Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 伊丹十三
伊丹十三

伊丹十三

「伊丹十三」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
映画 (2,551) 宮本信子 (7) 1990年代 (8,855) 邦画 (139) マルサの女 (5) 津川雅彦 (12) 日本アカデミー賞 (39) 1970年代 (4,639) 俳優 (814) 日本映画 (64) 監督 (58) ミンボーの女 (2) 山崎努 (11) ヌード (670) 1988年 (228) 1960年代 (725) 東宝 (72) 1992年 (208) 昭和 (2,027) マルサの女2 (1)
80年代の日本アート・シアター・ギルドの作品紹介

80年代の日本アート・シアター・ギルドの作品紹介

ATGこと日本アート・シアター・ギルド。映画好きにはこたえられない優れた作品を配給し続けたことで知られています。今回は若手の映画監督を積極的に起用した80年代の代表作を紹介します。
obladioblada | 624 view
【志水季里子】映画『マルサの女』で存在感を発揮!廣瀬昌亮とのご結婚やかつて披露した官能シーンなどもピックアップ!

【志水季里子】映画『マルサの女』で存在感を発揮!廣瀬昌亮とのご結婚やかつて披露した官能シーンなどもピックアップ!

1980年代を中心に活躍し、その確かな演技力でロマンポルノ後期を支えた志水季里子さん。その後もベテラン女優として活動し、2010年代まではテレビドラマ・映画に出演されていましたね。今回の記事では、そんな志水季里子さんにスポットを当て、その全盛期を少しエロ目線を加えて振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 3,922 view
【宮本信子】お葬式・マルサの女で有名!旦那・伊丹十三やあげまんで披露したおっぱい!

【宮本信子】お葬式・マルサの女で有名!旦那・伊丹十三やあげまんで披露したおっぱい!

伊丹十三作品といえば、宮本信子さん。『お葬式』『マルサの女』『あげまん』など、ミドルエッジ世代の記憶に刻まれているような映画も多数です。今回の記事では、そんな彼女をフォーカスして、その全盛期の活躍ぶりやプライベート・ヌード情報などもリサーチしてみました。ぜひ記事をご覧になってくださいね。
tsukumo2403 | 55,983 view
【マルサの女】第11回(1988年度)日本アカデミー賞を振り返る!【山崎努】

【マルサの女】第11回(1988年度)日本アカデミー賞を振り返る!【山崎努】

1988年と言えば、東京ドームが開場された年。24年の歳月と7000億円の費用を投じた青函トンネルが開業した年でもあった。そんな1988年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 782 view
伊丹十三監督の映画、今でもグイグイ観ちゃう映画はどれでしたか?

伊丹十三監督の映画、今でもグイグイ観ちゃう映画はどれでしたか?

世相を鋭く切り取った数々の名作映画を生み出した伊丹十三監督、その早すぎる死は悼まれました。今回は伊丹十三監督作品でもっとも好きな映画は?のアンケート結果を発表します。
ミドルエッジ編集部 | 2,292 view
大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督で有名な伊丹十三監督。元々はマルチタレントとして活躍されていて実は監督デビューは51歳と遅咲きだったと言います。そんな伊丹さんを色々まとめてみました。
ギャング | 7,005 view
【不破万作】悪役・ヤクザ役や優しいおじさん役として活躍している名優!

【不破万作】悪役・ヤクザ役や優しいおじさん役として活躍している名優!

見た目の印象からか悪役やヤクザ役などを演じることが多かった不破万作さん。最近では優しいおじさん役もされていて、人の良さそうなイメージも定着してきました。今回の記事では、そんな不破万作さんに注目して、略歴やエピソード・代表作を紹介していきますので、ぜひ記事をご覧になってくださいね。
tsukumo2403 | 2,198 view
稀代のヒットメーカーである伊丹十三が監督した全10作品、集めてみました。

稀代のヒットメーカーである伊丹十三が監督した全10作品、集めてみました。

1984年の初監督作品「お葬式」から1997年の遺作となった「マルタイの女」まで伊丹十三が監督した全部で10本の作品を集めてみました。笑える、泣ける、感動する。どれもこれも観てソンなし!の面白いものばかりですよ。
obladioblada | 5,384 view
【伊丹十三】20年の時を越え、いま甦る伊丹スタイル!『Men`s Precious』で伊丹十三特集!

