。
青春の握り拳 | 9,419 view

石原裕次郎や渡哲也、昔は渋いサングラスの似合う俳優が多かったですね。
有名人ともなるとお約束のようにサングラス姿を見ることがありますよね。オシャレなサングラス、でも昔は今よりも渋いサングラス姿の俳優が多かったと思いませんか?石原裕次郎や渡哲也をはじめサングラスの似合う渋い俳優をまとめました。
青春の握り拳 | 35,762 view

「昔はパソコン高かったよな・・・」は正解!パソコンの平均価格推移を追いかける。
昔と比べるとパソコンは実に身近な存在になりました。用途はもちろんのこと、何と言っても価格が下がりましたよね。昔はパソコンといえば非常に高価な家電でしたから。そこでパソコンの価格推移をまとめてみました。
青春の握り拳 | 84,496 view

現代社会では「ハラスメント」が大量発生中!あんなハラスメントやこんなハラスメント、あなたは知っていましたか?
「ハラスメント」ってきくと一般的にはセクハラやパワハラが有名ですよね。でも、どうやらもっともっとたくさんのハラスメントが生まれているようなんです。一応知っておいたほうが良いかもしれませんね。
青春の握り拳 | 9,567 view

バブル時代に飛び交っていた、女性上位な流行り言葉たち。
バブル華やかりしころ、女性は着飾って踊り男性はそんな女性を虎視眈々と狙っていました。そんな時代に流行った、女性上位な流行り言葉たちを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 29,130 view

「腰パン」が理解できずに世代間ギャップを感じてしまった90年代。
90年代、腰パンが流行ってました。少し世代が上だったせいか「あれってどうやって穿いてるんだろう?」なんて気になりつつもそのファッションをすることは出来ず、後輩が腰パンスタイルしてるのをただただ見ていただけでした。
青春の握り拳 | 52,817 view

自虐ネタ「ヒロシです」と、ひょうきん族の何人トリオ「ラブ・ユー・貧乏」における自虐ネタの相違点。
自虐ネタはいつの時代にも存在します。笑えるもの、笑えないものとありますが、「ヒロシです」は秀逸な自虐ネタだったと評されます。そしてその世界観、「ひょうきん族」で人気を博した「ラブユー貧乏」を思い出さずにはいられませんでした。
青春の握り拳 | 8,357 view

【同窓会あるある】小中高大、集まれば懐かしい顔ばかりの同窓会でお約束な出来事とは。
懐かしい気持ちが蘇るイベントといえば「同窓会」。忘れたころにお誘いをいただく「同窓会」は実にドキドキするイベントです。昔の仲間の顔が並べば当時のノリに戻る同窓会、そんな同窓会にアリがちな「あるある」を一挙ご紹介。
青春の握り拳 | 15,249 view

【スーパーマリオブラザーズ】世界最速クリアは4分57秒台!?熱くなった最速クリアタイムの動画、裏技や数々のネタ達。
最速クリアタイムは4分57秒台!?スーパーマリオが出たときの衝撃はいまだに忘れることが出来ません。全体カラーのグラフィックや滑らかなキーコントロールなど、誰もが驚いたはず。そんなスーパーマリオに関するあれこれ、動画で紹介します。
青春の握り拳 | 15,756 view

【5億円の豪邸】『アッコにおまかせ!』の印象が強い峰竜太、超お金持ちである訳とは。
峰竜太といえば「アッコにおまかせ!」の司会が印象強いですよね。そして5億円の豪邸でも有名です。そんな峰さん、なんでそんなにお金持ちなの?という話題がけっこう根強くあるようです、その訳とは。
青春の握り拳 | 24,451 view

昔と呼び名が変わったものあれこれ、時代とともに訂正や修正が加えられる単語。
昔と呼び名が違っているものってけっこうありますよね。変わって最初のうちは違和感があったりするものです。例えば私は「スチュワーデス⇒CA」や「看護婦⇒看護師」はなかなか違和感が消えませんでした。そんな呼び名の変わったものを思いつくままに列挙してみます。
青春の握り拳 | 208,903 view

子供用シャンプーボトル、かつてはおもちゃのロボットや人形のような楽しいデザインが多かった。
子どものころ、シャンプーボトルはおもちゃのような形状がよく見られました。超合金や人形のような形をしたシャンプーボトルたち。近年ではプッシュポンプになったせいかすっかりみなくなったようです。
青春の握り拳 | 21,761 view

【エキサイトバイク】何度もオーバーヒートしちゃったり、デタラメな面を作ったりしましたよね。
「エキサイトバイク」ずいぶんと遊びました。自分では持ってませんでしたが友達の家でさんざん盛り上がった記憶があります。当時はなぜかソフトの値段が高かったんですよね、金色の箱だったりエディットモードが楽しかったのも憶えています。
青春の握り拳 | 27,894 view

巨大ロボットシリーズの先駆け 「マジンガーZ」と「グレート・マジンガー」を振り返る。
子供時代に胸をアツくした巨大ロボットアニメ。超合金の人気もあって私たちは夢中で応援しましたよね。そんな数あるロボットアニメの先駆けともいえる不朽の名作「マジンガーZ」「グレート・マジンガー」。デザインのよく似ている2機体を、今一度振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 27,226 view

