ウッチャンナンチャン
「ウッチャンナンチャン」に関する記事一覧です。

「電流イライラ棒」覚えてる?「炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」
1995年、毎週火曜日に放送されていた「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!」
ゴールデンタイムに放送されていたため見ていた人も多いのでは?
やすたけ | 2,060 view

8月2日はパンツの日、さあパンツ大作戦をおさらいしましょう。
ウンナンの出世番組「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」。トレンディドラマのパロディなど大仕掛けのコーナー盛りだくさんのテンション高い番組にあって、ひときわテンション高いのがナンチャン演じる南原パンツ郎による「パンツ大作戦」でした。
チロルチョコ | 1,814 view

90年代のウッチャンナンチャンは全キー局でヒット番組を生み出していた!
とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン。私たち世代は90年代のお笑いといえばこの3組を思い浮かべることと思います。破壊力抜群のとんねるず、ダウンタウンに比べてちょっと控えめなウッチャンナンチャンですが、90年代に全キー局でヒット番組を生み出していたのはウンナンでした。
青春の握り拳 | 7,139 view

女子アナに始まり女子アナに終わった・意外と女子アナ・キラーの『内村光良』元カノ・不倫略奪婚!!
ウッチャンナンチャンの内村光良さんと言えば、真面目そうなイメージですが、意外と女子アナ・キラーで現在の奥様も元テレ朝の女子アナで不倫略奪婚と言われています。元カノも含めて色々まとめてみました。
ギャング | 32,333 view

【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」
さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。但し、今回は2アーティスト!その意味はわかりますよね!
「20世紀交歓所」所長 | 4,653 view

女子大生ブームで世間が沸いた!深夜番組「オールナイトフジ」について語るスレ。
1983年に放送を開始した、伝説の深夜番組「オールナイトフジ」!後にタレントや女優として活躍する歴代MCをはじめ、準レギュラーに「とんねるず」や「ウッチャンナンチャン」、歌のコーナーではあの「BOØWY」も出演したと言われているちょっとH(エッチ)でカッコ良かった「オールナイトフジ」について語りましょう!
ミドルエッジちゃんねる | 4,380 view

90年代に大人気だったとんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウン。誰のどの番組が好きだった?
90年代から絶大な人気を持っているとんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウン。それぞれがレギュラー番組を多く持っていましたね。誰のどの番組が好きでした?
ミドルエッジちゃんねる | 2,357 view

全曲タイトルが10文字以上!長い曲名の8センチシングル10選
WANDS、DEEN、FIELD OF VIEW、織田哲郎 他、90年代に多かった長い曲名の8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!
8センチシングルマン | 23,220 view

25年前のオールナイトニッポンのパーソナリティが集結した写真を裕木奈江が蔵出し!ネットで話題に!
現在女優として活躍している裕木奈江が、ラジオ番組「オールナイトニッポン」のパーソナリティを務めていた時代の集合写真をツイッターにアップしました。その懐かしさ溢れる写真が、今ネットでちょっとした話題になっています。
隣人速報 | 12,795 view

おオシャレ感が半端ない!『夢で逢えたら』歴代オープニング映像
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコが人気スターとなった伝説の番組『夢で逢えたら』。
サザン・ユニコーン・リンドバーグといった人気アーティストをテーマ曲を起用したオシャレで素敵な歴代オープニング映像をご紹介。
きちんとチキン | 114,207 view

ポケットビスケッツ、デビュー20周年記念のシングルコレクションを発売!!「ポケビのこと、忘れないでね」
タレントの千秋、ウッチャンナンチャンの内村光良とキャイ~ンのウド鈴木によるユニット・ポケットビスケッツが、デビュー20周年を記念したシングルコレクション「THANKS 20th Edition ~Pocket Biscuits Single Collection+」を発売した。これは、ベストアルバム「THANKS」を20周年記念エディションとしてリイシューしたものだ。
red | 1,600 view

みんな学校でやっていたよね!?世紀末クイズ
今だったら「PERFECT HUMAN」でしょうか?ちょっと前なら「ランニングマン」や「安心してください!履いてますよ」あたりが、学校での流行りでした。その流れはいつの時代もあるもので、90年代初頭学校でみんながやっていた流行りものと言えば「世紀末クイズ」でした。
yt-united | 13,317 view

日記通りに恋をする!恋愛ドキュメンタリー・未来日記。桜坂やサザンのヒット曲も!
90年代の終わりに大人気だった『未来日記』。ウッチャンナンチャンのTBS『ウンナンのホントコ!』内の一コーナーだったが、番組の枠を超え、人気を博した。劇場映画版も公開された。サザンのTSUNAMIのヒットや福山雅治の桜坂は、モデルとなった桜坂が人気スポットになった。
ひで語録 | 21,818 view

野沢直子、芸能活動休止した真相を “しくじり先生”でテレビ初告白!!
10月10日(月)に放送されるテレビ朝日系『しくじり先生 俺みたいになるな!!3時間スペシャル』(後7:00)で、お笑いタレントの野沢直子が“天才を目の当たりにして海外に飛んじゃった先生”として登場。今回、芸能活動休止の真相をテレビ初告白する。
red | 7,376 view

【秘技☆パンツ破り】小学生男子の水泳着替えで散見されたお母さん泣かせの技!【ナンチャンの実技あり】
小学生の頃、水泳の授業になると様々な着替え方をしたものですよね。なかでもパンツ破り(別名:二重パンツ)は白ブリーフパンツの寿命を縮めたものです。
青春の握り拳 | 16,561 view