【伊丹十三】20年の時を越え、いま甦る伊丹スタイル!『Men`s Precious』で伊丹十三特集!

映画監督、俳優、エッセイスト――戦後からバブル崩壊後にかけて様々な分野で活躍、当時の日本人に多大なる影響を与えた男、伊丹十三。彼の〝妻にして戦友〟の宮本信子さんを中心に、こだわる男のための『Men`s Precious』が伊丹十三特集を組んでいる。
ニュースFレン | 2,145 view
人間の底知れぬ欲深さを描いた『マルサの女2』。いまこそ必見!80年代最高の脱税エンターテインメント!?

人間の底知れぬ欲深さを描いた『マルサの女2』。いまこそ必見!80年代最高の脱税エンターテインメント!?

日経平均株価が3万円を超えようとかというバブル景気真っ只中の1988年。『マルサの女2』は、前年大ヒットした『マルサの女』の2作目として公開された。「スッキリしないラストシーン」などの賛否もあったが、1作目同様、多くの観客を集めた。90年代以降の日本社会を予見していたともいえる伊丹十三監督の80年代最高の脱税エンターテインメント(!?)『マルサの女2』をご紹介!
東龍太郎 | 17,082 view
【心までは占領されない】見どころありすぎ!名作「瀬戸内少年野球団」

【心までは占領されない】見どころありすぎ!名作「瀬戸内少年野球団」

1984年公開の映画「瀬戸内少年野球団」。敗戦国日本、淡路島にも進駐軍がやってきます。戦争後の混乱に振り回されそうな子供たちに敵国のスポーツである野球を通じて夢を与え、成長させようとする駒子先生を故・夏目雅子が演じています。「バラケツ(ヤクザ)」になるしかないと夢も希望もなくした子役たちも芸達者、脇を固める豪華なキャストが更に映画をもりあげていました。出演者を含め見どころがありすぎる映画「瀬戸内少年野球団」を懐かしく振り返ります。
けん | 11,075 view
伊丹十三監督「ミンボーの女」。多才にしてマルチな人間、故伊丹監督作品とともに振り返る。

伊丹十三監督「ミンボーの女」。多才にしてマルチな人間、故伊丹監督作品とともに振り返る。

あるホテルを舞台に、暴力団とホテル側と民暴(ミンボー)の専門弁護士との対決を描いた、コミカルにして痛快な映画。そして、現実社会で様々な事件に巻き込まれていく伊丹監督を振り返ってみましょう。
ナベゲン | 14,747 view
コメディ映画「スーパーの女」 正直屋と安売り大魔王のスーパー対決!主役のおばさん花子があの手この手で落ち目のスーパーを盛り上げます!

コメディ映画「スーパーの女」 正直屋と安売り大魔王のスーパー対決!主役のおばさん花子があの手この手で落ち目のスーパーを盛り上げます!

1996年公開 「スーパーの女」。伊丹十三監督らしい庶民的な題材が、面白おかしく描かれています。後年に問題となる食品偽装に関しても言及している点など先見的な作品でもありました。
ひで語録 | 15,968 view
映画「あげまん」は、意外にピュアな物語でした。伊丹流の人情話がなんとも可笑しいです!

映画「あげまん」は、意外にピュアな物語でした。伊丹流の人情話がなんとも可笑しいです!

映画「あげまん」は1990年に公開の伊丹作品です。宮本信子と津川雅彦の掛け合いがなんともユーモラスで好評でした。
ひで語録 | 9,611 view
【見ごたえアリ!】映画『マルサの女』宮本信子と山崎努ほか出演者が秀逸すぎる

【見ごたえアリ!】映画『マルサの女』宮本信子と山崎努ほか出演者が秀逸すぎる

アンチヒロイン?地味めの国税局査察部 vs. 脱税者との攻防を描いた映画『マルサの女』は、お金にまつわる哲学の宝庫ともいわれている。またサックス奏者の本多俊之手がけたテーマ曲がさらにイイ味を出している作品を振りかえる。
高燃期少女ハイジ | 36,263 view
15 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