私たち世代が一番盛り上がった!?カラオケボックスでの「あるある」
私たち世代にとってカラオケは「新しい娯楽」でしたよね。まだケータイとか普及する前、カラオケって全盛期だった気がします。そんなカラオケ「あるある」、人によっていくらでもありそうですね。
青春の握り拳 | 16,260 view

ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!
ボンタンくらいは穿いていた方多いのでは?1980年代は変形学生服の全盛時代と言われていました。私の場合も、標準よりもカッコイイという理由で変形を着ていた記憶があります。そんな変形学生服の歴史を簡単にまとめてみました。
青春の握り拳 | 532,319 view

【うまいコーヒーはPOKKA!】「関係ないね~!」ポッカコーヒーと言えば柴田恭兵でした。
ポッカコーヒーの似顔絵は柴田恭兵がモチーフだなんて噂もあったほど、ポッカコーヒーといえば柴田恭兵だった気がしますね。柴田恭兵が好きだった私は、当時圧倒的にメジャーなジョージアでなくポッカコーヒーを探して飲んだものです。
青春の握り拳 | 54,831 view

「待ち合わせあるある」東京で定番だった待ち合わせ場所(新宿・渋谷・池袋・六本木・表参道・恵比須・東京駅・銀座有楽町)と「あるある」まとめ。
みなさん若い頃、「待ち合わせ場所」って決まってませんでしたか?携帯などの無い時代、「待ち合わせ」はだいたいお決まりの場所があったもんです(今もそうだとは思いますが)。そんな定番だった待ち合わせ場所を東京都内のいくつかの地域でまとめてみました。「待ち合わせあるある」と一緒にご覧ください。
青春の握り拳 | 26,283 view

アナログ時代の連絡ツール!待ち合わせで使っていた「駅の伝言板」とは?
スマホなんて無かった時代。待ち合わせには「駅の伝言板」が利用されていました!
人気アニメにも登場する伝言板についてまとめてみました♪
うーくん | 36,546 view

私たち世代の男性諸氏と分かち合いたい「トイレ(大)あるある」【校内生活編】
私たち世代の男性諸氏にとって「トイレ(大)」ってあるある話で盛り上がる鉄板ネタのひとつだったりしますよね。だれもが自らの限界と向き合った、そんなウ○コ話を共有しましょうよ!
青春の握り拳 | 11,986 view

【小学生時代の学校あるある】校内生活には懐かしい思い出がいっぱい。おもちゃやゲーム、遊び以外にも何気ない日々にあった「懐かしい」まとめ。
懐かしい小学校時代の校内生活。遊びやおもちゃ、漫画やゲームなどよりも、一日の大半を過ごした校内生活の一コマには、懐かしい思い出がたくさんありました。誰もが懐かしくなる、小学校生活の「あるある」をまとめてご紹介。
青春の握り拳 | 55,855 view

軟式野球のボールサイズの変遷をチェック!少年時代、大きく感じたあの軟式球のサイズは!?
少年時代に熱中した草野球、小学校の放課後に男子ならみんな遊んだのではないでしょうか。この草野球、たまにボールの大きさに違和感を感じたこともあるでしょう。時折カッコいいオレンジボールなども登場しました。そんな軟式ボールについて詳細解説します。
青春の握り拳 | 40,062 view

「ディスコ」と「クラブ」の違いを知っていますか?通った人には懐かしい、両者の違いについて。
「80年代はディスコ、90年代はクラブ」そんなイメージを持っている人が多いであろう両者の違い。ところが実際は明確な線引きがあるようです。通った人には懐かしい、ディスコとクラブの違いについて解説。
青春の握り拳 | 64,308 view

個性が出るファミコンのカセット収納方法、その収納パターンをチェック。
ファミコンのカセットには人それぞれ収納ルールがあります。どのカセットも箱に入れたまま保管したり、全部箱から出して保管したり。みるだけで懐かしいファミコンカセット、その収納方法とパターンをチェックします。
青春の握り拳 | 49,704 view

林間学校や臨海学校といえばキャンプファイヤーとフォークダンス、思春期の気恥ずかしかった「あるある」。
林間学校と言えば恒例行事のキャンプファイヤー。思春期の入り口、異性と手を繋ぐのは気恥ずかしかったでしょう。体育館での練習でも「ちゃんと手を繋げ!」なんて先生に怒られて。そんなキャンプファイヤーとフォークダンスの「あるある」です。
青春の握り拳 | 33,454 view

ロケット花火で遊びまくった中学生のころ、良い子は真似しちゃダメでした。でもギリシャでは公認のお祭りがあるようで…
「ロケット花火」むかし遊びませんでしたか?私は中学生のころに悪友たちと悪い遊び方していた記憶があります。そんな真似しちゃダメなロケット花火の遊び方、振り返ってしまいます。そして、そんな遊び方が公認されているギリシャのロケット花火大会についても触れてみたいと思います。
青春の握り拳 | 20,491 view