過酷な試練をクリアして大ヒットした「ポケットビスケッツ」はモー娘。やAKBにも通じるものがありました。
90年代、「ポケビ」の愛称で人気を博したポケットビスケッツ。バラエティの企画にしてはあまりにも過酷な条件下で戦っていた彼らが、ここまで支持を得たのはある意味当然だった気がします。そんなポケビの軌跡を振り返ります。
青春の握り拳 | 22,618 view

【リアクション芸人の代表格】変わらない出川哲朗について掘り下げてみたい。
「出川哲朗」、リアクション芸人としてダチョウ倶楽部と双璧をなす男。昔から変わらない彼を見てきたが、すでにバラエティ番組に出始めて25年の月日が流れました。そんな出川哲朗をちょっと掘り下げてみましょう。
青春の握り拳 | 12,214 view

【夢で逢えたら】ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコ!1980~90年代のまさに伝説のお笑い番組『夢で逢えたら』!!
1980~90年代にかけて、ミドルエッジ世代には懐かしい伝説のお笑い番組『夢で逢えたら』。ダウンタウンとウッチャンナンチャン、野沢直子と清水ミチコが出演したこの番組は、深夜番組にも関わらず驚異の視聴率20%超えを果たすなど熱狂的な人気ぶりでした。
青春の握り拳 | 43,954 view

大物プロレスラーが続々登場!!男の根性を見せつけられたバラエティー番組『リングの魂』
プロレス・格闘技について、様々な角度でスポットを当てていた、いわゆる格闘技バラエティーの元祖です。
星ゾラ | 10,113 view

【ウッチャンナンチャンのウリナリ!!】サイコーにおもしろかった芸能人社交ダンス部!
1996年~2002年まで放送されていた「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」。その中からポケットビスケッツ、ブラックビスケッツ、両グループのヒット曲が生まれたり、様々な企画で楽しませてれた番組でした。おもしろかった様々な企画の中から、特に「芸能人社交ダンス部」を中心に振り返ってみました。
Yam | 24,756 view

大物芸人の登竜門!!『お笑いスター誕生』に出ていたあの人・この人をチェック♪
1980年から6年間にわたり放送されていたお笑いオーディション番組。歌手を数多く輩出した「スター誕生」の兄弟番組で、のちのお笑い界をけん引する大物芸人たちが挑戦していたことでも有名。今でこそ重鎮と呼ばれるあの人にも、こんな時代がありました。
m+ | 5,580 view

90年代の日テレバラエティを復活させた男!土屋敏男
現在、「イッテQ」「鉄腕ダッシュ」「しゃべくり007」など絶好調の日テレバラエティですが、1980年代半ば、ひょうきん族を始めとした時代を形成していたフジテレビはおろか、TBSにも後塵を拝していた時期がありました。そんな苦境の日テレを救ったと言われているのがプロデューサー土屋敏男です。そんな彼が築いた伝説の番組をプレイバックしていきましょう。
yt-united | 5,774 view

視聴者からのネタが番組を支えた「投稿!特ホウ王国」 特派員のリアクションが見ものでした!
ウッチャンナンチャンが編集局長を務めた投稿番組「投稿!特ホウ王国」。90年代中盤、日曜の夜にこの番組を観ていた方も多いのではないでしょうか?
ひで語録 | 13,897 view

「ウッチャンナンチャン」と「とんねるず」のドラマパロディコント!懐かしい名作映画やドラマの『パロディコント』と「オマージュ」
ウッチャンナンチャンととんねるずのドラマパロディコントは大変人気がありました。パロディ元の本家並みに人気があるドラマパロディも多かったですね。名作映画やドラマの『パロディコント』と「オマージュ」を振り返ってみましょう。
ガンモ | 44,544 view

時代劇ではありません。史上初の裁判バラエティー『ウンナンの桜吹雪は知っている』
ウッチャンナンチャンが裁判で直接対決!?本物の弁護士も出演していた、史上初の裁判バラエティーを振り返る。
ビルダーズ | 1,719 view

鶴瓶・ウンナンが芸人の知られざるエピソードを発掘!『いろもん』
鶴瓶・ウンナンが様々な芸人の知られざるエピソードを掘り起こし人気となった、芸人の芸人による芸人のための深夜トーク番組を振り返る。
ビルダーズ | 3,382 view

満腹になる1時間!『笑う犬の生活』よカムバーック!
今でこそ大御所のウッチャン・ナンチャンがヤングパワー全開だったころ、ウッチャンこと内村光良が手がけた伝説のコント番組。笑犬(わらいぬ)から生まれた数々の名(迷)キャラクターは、今見返してもお替わりしたくなるおもしろさ。
m+ | 9,283 view

意外に名曲も!芸人が出した歌!
芸人がリリースした曲と言うと、つい笑い狙いのコメディソングをイメージしがちですが、お笑い隆盛時代の80年代~90年代には、今聴いても聞きほれる名曲もあったりしました。そこで、ここでは芸人が出した名曲をプレイバックしてみましょう。
yt-united | 21,520 view

「海砂利水魚⇒くりぃむしちゅー」「バカルディ⇒さまぁ〜ず」改名をきっかけにブレイクした2組の真実。
「海砂利水魚⇒くりぃむしちゅー」「バカルディ⇒さまぁ〜ず」お互い売れるきっかけになった改名ですが、この張本人はウッチャンナンチャンのウッチャン(内村)でしたね。どんな経緯でそうなったのか、ちょっとおさらいです。
青春の握り拳 | 61,302 view

ウッチャン&ちはるの伝説キャラ『マモー・ミモー』が25年ぶり復活!
お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が座長を務めるNHKのオムニバスコント番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』(毎週木曜 後10:00)で、伝説のキャラクター“マモー・ミモー”が約25年ぶりに復活することが6月3日、判明した。
きちんとチキン | 4,751 view