アナログ時代の連絡ツール!待ち合わせで使っていた「駅の伝言板」とは?
2023年2月22日 更新

アナログ時代の連絡ツール!待ち合わせで使っていた「駅の伝言板」とは?

スマホなんて無かった時代。待ち合わせには「駅の伝言板」が利用されていました! 人気アニメにも登場する伝言板についてまとめてみました♪

36,456 view

駅の伝言板(掲示板)

シティーハンターも困惑!? 「駅の伝言板」が消えた理由 | 日刊SPA! (1651703)

その駅(鉄道事業者)が管理し、一定の時間になると伝言は、駅員によって消去される仕組みだった1904年(明治37年)、東海道線の新橋駅をはじめとする8つの駅に、告知板という名称で設置されたのが発祥という説がある

伝言を残す!

昭和を知ってる方に聞きたいことトピ | ガールズちゃんねる - Girls Channel - (1651635)

主に、「名前」と「時刻」、「場所」を明記して、待機していれば、出会う事ができるという事から、利用者が相次いだ。一定の時刻になると出会ったとみなされ、伝言は駅員によって消去される仕組みになっている。
「先に行ってるよ~」とか、「もう帰ります!」など
携帯が無い時代は、伝言板がおおいに役立っていました!

伝言板にはドラマがあった・・・

9月 | 2008 | dygoLOGy ~大吾のウソ日記~ (1658636)

ポケットベルも携帯電話も無かった昭和では、
誰かと待ち合わせる行為は、
今ほど安易なものではなく、
会えない不安を相手と共有した、
そんな約束でした。
いわゆる黒板で出来た「伝言板」には、
一定の時間が過ぎると消されてしまうメッセージが、
切なげに並んでいました。
白いチョークで綴られた言葉たち、
それぞれの言葉から物語が想像され、
何とも言えない人生劇場が垣間見られたものでした。

野口五郎の歌に出てくる伝言板

 (1658635)

野口五郎さんが歌ってヒットした、
「私鉄沿線」(作詞:山上路夫さん/作曲:佐藤寛さん)のなかに
♪伝言板に君のこと
 ぼくは書いて帰ります
 想い出たずねもしかして
 君がこの街に来るようで 

そんな歌詞がありました。

伝言板と言えばシティーハンター!

もぎーさんのツイート: "CITY HUNTERのアニメ見てたら新宿駅伝言板に承太郎から花京院へのメッセージがッ!(゚д゚) http://t.co/hMCiEdceID" (1658633)

街のトラブルシューターであるシティーハンターに仕事の依頼をする場合、どうすればいいのか?
それは駅の掲示板に「XYZ」という暗号と連絡先を書くというものであった。

携帯電話の普及とともに消える・・・

その理由は携帯電話の普及に伴う利用減。末期にはいたずら書きしか見られなくなり、駅舎改装とともに議論もなく消えていったそうだ。また、小田急電鉄では「チョークの粉が不衛生」というクレームもあったとか。“昭和の駅の風景”はこうして姿を消したのだ。
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • FILL(#FFFFFFF) 2020/12/4 17:06

    伝言板、いいですね。
    今はラインのようなチャットで待ち合わせしたりしていますが、
    内部的なやり取りしか発生しないので、
    連絡漏れや仲間はずれが発生しますが、
    伝言板は、公開されるので良いですね。
    WEB版伝言版つくります。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

セクシー?キュート?可愛い&カッコイイ憧れの懐かしいコスメCMまとめ

セクシー?キュート?可愛い&カッコイイ憧れの懐かしいコスメCMまとめ

90年~00代頃に流れていたコスメのCM。CMを見て憧れて商品を買った方も多かったのではないでしょうか。今でも印象に残っているアラフォー世代が懐かしいコスメCMを集めてみました。
snomama | 1,022 view
男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

りぼんで掲載されていた椎名あゆみさんの「ピーターパンの空」。昔の少女漫画は女性らしい主人公が多かったですが、男勝りなキャラクターが増えてきたのもこの頃。男勝りで素直になれない主人公に共感した人も多いのではないでしょうか。「ピーターパンの空」を振り返ってみましょう!
saiko | 578 view
映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

言わずと知れた名作『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA』の作者矢沢あい。彼女の作品の1つにこんなミステリーがあったことを知っていますか?
ゆりか | 821 view
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

「待ち合わせあるある」東京で定番だった待ち合わせ場所(新宿・渋谷・池袋・六本木・表参道・恵比須・東京駅・銀座有楽町)と「あるある」まとめ。

「待ち合わせあるある」東京で定番だった待ち合わせ場所(新宿・渋谷・池袋・六本木・表参道・恵比須・東京駅・銀座有楽町)と「あるある」まとめ。

みなさん若い頃、「待ち合わせ場所」って決まってませんでしたか?携帯などの無い時代、「待ち合わせ」はだいたいお決まりの場所があったもんです(今もそうだとは思いますが)。そんな定番だった待ち合わせ場所を東京都内のいくつかの地域でまとめてみました。「待ち合わせあるある」と一緒にご覧ください。
青春の握り拳 | 26,238 view
今では考えられない!スマホの無い時代の待ち合わせ方法は?

今では考えられない!スマホの無い時代の待ち合わせ方法は?

スマホの無い時代の待ち合わせってどうやってたんだろう?とふと考えることがあります。1人に1台スマホを持つ現代では、待ち合わせですれ違うということがまず無くなりました。おおまかな約束でも会うことが出来るので気が楽ですよね。そこで今回はスマホの無い時代の待ち合わせ方法についてご紹介したいと思います。
そうすけ | 803 view
駅の伝言板には何が書いてあった?当時の伝言、再現してみましょう。

駅の伝言板には何が書いてあった?当時の伝言、再現してみましょう。

「19時まで待つ」「先に行ってます」今思えばよく伝わったねと言われてもおかしくない駅の伝言板。あの頃みた言葉をココに再現してみましょう。
今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

スマホでネットを見たり、動画を撮ったりするのが当たり前の現在ですが、ここまで進化する間に色々ありましたよね。90年代後半にメール機能が付きますが、今では考えられないくらい不便なことも当時は当たり前でした。そんな昔の携帯あるあるを見ていきましょう。
saiko | 1,124 view
ポケベル掲示板へようこそ♪当時の言葉で伝言してみましょう。

ポケベル掲示板へようこそ♪当時の言葉で伝言してみましょう。

「0~9」圧倒的な制約のなか、ポケベル文化は爆発的に流行しましたね。あれってなんでだったんだろう?そんなことを思いながら、ポケベル掲示板に再チャレンジしませんか?

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト